goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「理髪店にて」

2013-02-23 09:21:32 | 詩っていいね
*お早うございます 今年は花が遅れ難儀しております**
「理髪店にて」
                奈良県桜井市     中嶋 隆男  81

椅子から離れるとき
店主が
「使いますか」と
六十歳以上の人の
割引券を指差した
「髪の色と嵩は
六十以前ですから」と
?
店を出て鍵がない
慌ててポケット全部
探ったが・・・・・・
鍵を外すの忘れていた
自転車 苦笑した

害虫にお困りでしたらダスキンターミニックス八王子東店

「銀閣寺垣」     皇居の大和田門の手前、

2013-02-22 11:11:58 | ブログ
“東京でさがした風物”
「銀閣寺垣」    

東御所の大和田門の手前に存在する、目に生える

このような広い庭の、植木の境には竹垣が似合う、長持ち


で経済的だ。それにしても日本人が少なく外人が多い事は

外人の方が素晴しい事を知っている証拠だ。外人天国

*外人が堪能するのだから、日本人にも行けば良いのに遠慮してる*
害虫・害獣駆除はダスキン ターミニックス 八王子東店

ダニ感染症 経路不明、どう防ぐ 「ウイルス」 春から本格調査へ

2013-02-22 09:13:02 | ニュース
マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)による
国内の死者数が4人に上った。日本にはもともとあったウイルスだが、初の死者が判明
したことで関係自治体は対応に追われている。マダニは全国に分布し、春から秋にかけ
て活動期に当たるため今後の注意が欠かせない。だが、感染経路は不明のため、どうし
たら感染拡大が防止できるか、厚生労働省などは頭を悩ませている。


◆いらだつ自治体  1月末に国内で初の死者が確認された山口県は20日、保健所
などから関係者約40人を集め対策会議を初めて開いた。県の担当者は「『殺人ウイルス』
に振り回されている」と疲労の様子を見せる。感染すれば高熱や血尿を発症し1週間で
死をもたらす恐ろしい感染症にもかかわらず、現時点で有効な治療法は確立されて
いないという。

では、今回確認された新型ウイルスを持つと疑われるフタトゲチマダニとオウシマダニは、
いったいどこに生息しているのか。日本唯一のダニの民間研究施設「馬原アカリ医学研究
所」の医学博士・藤田博己氏に聞いた。「フタトゲチマダニは日本全国にいます。主に
野山にいるが、公園の草むらなど、都会で見かけることも多い。

散歩に連れ出したペットの犬などを介し、家の中に病原体を持ったダニを引き入れてい
る可能性もなくはないですね」感染の症状は、原因不明の発熱(38度以上)、下痢・嘔吐
、食欲低下など起こす。重症になるとケイレン、意識障害、下血が起こり死に至る場合
もある。現在ワクチンや治療薬などは無く対処療法が中心になる。         
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101


「ゴキブリのヤセ蜂の大量発生」飲食店

2013-02-21 09:25:11 | 不快害虫駆除

初めパッと見い、おなかが切れてると思って見たら、めちゃくちゃ短い!(なんかおもしろいぃぃ~)
このハチ、「ゴキブリヤセバチ」は寄生蜂の一種なんですが、寄主は名前のとおり、ゴキブリで、
大型ゴキブリの卵鞘に産卵するそうです。うちの会社でもクロゴキブリやワモンゴキブリを飼って
いるけど、こんなハチわいた事ないなぁ~・・・と思っていたら、ある報告ではこのハチの寄生率は
1.5%らしい。結構低い数字。

てことは・・・このハチが“毎年ある時期になると大量発生してくる”と言っていた飲食店さんは
相当なゴキブリたち(卵鞘)がいるんだろうなぁ・・・ゴキブリの天敵になるから、ゴキブリヤセバチ
はそこの飲食店さんゴキブリ数を減らしてくれていたと思うけど、でも、店内をこのハチがブンブン
飛び回っていたら、それも困ったもの。

寄生率が低いからめったには起こらないと思いますが、衛生面・不快面以外に、ゴキブリによって
こんな2次的な害虫問題も起こりうるので、やっぱりゴキブリは駆除するべきですね 
メーカーの月報より   
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101


「べにわびすけ」        茶花       日野

2013-02-21 09:24:16 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「べにわびすけ」    


花弁は紅桃色 やや筒状で余り平開しない 種は出来ず

ツバキの種類は多く 改良種 園芸種も多い                              

ムシの相談はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101