goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「師走に」

2014-02-21 11:23:09 | 詩っていいね
玄関前の雪は無くなりましたか、未だ家の方はタップリ
朝の詩           「師走に」
                大阪府高槻市       田口 栄一  80

この一年
ぼくは何を見て
何を思い
何をしたのだろう

今年こそはと
誓った正月が
また すぐそこに
本当にぼくは
ぼくなのか

悔やみけれない何かを
探しながら ぼく
今日を生きる
雪の地蔵さん

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄

岩手震災がれき、平成23年11月受け入れ終了

2014-02-21 10:54:53 | ニュース
“東京でさがした風物”
「岩手震災がれき、平成23年11月受け入れ終了」

東日本大震災で発生した、宮城・岩手両県のがれき処
理が、21日で終了した。合計で16万8千トン。東北
以外では処理された、がれきの6割を占め、全国で最
多となった。住民の反対から二の足を踏む自治体が多
い中、当時の石原知事が全国に先駆け受け入れを開始
し、広域処理の先鞭をつけ、日本人の「絆」を自治体
が引き受け面目を保った。  長い間ご苦労様でした。
関係各位のご協力ありがとう御座いました。
害虫駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護

2014-02-21 09:26:04 | ニュース
何故イルカだけが特別なのに?
日本のイルカ漁をイタリア版「WIRED」が擁護

みんな命を奪っている--これが、和歌山の仁坂吉伸知事が語る、毎年世界を憤慨しているイルカ追い込み漁に対する批判への日本からの反論だ。そして、それは正しい。WIRED itが世界に問いかける、イルカをめぐる「根本的問題」。

愛想のいい哺乳類の群れは、不幸なやり方で有名になってしまった和歌山県太地湾にやって来る。そして脊柱に突き刺された鉤によって流血させられて死ぬこととなる。日本では、イルカは伝統的な食物だ。そして、その漁のシステムも伝統の一部だ。
 和歌山県の仁坂吉伸知事は、糾弾する人(西洋世界全体、もしくは駐日アメリカ大使キャロライン・ケネディや、ジョン・レノンの未亡人のオノ・ヨーコ、さらにはTwitterの住人たち)に対して、何故、イルカを殺す事がダメで牛や豚はを殺すのは良いのか?と問うた。。。(それにイルカは絶滅の危機にはない)。
 彼はこう語った。「食文化には違いがあり、さまざまな立場を相互に尊重するのが文明の知恵です。わたしたちはウシやブタの命を奪って生きています。イルカ漁だけが非人道的だと言うべきではありません」。
 イルカ漁で用いられている畜殺技術、つまり鉄の鉤による脊髄の切断は、動物の苦痛を避け最小化しているといわれる。こうしたことは、ニワトリやウシの命がまったく尊重されていない、西洋の畜産業界において見ることはできない。わたしたち西洋人は、わたしたちが日々行っている虐殺を棚に上げて、意見を言うことができるのだろうか? わたしはそうは思わない。理想的な世界においては、誰も肉を食べるべきではなく、自由に生きる権利は動物のみならず植物にも拡大されなければならないにしてもだ。、
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 042-675-0101
〒192-0355 東京都八王堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店


「スズメの鈴なり」    八・堀の内

2014-02-20 11:12:11 | ブログ
“多摩でさがした風物”

「スズメの鈴なり」    八・堀の内

鳥の賑やかな鳴き声が聞こえてきます。見おろすと

、桃の木にたくさん止まっています。私達が立ち去っ

た後、こぼれている落穂を拾いに集まったのです。ね

害虫駆除は ダスキンターミニックス 八王子東店

http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/  042-675-0101

天井にハクビシンがいるのですが

2014-02-20 10:05:12 | ネズミ・害獣駆除
「天井にハクビシンがいるのですが」
1月末の電話です。古い家を壊して基礎だけを使い、上屋は全て新しいという。其処に12月頃から天井で時々ガサガサという音が聞こえて、暫らく気が付かなかったが、昨夜音がしたので、ユニットバスの蓋(フタ)から覗くと、其処にハクビシンがいたと言う

「どのような調査をするのか」と質問です。先ず自宅周辺をつぶさに90分前後の時間をかけ精査致します。基礎周り。壁・戸袋・出窓・増改築・一階の軒下部位など侵入場所を確認、天井裏の清掃・片付け・雑菌消毒・悪臭除去等の、見積書を提出します。お客様の連絡をお待ちします。
調査には高所作業が伴い危険です、安易な調査はお断りする場合があります。見積だけ(ノウハウだけを聞き)させて、お抱えの大工や工務店の入知恵に任せてしまうケースは、後日、調査費をご請求いたしますと申し伝えます。

今回は施工時の建築会社に不手際で基礎の閉鎖をしたと聞きました。これから、冬から春に向かい、彼らの天国です。握りコブシの大きさなら侵入してきます。『獣が侵入する前に防御せよ」が合言葉です、又再侵入を完全に閉鎖いたします。これでケモノ(ネズミ・ハクビシン)対策をしてみては如何でしょうか。
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101