タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

2024年05月23日 | 



牡丹と芍薬
どう ちがうのかな

いつもぼんやり見てるので
見分けがつかない

牡丹は
葉に切れ込みがあり
ツヤがない

芍薬の葉は
ツヤがあり
切れ込みがない

牡丹は花びらが1枚ずつ散る
芍薬は開花した状態で
花の頭ごと下に落ちるとか

☆☆☆

タマちゃんの牡丹スケッチ






★★★

ME教室の作品

SRさんの作品
自分で育てたバラを
描いている

立体感を出すには
明暗が大事というけど
どこが暗いか
わからないという人が多い

長いこと人生やってて
どこが暗いか
わからないなんて

なぜかというと
どうも色に惑わされて
わからないようだ

SKさんは
カラーと白黒の写真を
撮って持ってきた

カラー写真ではわかりにくい
明暗が白黒写真では
よくわかる

★★★

その他のみんなの作品







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見舞いの カエルのおかげ... | トップ | 美しい そしておしゃべり ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
影の魅力 (しなもん)
2024-05-23 07:58:44
タマちゃん様
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

「たてば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」
昔から牡丹や芍薬は艶やかで美しい(だけ)の
女性の容姿を絶賛する(ほぼ男性からの目線)
褒め言葉と知られています。ね。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
現代では日本中にも花の種類はあまたありまし
て、それぞれ個性のある花もありまして。好き
も人それぞれ・・・でありまして。ァィ(。・Д・)ゞ
大根島の牡丹・・・ (タマちゃん)
2024-05-23 08:43:28
しなもんさん

花びらの多いバラや牡丹・・・
すごくきれいですが
なかなか、うまく表現できません。

牡丹はタマちゃんのふるさと
島根県大根島が有名です。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事