goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「ゴキブリ駆除してください、直ぐに」

2014-07-29 08:59:42 | ブログ
「ゴキブリ駆除してください、直ぐに」
「家の中にゴキブリがいるのですが、直ぐに駆除してくれますか」との問い合わせに、、予定を付けて連絡します。と言っているうちに「直ぐに来てくれなければ、他をあたります」とヒステリック断ってきたに。「予定を付けて」が気に喰わないらしく、この答えは。問答無用 「直ぐに来い」の命令だったか?

こういった人は、自分勝手だから「家についてゴキブリがいなくなったから結構です」とヘイチャラで断る。我々から言えば、断って済むことではない。無理やりに時間を割いて、現地に着くや「この言いざまである」世の中、自分だけではないのだから、ゴキブリ1匹くらいで、人様に迷惑をかけるなと言いたくなる

このレベルの話しは以外に若い女子が多く、ゴキブリが見なくなれば満足で、事前に駆除や消毒までの頭は無さそうである。自分の眼の周りから「不快な物が」いなくなれば良いのである。この世には人間さま以外にも色んな動物・昆虫がいるから、我慢する事も必要だと

先日も、玄関でタタキにトカゲを見た、まだ3年位のアパートなのに、何処からはいてきたのやら不思議でならない。殺すのではなく、「何処からは来たのかを見に来てくれ」ますか。羽虫を喰いにきたのだから、そーとしておいても良いのでは。「共存共栄ですと」益虫なので無碍にしなくてもとも言うっておいた。

侵入口を捜すだけで、料金も掛かりますよ。に、理解してくれた様である。いろんな虫・獣・鳥がいて世の中、生き物の世界だから、こいつがいると絶対ダメだとはいえないのである、、一緒に住むという考えが無いなら、高級マンションイでも引っ越すことをお勧めします。虫がいて自然なのですから
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-6

「はす」             茶花

2014-07-28 11:29:39 | 茶花
“多摩でさがした茶花”

「はす」             茶花            日・高幡不動

化石植物として北半球に広く発掘された 中国・ローマでも栽培された。花は7~8月に蕾を水上

に出て咲かせる 少し待って開花が写真撮りには良い。和名は果実がハチの巣に似ているから

ムカデ・アシナガバチ駆除が多い ご用命はダスキン ターミニックス 八王子東店

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  ℡ 0120-64-1710

「庭木のムクドリの巣の駆除です」

2014-07-28 09:28:52 | ハト・害鳥被害
「庭木のムクドリの巣の駆除です」
「庭の木にムクドリらしいのが巣を作っている。高さ2mくらいで、鳥が下から見える」鳥にはダニがいるって学んだので、赤子がいるので心配だ。来てくれますかの電話です。

場所を聞いて見ると、千葉県柏だと言う。「ウチからは遠くって行けない」と断る。そうしたら近くのダスキンを紹介してくれと言う。船橋・水戸より遠く・茨城に近いと言う。が、鳥の巣を駆除する仲間がいるかどうか、調べるのも大変だ。何処のダスキンでも遣っているとは限らない特殊なのだ

それでは、もう少し仔細を聞く。「高さ2m、下から巣が見えて卵を抱えているらしく動かない」・調査によると、鳥からはトリサシダニが200匹位は生息していると聞く。ダニの心配も有るが、巣は家から3m離れている。この場合は心配ないでしょう。それでは駆除の仕方を教えましょうと、丁寧に説明する。

旦那が帰ってきたら、場所を教えて巣に届く棒を見つけル。夜になったら巣を下から突き上げると中の鳥が驚いて逃げてしまう。ユックリと巣を下に落とす。卵がいても「ごめん」で片付ける。こうすれば回りに迷惑もかけずに処理できる。と。雛が孵ると餌運びでけたたましい泣き声を出すと、この方が迷惑だ。と

翌日に鳥が戻ってきても、巣が無いので諦めてくれる。またその木。の枝が濃い(茂っている)ので剪定をして、風通しを良くする。巣作りやすい状態にしておくと、、次はスズメバチが巣を作ると付け加えておいた。

業者に頼む前に、自分達でできる方法を考える。これで解決すれば3万円助かった事になる。又庭木の事ぐらいは自分で片付ける気持が必要だ。今現在アシナガバチも家の周りに巣をつける。この場合も5cm程度の大きさなら、夜に長袖・ズボン・手袋・帽子を被り用心をして、ハチスプレーを巣を狙って多い目に掛ける。

翌日の朝には、巣の回りにハチがいない。1匹程度残っていても、巣を落としてしまえば次は巣を作らないでしょう。、遠方からの電話なので、少の知恵は教えるようにしている。とりあえず女房の前でいい格好をしてみたら、、忙しい旦那様の仕事が家を守るのです。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 0120-64-1710


朝の詩 6月「月間賞」

2014-07-25 11:35:59 | 詩っていいね
*郵便屋の差し出す書留に汗の雫が。ご苦労さんが嬉しいって、**
朝の詩 6月「月間賞」
「母の背」        岡山市中区  高山 秋津 65

母の背が
ふっくらと丸くなった
その背の裡には
日々が
積み重なっているのか
思いが
詰まっているのか
今をわすれるけれど
遡る記憶は鮮やかだ
時折 天女のように
笑う母は
羽衣を手に入れて
空と風とこころを
踊らせるのだ
新川先生は「このような優しい娘をお持ちのお母様は、それこそ天女のように
明るい光の中で老後を過ごすことが、おできになるのではないでしょうか。聖なる
絵を見るように、読ませていただきました」とはなしています。
少しで涼しくなるように 雪を被った椿       素晴らしい週末を!!

タマケアビジネス 伊藤民雄 0120-64-1710
ゴキブリ・ムカデの駆除が多くなりました 当店まで



ききょう          茶花

2014-07-25 10:50:41 | 茶花
“多摩でさがした茶花”

「ききょう」          茶花          日・高幡不動


日本・中国が原産 多年草 山野の草地に自生する 観賞用及び根を薬用に栽培 分岐した頂に

花をつけ6~9月に開花する 花色は紫・桃・白色がある 二重もある。今年は雪でいじめられ寒

さが残ったが、ようやく茶花もそろい出したか

ムカデ・アシナガバチなど駆除が多い ご用命はダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  ℡ 0120-64-1710