goo blog サービス終了のお知らせ 

わくわく立川倶楽部-暮らしを楽しくする街の最新情報を発信

駅前を中心に開発が進む立川。新規開店、最新イベント、新築マンションなど、毎日の生活を楽しくする注目情報をお届けします!

立川駅前レディースクリニック

2007-10-09 23:59:48 | 新規オープン
立川駅前レディースクリニック

婦人科、内科の立川駅前レディースクリニック
が10月1日に開院されました。

八王子方面への電車に乗ると、上の方に大きな看板が見えますね。
もともとは西新宿にあったそうですが、この度立川柴崎町に移転
開院されたそうです。

場所は、駅前レディースというだけあって、立川駅南口を出たら右手へ徒歩2分。
ビル1Fにはピタットハウスが目印になりそうです。

インターネット予約もできるそうですよ。

ほかにも立川駅北口近くには泉医院(産婦人科、内科)、駅からは離れますが、永井産婦人科ファウンズ産婦人科が、富士見町には、井上レディースクリニックもあり、さらに災害医療センター他総合病院にも産科・婦人科があるので、恵まれて
いる環境と言えるでしょう。
東京都 産婦人科ガイド」は、とても見やすいサイトでした。ご参考までに!!

ただ、NICU(新生児集中治療管理室)のある周産期母子医療センター
をみてみると、三鷹市にある杏林大学医学部付属病院か都立八王子小児病院まで
行かないとありません。
全国的にセンターの不足が叫ばれていますが、不安ですよね。
安心して子どもが産める環境を、一刻も早くつくってほしいと思います。

立川モディ 誕生!

2007-10-08 11:49:38 | 新規オープン
サイトをオープンしたのが10月5日なので、
それ以前の情報は掲載していませんでした。
ここで、少しご紹介したいと思います。

ファッションビル「立川モディ」が、マルイミニ立川跡地に、
オープンしたのは9月28日(金)!
初日には、開店前から540人もの行列ができたようです!!

渋谷で話題のブランドが入っていて、20代前後の方に人気がありそうですね。

立川には、伊勢丹、高島屋、グランデュオ、ルミネなど百貨店が多くありますが、
立川モディには、近隣の百貨店にはないファッションブランドが展開されている
ようです。

地下一階は献血ルームになっています。
ビルはJR立川駅から続くペデストリアンデッキと直結していて、
営業時間は、10時30分~20時。

余談ですが、マルイミニ立川(現立川モディ)のデッキをはさんで隣には、
以前ケンタッキーがありましたが、いまは閉店となっています。
内部改装中ですので、何ができるのか、また分かり次第ご報告したいと思います。


昭和記念公園の無料入園日!!

2007-10-07 22:11:37 | イベント
今日は秋晴れ!!
とても気持ちのいい日でしたね。

来週の日曜(10/14)は、昭和記念公園の無料入園日です。

国営昭和記念公園では、9月29日(土)から11月4日(日)まで
ちょうど、コスモスまつりが開催されていて、
バーベキューガーデン前の黄色いコスモスが見頃をむかえているようです。

みんなの原っぱのコスモス畑も素敵ですよね。
なんといっても都内最大の140万本のコスモスが見られるそうなので
是非、行ってみたいですね!!

お出かけになる方は、ご参考までに!!
昭和記念公園のコスモスの開花情報です。

公園へは、JR青梅線西立川駅が最寄り駅ですが、JR立川駅北口、
多摩都市モノレール立川北駅からでも、歩いて15分くらいで行くことができます。
ただ園内がとても広いので、歩きやすい服装、靴がいいと思います。
入園料は、大人400円、小人80円です。

その他の「昭和記念公園情報」としては、
■10月13日には、昭和記念公園内に新たなエリア「こもれびの里」がオープン
するそうです。
「こもれびの里」は武蔵野・昭和・農業をキーワードに「昭和30年代の武蔵野
の農村風景」が再現されているそうです。

■10月14日(日)には花木園にてウッドバーニング(焼き絵)でコスモスを描く
イベントもあるようです。参加費は、500円(入園料別)

■11/4(日)までの土・日曜日(10:00~16:00)には 
みんなの原っぱ 南側で、リトルホースによる乗馬体験ができるそうです。
25㎏以下の小学生以下のお子さんが対象(当日受付 100名まで)で、
受付は、「みんなの原っぱ」にて、参加費は、500円(入園料別)だそうです。

公園、気持ちいいですよ!!







立川西改札

2007-10-06 13:19:21 | 新規オープン
出来たばかりの西改札きれいですね!!

これまで、立川駅の改札は、東側に1つしかありませんでした。
確かに、ここ数年で急激に立川の乗降者数は増えています。
今や1日の平均乗降者数は、なんと吉祥寺を超えて、
約30万人にもなっているそうです。
改札一つというのは確かに少なかったように思います。

JRのホームページに新しい駅構内図がありましたので、載せておきますね。

平成19年9月30日には西改札が使用可能になり、続いて10月5日からエキュート立川2Fから出入りできる南改札もオープンしたので、便利になりましたね。

ただ、慣れている東改札から出てしまいがち(笑)
西改札から出たいのに、東改札を出てからエキュートへ行ってしまうのは、
私だけでしょうか???

はじめまして!!「ecute立川」

2007-10-05 23:18:00 | 新規オープン
はじめまして!!立川の情報発信サイトです
めまぐるしく変わる立川をワクワクしながら見守っています。
新規開店のお店も多いので、前あったお店がなくなっている
なんて経験ありませんか?
立川の新しい情報をすばやく発信することで、少しでもお役にたてれば幸いです。
どうぞ、末永くよろしくお願いいたします。
新しいお店の情報がありましたら、コメントお待ちしています。

第1号、最新情報は!!!
10月5日、ついに立川駅に「ecute(エキュート)立川」がオープンしました!!
ご存知の方も多いと思いますが、早速行ってきました!


エキュート立川の入口は、立川駅自由通路の南口側にあります。
グランデュオの反対側辺りです。
(立川駅北口からは、自由通路西側、ルミネ横にある洋菓子店の脇からエスカレーターで入ることができます。)
店舗は、改札の外に61店舗、駅改札内も含めると85店舗もあるそうですが、
一つ一つのお店は、小さいめです。
駅の改札内のお店に行きたい場合には、JRの入場券が必要です。

まずは南口側から中に入ってみました。
お惣菜やスウィーツのお店、ベーカリーなどのお店が
所狭しと並んでいて、つきあたりには紀伊国屋スーパーがあります。

紀伊国屋の手前にあるエスカレーターで一階上の3Fへ行くと、
最初にパンケーキのお店が見えてきます。
にっこりマークの焼印がついているパンケーキの専門店で、パンケーキがかわいくて
子どもだけでなく大人も食べたくなる感じ!
3Fには他に、洋服や鞄のお店やおしゃれな文具、個性的なメガネショップ、
世界のボタン&ビーズを扱っているショップもありました。
ベビー向けの洋服や食器とエスカレーター脇に木製の玩具がありましたよ。

部分開業の4Fには、歯科医院やマンツーマンの英会話教室、保育所があります。
11月1日オープン予定のその保育所では、説明会が行われていました。園内部は、
きれいな黄緑色で統一されていて、やさしい雰囲気!屋上緑化の芝生があって、
子供達はそこで遊べるようです。

一方、改札内にある「ecute立川」には、かにチャーハンなどの中華料理のお店が
2店舗!!他にスウィーツや惣菜など合計24店舗もあり、大阪で人気のいなり専門店も出店しているそうです。
通過するだけの「駅」が、これで変わりましたね。