goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

文明の利器

2013年01月06日 23時48分42秒 | インポート
1月5日(土)
【晴れ】



 今日から、
 「志賀理江子 展」も仕事始め。

 B勤で出勤したら、
 すっごく沢山のお客様で賑わっていてビックリした・・・!?

 常に賑わっていて、
 そして今日からB勤は、
 ペイジェントに合わせて20時までだった先月が終わり、
 19時までに戻ったので、
 ダブル効果で、
 時間が過ぎるのが本当に速く感じた。


 上がった後は、一本打合せ。


 帰宅すると、「夜遊び」の時間♪

 初売りで購入した新しいデッキで、
 初めて SD カードにタイマー録音。

 ラジオは付けずに、
 どうなるのかなぁ・・・って見守っていたら、
 静かに録音が始まった模様。

 今まで使っていたラジカセは、
 時間になるとラジオが起動して、
 そして録音が始まっていたのだけれど、
 新しいデッキは、そうか。
 ラジオが起動しないんだ。

 でも、録音しながらも聴きたいのに、
 ・・・と思いながら、
 ここでラジオを起動して録音が止まっちゃったら困ると思い、
 今まで使っていたラジカセが壊れて修理中に、
 埋め合わせ的に使っていたラジカセを起動。

 なかなか上手くチューニングが合ってくれなくて、
 最初5分くらい聴けなかった。(><)

 でも、新しいデッキでの SD カードへのタイマー録音が成功していて、
 番組が終わってから、最初の5分も聴けた。

 そして、
 毎週土曜日の「夜遊び」の時間の録音予約が、
 もぅ出来てるんだネ!!

 今まで使っていたラジカセでは、
 時間の予約しか出来なかったので、
 例えば、金曜日の23時を過ぎてからセットしないとイケなかったから、
 金曜日(23時前)から泊まりで、
 日曜日以降に帰って来る、なんて時には、
 土曜日の23時からのタイマー録音は出来なかったのだ。(T ^ T)

 でも、
 これからは、
 そこは危惧しなくても大丈夫になった!

 しかも、
 16GB の SD カードを買って来たのだけれど、
 録音可能時間をチェックしたら、なんと 262時間と出た!!

 この1枚で、
 単純計算しても4年は大丈夫なんだ!!!

 今までは、
 月に120分のカセットテープを2本ずつ買っていたのだから、
 凄いなぁ。

 ・・・なんて、時代の流れから見たら今更だと思うけれど(^◇^;)、
 私にとっては物凄く新鮮♪


 「夜遊び」の後は、
 「金八先生」を見た。
 第1シリーズは、
 あとは最終回を残すのみとなった。





◆散文「好きな歌詞_vol.185」

 今宵はおぼろ月夜
 濡れそぶその頃はどうも曖昧

 (Southern All Stars:アルバム『人気者で行こう』収録「祭はラッパッパ」より)






仕事始めの「うなぎ」

2013年01月05日 23時45分34秒 | インポート
1月4日(金)
【晴れ】



 いつもより5分くらい、
 家を出るのが遅れてしまったのだけれど、
 世の中は祝日モード。

 車も少なくて、
 スイスイ走れて、
 8時には青年文化センターに着いちゃった。

 今日は、
 副業の一つ、
 事G団の仕事始め。

 お昼ご飯は、
 恒例の「うな重」。

 ・・・が、
 私は、うなぎが得意ではないので、
 昨年までは「天重」だった別メニュー、
 今年は「お弁当」になっていたので、
 それをお願いしていた。(写真中)

 何だか、ゴージャスで、
 贅沢な気分だったぁ♪

 年末の仕事納めは「お寿司」の為に、
 そして今日は、この為に出勤したようなもの。(笑)

 R事長室で皆で会食中、
 先日、何かの話の流れでお話しした、
 私のブラウン管デビューの話を、
 R事長がお気に召されたようで、
 「さて、ここで問題です。
  柴田さんのテレビデビューは、
  どんな役だったでしょう?」って。(^◇^;)

