タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

ヤーヤ祭Ⅱ

2010年02月07日 | インポート
5日間のヤーヤ祭は既に終わってしまったが4日目の夜である
この日は今町と北町の練りと魚市場の垢離掻きを撮った
いつものことであるがこの祭を撮ってると寒さを忘れてしまう

まさに今町と他の町がぶつかり合う寸前である
矢来の上で眺めていると壮観そのものです


そして激突する
矢来の外のギャラリーは子供から大人まで女性が多いです


双方が激しく押し合い揉みあいます
私は隣町出身なんで経験ないですが翌日は身体の節々が痛いそうです


練りが終われば海に飛び込んで身を清めます(垢離掻き)
今回は撮影距離を勘違いして大玉レンズを選んだのが失敗
レンズが暗くTV用のライトに助けられたのがこの1枚でした・・・SS1/5秒





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤーヤ祭 | トップ | ヤーヤ祭Ⅲ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いわな)
2010-02-08 15:33:40
恒例のヤーヤ祭!勇壮でド迫力の激突ですね!
前ページの写真で、ギャラリーに女性が多いのも頷けます!!

岩手県の黒石寺に伝わる「蘇民祭」のポスターがJRからも断られるほど過激なもので、ヤーヤ祭と似ています!!
http://chibaphoto.jp/sominsai/sominsai2.html
Unknown (加代子)
2010-02-08 16:59:27
いつ見ても面白いお祭りですね。
実際に目にすると物凄く迫力がありそう!
こんなに大勢がぶつかり合う祭りなんて 
うちの近くでは皆無なので・・・
激写のし甲斐がありますね^^
Unknown (mama)
2010-02-08 23:29:59
こんばんわ

お疲れ様でした

タマヤンも 昔に参加された事があるのですか?
Unknown (タマヤン)
2010-02-09 16:19:16
いわなさん♪
いつものとおりの祭ですが・・・
今年こそはと思いながらいつもの撮り方ですわ^_^;
男どもは女性が見てるから頑張るのでしょうね
それとお酒の力も大でしょうな(*^。^*)

髭もじゃの蘇民祭のポスターは話題になったね
伝統の祭を続けていくのも大変なことです
Unknown (タマヤン)
2010-02-09 16:26:19
加代子さん♪
夜の寒さを吹き飛ばす面白い祭ですが
年々参加人員が減ってきてます
いかに人を多く見せるか撮るのに苦労してます
昔の練りはど迫力でした!!
Unknown (タマヤン)
2010-02-09 16:34:45
mamaさん♪
ヤーヤ祭を全て撮ろうと思えば大変です
なんたって5日間だから無理かもね
だから手抜きしてますがそれでも疲れました^_^;

私は隣町出身だから参加しないで見るだけですわ

コメントを投稿