わくわく立川倶楽部-暮らしを楽しくする街の最新情報を発信

駅前を中心に開発が進む立川。新規開店、最新イベント、新築マンションなど、毎日の生活を楽しくする注目情報をお届けします!

2008!立川イルミネーション

2008-12-08 11:13:34 | イベント
今年も立川トライアングルイルミネーションの季節がやってきました!
立川駅の北口と南口と昭和記念公園の3ケ所で開催されています。

昭和記念公園へは北口のぺデストリアンデッキを通って、
都市軸(サンサンロード)を通って、昭和記念公園文化ゾーンの
「あけぼの口」からの入場がおすすめです。

イヴには昭和記念公園と北口会場でイベントも開催されるようです、
寒いので、暖かい格好でお出かけ下さい!


◆JR立川駅南口ロータリー、南口駅周辺
【立川欅イルミネーション】 
2008/11/16(日)~2009/2/1(日)  16:30~25:00


◆立川駅北口ペデストリアンデッキ、サンサンロード
【Tachikawa 燦燦 Illumination】
2008/12/1(月)~2009/2/1(日)   16:30~24:00
クリスマスライブ 2008/12/24 17:00~19:00

◆国営昭和記念公園
【Winter Vista Illumination】
2008/12/5(金)~2008/12/25(木)  17:00~21:00 
花火の打上げは、 12/20(土)、12/24(水)です。

世界最大の翼竜展

2008-08-03 16:16:03 | イベント
世界最大の翼竜展行ってきました!

8月31日(日)まで、お台場にある「日本科学未来館」では「世界最大の翼竜展」が開催されています。

恐竜と同時代に生息していた翼竜といえば、「ジュラシックパークⅢ」に出てくる「プテラノドン」(中生代-白亜紀)が有名ですよね。
今回の展示会では、それより更に大きな世界最大の翼竜「ケツァルコアトルス」(中生代-白亜紀)全身復元骨格と生体復元モデルも展示されていて、圧巻でした。


翼を広げるとその大きさは約10mにもなるそうです。


隣にはプテラノドンの生体復元モデルも展示されていて大きさの違いがよく判ります。

会場では、音声ガイドがあり、アニメ「古代王者 恐竜キング」の主人公が登場!
恐竜時代を探検して翼竜を救出するためのクイズにチャレンジし、正解すると
「古代王者 恐竜キング」の会場限定わざカードがゲットできます。

また、会場となる日本科学未来館も魅力的です。
館長は、なんと元宇宙飛行士の毛利衛氏!
下記の写真は、日本科学未来館のシンボル Geo-Cosmos(ジオ・コスモス)です!



直径6.5m もある世界初の球体ディスプレイで、球体の表面には約100万個のLED(発光ダイオード)が貼り込まれ映像を映し出すことができるそうです。


「ジオ・コスモス」は、特別展の入場口からも見ることができます。

また常設展では、最先端ヒューマノイドロボットの「ASIMO」やしんかい6500の実物大模型も展示されています。時間によっては、動いているアシモもにも会えるかしえれません?!

世界最大の翼竜展 
開催場所 日本科学未来館
所在地 東京都江東区青海2-41
Tel:03-3570-9151(代表)
開催時期 6月28日(土)~8月31日(日)
開催時間 午前10時~午後5時 
※8月中の土日は午後6時まで、8月13日~17日は午後8時まで開館
休館日 火曜日(7月22日~8月26日は開館)
料金  当日一般1300円、18歳以下900円。小学校未就学児無料
     

うなぎ家 うな中

2008-07-17 12:37:57 | 新規オープン



7月24日(木)は土用の丑の日ですね。
土用の丑といえば「うなぎ」ですが、立川駅徒歩3分の
立川南口「いなげや」の近くに、うなぎ家「うな中」がオープンしました。
「公証役場前」の交差点から南へ向かうと、すぐ左手にお店が見えます。

落ち着いた店内には、テーブル席やカウンター席のほか、
ゆっくりくつろげる掘りごたつ席や個室座敷(10名までの)があります。
瓶ビール(650円)を頼んだら、プレミアムモルツができてきてましたよ。

消費者としてうなぎの産地が気になりますが、
「うな中」では、100%浜名湖産うなぎを使用しているということで
本物の味が味わえます。

平日と土曜にはランチがあり、ランチタイム中は、
珈琲の無料サービス(セルフ)もあるそうです。
平日のランチは、土用の丑の日が近いせいか、ほぼ満席でしたが、
みなさん「うな重」を頼んでいる人が多かったです。
ランチは量が少ないので、やはり「うな重」がいいかもしれません。