 いやいや、
 仕事始めに全く関係ないですけれどネ。(^^ゞ

 まぁ、ヒントを出したりしながら当たった、のかな。

 「水死体」です。はい。

 その時のエピソードを話したりして、
 まぁ、初笑い、ということで。(^-^;


 アフター5は、
 野暮用で街中に寄った後、
 帰宅して、夜ご飯。(写真右)


 食後は、DVD鑑賞。

 「ゆれる」を観た。

 オダギリジョーが弟を、
 香川照之が、その兄を演じている。

 兄が想いを寄せている女性と、
 母親の葬儀で久し振りに帰省した弟が関係を持ってしまい、
 そのことに気付いてしまった兄が、
 不慮の事故だけど、
 一瞬でも抱いてしまった殺意と、
 助けられなかったという罪悪感で、
 彼女が亡くなってしまったことを、
 「自分のせいだ」と自白してしまう。

 でも、決定的な証拠がないのと、
 弟が事故だと言い張るので、
 兄の罪は立証できない。
 そんな中で、ゆれる弟の心。

 白か黒かハッキリしてるなんて、稀なのかも。
 ほんの一瞬でも現れてしまった殺意に罪悪感、後悔、
 ・・・実際は、そんなものなのかも知れないと思った。

 香川照之が、良かった。





◆散文「人間関係」

 自分の常識を
 押し付けるのではなく
 相手の事情に
 寄り添うこと

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






出直して「中吉」

2013年01月04日 23時45分31秒 | インポート
1月3日(木)
【雪 のち 晴れ】



 今日は、ちゃんと午前中から起きて、
 そして、いっぱい DVD 観たなぁ~。

 「黄色い涙」は、
 お芝居の「絢爛とか爛漫とか」を思い出した。
 古き良き時代。
 そして、
 「のぼうの城」と同じ監督だった。
 なんか、ご縁。

 「ただ、君を愛してる」は、
 それぞれの片想いの連鎖かと思ったら、
 そうじゃなかった。
 付き合うだけが恋じゃない、って、
 片想いだって、立派に恋は完結してる、って、
 直ぐメゲそうになる自分に、応援歌。

 「半分の月がのぼる空」
 誰しも命は有限なのに、
 ゴールが垣間見えてしまうと、
 途端に、その事実を信じたくなくなる。
 でも、きっと生きるって、
 長さじゃない、中身のこと。

 「人のセックスを笑うな」
 確かに、人の恋を笑えない。
 みんな、真剣。
 もちろん私も、真剣。


 夕方に出掛けて、
 元日に祭壇まで辿り着けなかった二柱神社に、
 出直して来た。

 元日に行った時は、
 30分ちょい並んでも、
 入り口さえ見えなかったのに、
 今日は少しも並ぶことなく、
 お参りできて、
 おみくじも Get♪

 おみくじは「中吉」だったのだけれど、
 内容がメチャクチャ嬉しかった!


 二柱神社で初詣した後は、
 スポーツクラブへ。

 ちょっと希望の時間より遅くなってしまったので、
 微妙に時間が足りなくなり、
 トレーニングを巻き気味で。
 シャワー浴びる時間、
 ドライヤーまで入れて30分しかなくなっちゃって、
 長風呂の私には厳しかったぁー。(^。^;)

 でも、閉館時間ジャストには出た。





◆散文「想う日々」

 毎日 毎日
 飽きもせず
 貴方のことばかり
 想う日々

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






切ない

2013年01月03日 23時45分23秒 | インポート
1月2日(水)
【晴れ のち 曇り 時々 小雨 のち 雪】



 大晦日も元日も今日も、
 午前中を寝て過ごしちゃった。
 勿体無いなぁ・・・。(∋_∈)

