タマヤンの絵日記

趣味のひとつであるデジタルカメラの撮影記録で被写体は人物が多い

鳥たち

2010年05月14日 | インポート

山へ行くと綺麗な鳴き声が聴こえる時期になりました
先日のことですが今年こそはオオルリを撮ろうと出かけたが失敗
簡単には撮らせてくれません
じっくり粘る気力もないので偶然しか望めないようです
たまに出かけて出合ったのが以下の鳥さんたちです

猛禽類のような鳥が頭上を飛んでいき川原へ下りました
こりゃハヤブサかなと期待しながら近づいていくと初めて見る鳥さんです
その鳥の名はタゲリです
もう少し慎重に近づいていけば大きく撮れたのに修行が足りません


鳥さんがいないかと水溜りを見るといるじゃないですか(^^♪
シギの仲間ですがたぶんタカブシギだと思います
この鳥は警戒心が薄く飽いてくるまで近くの撮影に付き合ってくれました


いい鳥さんがいないときはこんなのでも撮るしかないのです
カモメの見分けは全く出来ずセグロカモメやらウミネコやら他の種類かは分からないです


珍しくもないカワラヒワです
この前に水溜りで行水してたのですが日陰のため撮った結果はだった


久しぶりに会ったヒクイナです
遠くにいるのを発見し車を停めて撮り始めたらなんとこちらに向かって歩いてきました
前に見たのより若いような気がします


近所の川で見たコサギです
よく見ると眼が可愛くないですね


今年もコチドリの孵化が見えそうです
師匠格のS君と出会い探していたら見つけました
卵は先が尖ってるようですが4個が無事に孵るのが楽しみです
親鳥が抱いてるのを遠くから確認したので次回は撮れそうです




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新旧交代 | トップ | 明日香を歩く »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (加代子)
2010-05-16 00:24:47
おはようございます!

沢山の野鳥を撮ったのですね^^
タゲリの頭は面白いワァ。
次の鳥も丸くて可愛いです♪

4個並んだ卵、孵化するのが楽しみですね。
全部大きく育つと嬉しいですが・・・

うちのカササギは今日、姿が見えません。

Unknown (タマヤン)
2010-05-16 21:28:31
加代子さん♪
こんばんは
今の私はどんな鳥でも撮れればいのですが
こだわってくると背景が気になってきます
そうすると狙った場所に来るのを待つしかないです
その鳥の生態を研究し粘ることが必要ですね
カメラもこれだけで終わりたくないので
現状で満足しておきます(*^。^*)

カササギはカラスに追われたかもしれませんね
戻ってくるといいのですが・・・・
Unknown (mama)
2010-05-17 23:19:40
タマヤン  こんばんわ

あのね
温暖な土地に生まれ育った者は 厳しい根性がないのよね(違う?)
その昔で言えば 暖かい地方に強い力士は生まれない(聞いたことない?)
だから~タマヤンも私も 物事に拘る程の粘りはないのよね(違う?)
器用貧乏かもね 
努力しないでも そこそこ出来るから、大成しない!!
な~んちゃって 横道にそれたコメントでありましたm(__)m
Unknown (タマヤン)
2010-05-18 20:40:06
mamaさん♪
こんばんは
温暖な地に育ったものは粘りがないとよく言われるね
私の場合はそれにも増して粘りがないわ^_^;
たぶん生まれた時からの性格もあるね
でもそれで過ごせてきたのだからOKだね(^_^)v
そうだこれからも面倒なことは避けて浅く広く
楽しさだけを追い求めていこう

コメントを投稿