【ランチメニュー】
うなばら丼 1000円(お吸い物、茶碗蒸し付)
うなたま丼 1000円(お吸い物、お新香付)
鮪漬け丼  1000円(お吸い物、茶碗蒸し、お新香付)
うな茶漬け 1100円(茶碗蒸し付)
うな丼   1200円(お吸い物、お新香付)
うなぎ御膳 1300円(お吸い物付)
※ただし、7月24日の土用の丑の日は、ランチメニューの販売は中止とのことです、
ご注意ください。
ホットペーパーグルメサイトのクーポンはこちら


うなぎ家 うな中
所在地 立川市柴崎町3-9-18
TEL 042-569-6667
営業時間 ランチ 11:30~14:30
      ディナー17:00~21:00(ラストオーダー午後8:30)
     ※ランチメニューは平日のみで土・日・祝除く。
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合、翌火曜日が定休日になります)


昭和記念公園レインボープール

2008-07-14 10:23:35 | 季節・行事
首都圏最大級総面積をもち、9つのプールがあるレインボープール
(昭和記念公園内)が、7月19日(土)いよいよがオープンします。
楽しみですね!
割引券はこちら!
※持っていない方はプリントアウトして使用できます

プール利用料金には公園入園料が含まれていますので、
公園内でそのまま遊ぶこともできます。(プールへの再入場可)
今春から昭和記念公園の営業時間が延長になっています!
開園時間の確認はこちら(昭和記念公園HP)から。


★昭和記念公園レインボープール
【所在地】東京都立川市緑町3173
【TEL】   042-528-1751
【営業日】7月19日(土)~9月7日(日)
【営業時間】9時30分~18時30分(7月19日~8月17日)※7月の平日は17時30分まで
       9時30分~18時00分(8月18日~9月7日) ※9月の平日は17時00分まで
【利用料金】大人(15歳~)2200円(1100円)
       小・中学生 1200円(600円)
       幼児(4・5才)300円(150円)
※利用料金( )内の料金は、午後2時以降に利用できるサンセットチケット料金

昭和記念公園の花火大会

2008-07-12 21:41:16 | イベント
昭和記念公園の花火大会

毎年恒例の花火大会ですが、今年は7月26日(土)の開催となります。
1尺五寸玉の大玉花火は音も、大きさも大迫力!!
約5000発の花火が打ち上げられるそうです。
当日の午後6時以降に入場する場合には、入園料は無料になりますが、
道路等は大変混雑します。車両規制当も午後6時~10時までは
車両交通規制もされるようです。ご注意ください。


★立川まつり昭和記念公園花火大会
時間 午後7時20分~8時30分
会場 昭和記念公園みんなの原っぱ
※雨天の場合には翌日に順延

曙町場内酒場(居酒屋)

2008-06-30 17:46:34 | 新規オープン
久々の新規オ-プンのお知らせです。
「曙町場内酒場」が、JR中央線立川駅北口に6月10日にオープンしました!

Oriental Dining JARDINかくれ家ダイニング一砂楓Diningなどを展開する企業、
ロイヤルダイニングが新たなコンセプトで出店した居酒屋です。

場所は、緑川通り沿いの国際製菓専門学校の自転車置き場をはさんで隣にあり、
多摩都市モノレール立川北駅からすぐです。
赤提灯のある昭和30年代風の居酒屋で、
イスはビール瓶のケースの上に、板が置いてある簡易なもの・・・
それがまた、いい味を出しているのかもしれません。

店の周りに使われている看板は、長年使われているかのような感があり、
レトロな雰囲気が・・・ALWAYS 3丁目の夕日をつい思い出してしまいました。

会社帰りのサラリーマンの姿も多く見られ、店内はほぼ満員状態でしたよ!

戸は開け放たれ、焼き鳥のいいにおいが煙とともに漂ってきます。
お料理は、お刺身や魚の焼物、炭火串焼きなど酒の肴にぴったりのメニューばかり、
飲み物は、アサヒスーパードライ(生)480円の他、サワー430円やソフトドリンクも
用意されています。


★曙町場内酒場 ぐるなびクーポンはこちら
立川市曙町1-32-6
TEL 042-521-7779
営業時間 17:00~24:30

日本テレビへ行ってきました!

2008-06-09 15:05:46 | 遊び場
日本テレビは、ゆりかもめ「新橋駅」「汐留駅」からデッキ経由1分、
JR新橋駅からも地下歩道を通って3分のところにあります。

ゼロスタ広場、大屋根広場や大階段など、テレビでいつも見慣れている場所が、
たくさんあります。テレビ局に来ているのだから、当然なのかも!

ゼロスタ広場があるB2Fには、アンパンマンショップやお土産ショップもあります。


▲ゼロスタ広場では、子供達に人気のアンパンマンたちがお出迎え?!


