タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

桜物語

2011年04月16日 | インポート

タイトルは仰々しいのですが4月14日に撮った桜にまつわる話です
まずは我が家の前の八重桜ですが満開になりました
桜を自慢していた右側の家のオバサンが前日に亡くなりました
写真の後ろの家もオバサンの所有で前方が畑です
オバサンはいつも一日中畑仕事していたものです

4月11日の時点ではこのように咲き始めでしたが・・・
きっとこの八重桜に送られて天国へ行ったのでしょう
因みに本日葬儀だったのですが別離を惜しむようにハラハラと散ってました

八重桜と歩調を合わすように我が家の玄関先の庭の芝桜も満開になりました


続いて話は前後しますが4月7日の桜です
元の会社で植えた桜が咲いている玄工山へ出かけました
ここには毎年細君を連れていきお手軽花見を楽しんでます
そこにいたオネエサン(?)が満面の笑みでモデルしてくれました
横のオネエサンは隣町でレストラン経営してるとのことでした
名刺貰ったし食事に行こうかな????
             
証拠写真に古女房のも貼っておきます
  

その後イタドリを採りにあちこち走りました
市内の奥地に小原野というところがあります
昔は畑だったところですが住む人もいなくなり見事に寂れてしまいました
その奥地にも行ったのですが目的のイタドリの姿を見ることができませんでした
そのかわり私好みの桜を撮ることが出来ました(クリックして大画面で見てください)
     


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水温む | トップ | クラシックカー(著名人編) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mama)
2011-04-18 22:20:26
タマヤン  こんばんわ
いつも見かけるオバサンが見えなくなると
ちょっと寂しいですね
桜が咲く頃になると思い出す事でしょう
ちなみに内の娘は 4月8日に桜が咲く頃に生まれ名前を”さくら”にしようかと思いましたね
でも年により散っている時もあるんですよ
タマヤンちの古女房さんは とても美形ですね
美人好みのタマヤンが選んだ筈だわ(笑)
Unknown (加代子)
2011-04-18 22:30:32
  今晩は~☆

ほんのりピンクの可愛い八重桜ですね^^
花に送られて オバサンは嬉しかったでしょうねェ。
mamaさんの話しじゃないけど 知人の日英ハーフのお嬢さんは
春生まれで チェリーちゃんと言います^^
ほんと、奥様は美人だわァ♪
Unknown (タマヤン)
2011-04-19 00:17:32
mamaさん♪  こんばんは
前の家を見るたびにオバサンの姿を探してしまいます
主のいない家は寂しいもんだ
さくら・・・と言えばフーテンの寅さんだね~
どちらにしろやはり春は桜だわ
身近に見る古女房殿は美形とはほど遠いところにいますよ

Unknown (タマヤン)
2011-04-19 00:39:19
加代子さん♪  こんばんは
なにかしら今年の八重桜のピンクは薄かったような気がします
オバサンを送るのに相応しい色だったかも
いつも八重桜の近くで畑仕事をしてたのに今年は
なにも植えてません

チェリーちゃんは可愛い名前ですね♪
女性に花の名前を使うのは結構あるようだ
妻にお二人さんの評価を報告しておきます
きっと大喜びすることでしょう

コメントを投稿