タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

獅子が舞う しあわせ届く 初春に

2024年01月14日 | 人形・おもちゃ




HN教室のITさん
自分で作った
獅子舞の人形を描いている


☆☆☆

タマちゃんのお手本は




☆☆☆

ITさんの作品
最初、顔が小さかったので大きく

唐草模様がむずかしいと
省略してたけど
獅子舞にとっては重要
大まかに描きこむ

★★★

HN教室の作品











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一歩ずつ ゴールめざして ... | トップ | 風景に 人がいてこそ イキ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めでたいなめでたいな (しなもん)
2024-01-15 07:02:43
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

手作りの獅子舞の人形となると縁起とお祝い
の気持ちがこみこみですから可愛いさもひと
しおの分身ですね。ね?IT様。(ΦωΦ)フフフ…

獅子舞の面はこわいのですがどこか愛敬があ
って親近感がわきます。「獅子舞」(イラス
ト等も含めて)好きなしなもんですから年賀
状に大きく主役で登場させたりその年の主役
(イラスト)の片隅にちょこっとのぞかせた
りお呼びでない時も多々あったり、と遊びな
がらご満悦自己満足の自分がいます。
(主人が獅子舞ばっかり(毎年)入れるなと自
分は一切年賀状を作成するのに携わらないくせ
して横やりはりっぱに、です。最も横やりはす
ぐぽきって折れるんですけどね)ヽ(^。^)ノ

それに結婚する時に唐草模様の風呂敷を持参し
たのでこれを肩からかぶりますとわざわざお面
を被らなくても「獅子舞」に即変身(爆)タマ
ちゃん様新年会などの席にご要望があれば馳せ
参じ披露いたしまする。「やあらめでたいな~
めでたいな」
※おひねりは開いた口の中へご遠慮なくお入れ
下さいませ。
唐草風呂敷・・・ (タマちゃん)
2024-01-15 08:32:47
しなもんさん

唐草模様の風呂敷・・・
どこの家にでもあったような・・・
そういえば「東京ぽん太」も唐草風呂敷で
一世を風靡してましたね。
「夢もチボーもないのよ」
「イロイロあらあな~」・・・

コメントを投稿

人形・おもちゃ」カテゴリの最新記事