▲アンパンマンショップの前に止まっています


▲お店前のワゴンで販売されています。210円

ショクパンマンやカレーパンマンなど人気キャラクターの似顔絵パンが6個入っているセット(1280円)は限定販売! 
もったいなくて食べられないかも!!

また隣にある「汐留らーめん」のお店の前には、芸能人やスポーツ選手の手形や腕型が展示されています。
階段下にあるので、ご存知ない方も多いのではないでしょうか?


▲手形の他にも・・・

奥にある日テレのお土産ショップものぞいてみました!
お店の奥には、トトロと一緒に写真撮影ができる場所もあります!
ジブリの商品のほかにも「ごくせん」ジャージ、「熊井ラーメン」など「ごくせん」グッズもたくさん販売されていましたよ!


▲「ごくせん」グッズがいっぱい!

エコウィークということで、2Fのホールではエコ映画「earth」の上映会が、
ロビーでは、中田英寿氏の「take acution!2008」地球のために「何かひとつできること、ひとつ。」の関連イベントが開催されていました。

参加型のイベント「+1TANNZAKU」は、地球のために何か自分にひとつできることを短冊に書くということで、著名人の直筆短冊も数多くありました。


▲水泳で世界新記録を出した北島耕介選手やニュース番組「ZERO」のキャスターの直筆短冊

また、「ごくせん」神社や宮崎駿氏がデザインしたという「日テレ大時計」は、2Fの屋外にあります。


▲「ごくせん神社」


▲「日テレ大時計」

日テレでは、ジブリ映画「ハウルの動く城」や「ゲド戦記」の公開時に、イベントが開催されていました。

「ハウルの動く城」の無料イベントでは、ジブリこだわりのセットの中に入ることができ、見るだけでなく小道具に触れることもできるなど、とても充実した内容でした。

こうしたイベントは期間限定のため現在はやっていませんが、ジブリ映画「崖の上のポニョ」もまもなく公開されるということで、関連イベントがあるといいのですね。

日本テレビ



「issue」でランチ

2008-06-05 11:29:18 | お店、発見!
「issue」でランチ

立川駅北口徒歩1分にある「Dining and Bar issue」のランチは、ボリュームたっぷりでとっても美味しいです。

場所は、立川駅北口にある三菱東京UFJ銀行立川支店の近くです。
銀行の北側に「ケンタッキー」がありますよね。
その東隣が「松屋」ですが、「松屋」の隣が「issue」への入口になっています。
中に入ると階段があるので、その階段を2階へ上がるとお店です。


▲2階入口から店内をみた感じ

目立たない場所にあるにもかかわらず、女性客でお昼どきは結構いっぱいになります。
結婚式の二次会などにも利用されているようですね。
店内はおしゃれな感じで、ゆっくりできます。

ランチにはサラダとコーヒーか紅茶が付いています。
+300円でベイクドチーズケーキなどのデザートも頂けます。


▲明太子のパスタのランチ 980円


▲本日のランチ(チキンソテー)1000円



Dining and Bar issue  
立川市曙町2-12-15 立川金水ビル2F
TEL 042-528-6023
【営業時間】
月曜~木曜 ランチ:11:30~15:30/ディナー:17:30~26:00(翌朝2時まで)
金曜日   ランチ:11:30~15:30/ディナー:17:30~28:00(翌朝4時まで)
土曜日   ランチ:11:30~15:00/ディナー:15:00~28:00(翌朝4時まで)
日曜日   ランチ:11:30~15:00/ディナー:15:00~24:00
※土・日・祝日はランチとディナーを通しで営業


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  ▽カテゴリごとの記事はぜひこちらでごらんください▽

 立川の暮らしを楽しくする最新情報!「たまtamaみっけ!」

 あなたの周りの新規オープン情報や耳寄り情報、お店や
 会社からのイベント・PR情報などもお待ちしています!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

南町田「グランベリーモール」

2008-06-04 12:38:57 | 遊び場
三井アウトレットパーク 入間がオープンして話題沸騰中ですが、今はまだ混雑しているようですね。
そこで、今回は以前からあるモール、南町田にある「グランベリーモール」をご紹介したいと思います。

コムサやGAP、フランフランなどはアウトレットではありませんが、店内がワンフロアでとても広いです。レゴブロックの専門店もありますよ!

その他にも、「ドッグ&キャット ジョーカー」、「モンベルクラブ」など見ごたえ十分です。

「ドッグ&キャット ジョーカー」は、ペット用のグッズが盛りだくさんです。
店内で販売されている、おいしそうなデザートやお弁当は、実はペット用なんですよ!

