goo blog サービス終了のお知らせ 

タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

イガイガと クリクリ坊主 なかよしに

2014年10月03日 | 野菜・果物

イガイガのトゲに
くるまれるクリクリ坊主
奇妙な組み合わせかもしれないけど
大の仲良しでいつもいっしょ

でも秋(あき)がくると
飽き(あき)がきたのかな
ポロリとこぼれてサヨナラを

昨日から始まった
タマちゃんのスケッチ教室
「大津京塾水彩スケッチ展」
瀬田の唐橋を散策しながら
ぜひ立ち寄ってね





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おいしいね 食欲の秋 まる... | トップ | 待ちきれず 秋の空気に 口... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いがぐりくん (しなもん)
2014-10-03 11:29:19
タマちゃん様
おはようございます。

10月2日「大津京塾水彩スケッチ展」
ちょっと心配していたお天気も”晴れ男さん”が
晴れにされたのですね。
大盛況のご様子でおめでとうございます。
大きな作品も展示されていて見応え充分ですね

☆栗の豆知識(栗なのに豆とはこれいかに)
何日か前のテレビで「栗」の部位の正しい知識
を言っておられました。
外の毬はイガ。私たちが美味しいと言って食べ
ている「くりくり坊主」は種。それでは実はどこな
の?と疑問です。
”くりくり坊主”を包んでいる鬼皮が実は(じつは)
れっきとした「実」なのだそうです。 
へ~~ほんまですか~。今の今までこの年齢に
なるまで知らなかった栗の内訳話。
皆様ご存知でしたか。
返信する
大津京塾水彩スケッチ展開催おめでとうございますます (キヤノジナー)
2014-10-03 18:00:23
今日、スケッチ展を拝見させて頂いたキヤノジナーです。いつもブログで素晴らしい絵に感動しておりますが、今日はオリジナルの絵に又感動でした。そして、生タマちゃん(失礼)にも久し振りにお会い出来て嬉しかったです。益々生き生きと頑張っておられる姿を拝見し、刺激にもなりました。私も写真をこれからも楽しんでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
返信する
何でも博士・・・ (タマちゃん)
2014-10-03 20:39:50
しなもんさん
ありがとうございます。
おかげさまで雨も大したことなく
2日目が終わりました。

栗のウンチクについてのご助言
すごく参考になりました。
さすが何でも博士です。
返信する
クリクリ坊主とイガイガくんのはなし・・ (はっし~)
2014-10-03 22:09:27
栗を描こう!
買ってきたけど、やっぱりイガイガがないと
おもしろくない・・・でもむつかしそう!

タマちゃん先生の絵もいいけど、
クリクリ坊主とイガイガのおはなしコメント・・・よかった!楽しくなった。
絵本の世界みたいな・・・いいね、いいね!

作品展たくさん展示されて・・・みなさんよろこばれたでしょう!
やっぱりはっし~もみたいよー
こうして見せて頂いただけでもよろこばんとね

「栗」の豆知識、主人もテレビで見たとか・・
うそのようなほんとのおはなし・・おどろき!
たぶんみんな知らなかったと思います。
返信する
好きなことを・・・ (タマちゃん)
2014-10-04 07:02:31
キャノジナーさん
久しぶりにお会いできてよかったです。
あなたの洗練された写真には
いつも魅かれていました。
これからもお互いに好きなことを
楽しんでやりましょう。
返信する
いろいろ挑戦して・・・ (タマちゃん)
2014-10-04 07:07:00
はっし~さん
栗のイガイガって描いてみると
思った以上にむずかしいですね。

でも出来上がってみると楽しい
いろいろ挑戦してみることですね。
返信する

コメントを投稿

野菜・果物」カテゴリの最新記事