また、上記のお店では、好きなワンちゃん(小型犬)を選んで、一緒に散歩をすることができます。


▲一緒にお散歩したワンちゃん「ノア」です。

犬を飼ったことがなくても、散歩初体験をすることができますよ!
料金は1時間2100円、事前にお店で予約が必要です。

「モンベルクラブ」は大型テントなどのキャンプグッズや自転車、カヌー用品なども展示されています。


▲「モンベルクラブ」

奥にはクライミング体験ができる日本最大の人工の岩山「ピナクル」があり、高さは15mあるとか・・・休日は順番待ちができるほどの人気スポットです。


▲ピクナル

料金は一回500円。身長100cm以上、爪は短く、靴下が必要です。
ヘルメットや靴など必要なものは無料で貸してもらえます。
インストラクターがアドバイスしてくれるので、初めてでも安心です。
登る場所によって難易度が違う本格派!
子どもから大人まで楽しめますよ!
こちらもピクナルの所で、予約が必要です。


シネマの近くにある「フードコロシアム」にも行ってみました!


▲フードコロシアム入口


▲フードコート内

フードコードの店内には、時間ごとに照明が七色?に変化する個室もあり、
とってもいい感じ&お料理もおいしかったです。
海老天丼はプリプリな海老が4本も入って1100円!


▲ハンバーガーは580円、ポテト250円、とても美味しく大満足でした。

グランベリーモール
町田市鶴間3-4-1

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  ▽カテゴリごとの記事はぜひこちらでごらんください▽

 立川の暮らしを楽しくする最新情報!「たまtamaみっけ!」

 あなたの周りの新規オープン情報や耳寄り情報、お店や
 会社からのイベント・PR情報などもお待ちしています!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

多摩六都科学館

2008-05-25 23:01:55 | 遊び場
六都科学館は一時、耐震強度の点検のため休館になっていましたが、
強度には問題なかったということで、11月23日から営業が再開されています。

西武新宿線「花小金井駅」から土日ならバスが運行されていて10分程で到着します。
車で来館もでき、科学館前に駐車場も完備されています。(普通車 700円)



▲超ビックスケールのプラネタリウム(サイエンスエッグ)の外観が生かされた建物になっています。
科学館全体は大きすぎてカメラに入りきりませんでしたが、とても斬新な建物です!

室内も工夫を凝らしたつくりになっていて、室内の入場口左手にある赤い筒の中は
実はトンネルになっていて筒の中を上りきると、なんとプラネタリウムのある階に出られるようになっています。
他の展示室内にも、所々に、こうした遊び場があり楽しめます。

お昼は、カフェテリアで軽食もできますが、持参したお弁当を食べられるよう
休憩室も完備されていて、明るくてきれいです!
授乳室や畳のスペースも休憩室内にあります。

肝心の展示室は、「宇宙の科学」、「生命の科学」、「生活の科学」、「地域の科学」、「地球の科学」の部屋にわかれています。
遊び感覚で体験しながら学べるものが多く、工夫が凝らされています。
例えば宇宙のブースでは、エンデバーの機体があって、中を探検できたり・・・


▲エンデバーの機体


▲宇宙飛行士が突然浮いていてちょっとビックリ!!

7歳以上であればムーンウォーカーで無重力体験もできます!


「生命の科学」の部屋では、シマウマ模様の車がとまっていて、
ハンドルを握って分かれ道をどちらに進むか自分で選びながら進むうちに、
時代を遡ってさまざまな時代の動物に遭えるようになっています。


▲シマウマ模様の車「進化の動物園」です

また、瞬発力や動体視力を測ることができるゲームもあります。
年代別に標準値が表示されているので、親子で挑戦するのもいいかもしれませんね。

「生活の科学」の部屋では、ロボットの手を握るとロボットの目の表情が変わったりと、小さな子でも楽しめるものがあります。


▲発電した量だけ電光パネルが光ります
扇風機に向かって風力発電装置のプロペラの角度を変えてることで、どうやったら効率よくエネルギーを
集められるか二人で競争しながら、体験を通して学ぶことができます。

化石発掘から古代の海を想像して制作された映画「シーモンスター」
(期間限定)やプラネタリウムは別料金となっています。

多摩六都科学館
東京都西東京市芝久保町5-10-64
Tel.042-469-6100
休館日 基本的に月曜日、年末年始
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は4時まで)
料金 展示室券 大人500円 小人200円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  ▽カテゴリごとの記事はぜひこちらでごらんください▽

 立川の暮らしを楽しくする最新情報!「たまtamaみっけ!」

 あなたの周りの新規オープン情報や耳寄り情報、お店や
 会社からのイベント・PR情報などもお待ちしています!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※