 今日も、
 お昼ご飯を食べてから、
 出掛けた。

 今日も、映画鑑賞。

 今日は、
 最初「レ・ミゼラブル」と思ったのだけれど、
 字幕版しかやってなくて、
 吹き替え版がいいなと思ったので保留にし、
 「今日、恋をはじめます」か、
 「大奥 ~永遠~」か、
 「のぼうの城」かで迷って、
 結局「のぼうの城」を観た。

 一部、
 目を背けずにはいられない、
 堪え難いシーンもあったけど、でも、
 内容はイイ映画だったかな。

 本当の強さって、
 やっぱり本物の優しさなんじゃないかな、
 ・・・なんて考えたりしていた。


 帰りながら、
 ヨドバシカメラに寄って、
 先日、取り置きして頂いていたラジオを購入して来たり、
 TSUTAYAに寄って、
 桑田さんのNewシングル&ツアーDVD を予約して来たりした。


 夜ご飯はいらないと言って出掛けたのだけれど、
 思ったより早く帰宅できたので、
 片付けられちゃう前に、戴いた。


 食後は、また映画鑑賞。
 今度は、DVD で。

 「ダ・ヴィンチ・コード」同様、
 何度かレンタルして来て観ようとしたのだけれど、
 その度うとうとしちゃって観ることが出来ないでいた、
 「天使と悪魔」を、
 吹き替えで観たら、
 ちゃんと観ることが出来た。

 「宗教にも欠点がある、それは人に欠点があるからだ、私にも。」という言葉が、
 ただただ切なかった。。。


 もう一本、
 「ディア・ドクター」鑑賞。

 “その嘘は、罪ですか。”
 これまた、切ない。。。





◆散文「イケないこと」

 イケないことなんて
 何もない

 本気なら
 真剣なら

 それは全て

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






30分で断念

2013年01月02日 23時45分32秒 | インポート
1月1日(火・祝)
【晴れ】



 今日も、
 「金八先生」第1シリーズ鑑賞。

 皆が若いのもさることながら、
 ガーゼのマスクに時代を感じる。(^w^)

 でも私、ガーゼのマスク、
 好きだなぁ~♪


 今日は引き籠もらないで、
 夕方から出掛けた。

 早速「007 -スカイフォール-(写真中)」を観ようと思ったのだけれど、
 その前に初詣もしようかと、
 先日、Eさん・Iさんとご飯食べた時に話題に出た、
 “二柱神社”に行ってみた。

 もぅ夕方だというのに、
 長い列が出来ていて、
 取り敢えず最後尾に並んで、
 30分ほど進んだのだけれど、
 未だ先が長く、
 「007」に間に合わなくなりそうだったので、
 祭壇まで辿り着けずに列を抜けた。


 それで、
 「007」の開映には、
 ギリギリセーフで間に合った。


 「スカイフォール」は、
 ・・・期待し過ぎてしまっただろうか、
 煙に巻かれた感じ・・・。(^。^;)

 でも、もぅ一回、
 今日は吹き替え版で観たので、
 次は、字幕版で観るぞ。


 帰宅して、
 カップヌードルを食べながら、
 DVD鑑賞。


 「相棒」の“元日スペシャル”も見たかったのだけれど、
 season10を未だ見ていないし(DVDは、まだまだ「新作」。)、
 season11は、だから勿論見ていない(season10を未だ見ていないから。)、
 だから“元日スペシャル”も見なかった。
 DVD待ちだ。

 3月公開の映画「X-DAY」も、
 DVD待ちかなぁー。f^_^;


 ま、それは置いておいて、
 何度もレンタルして、
 何度も観ようとした、
 「ダ・ヴィンチ・コード」を鑑賞。

 何度も観ようとしたのだけれど、
 その度、うとうとしてしまって、
 結局は観ることが出来ずにいた、
 「ダ・ヴィンチ・コード」。

 吹き替えで、
 やっと観ることが出来た。

 私、たぶん歴史が好きだと思う。
 学生時代に、
 いい歴史の先生に出会っていたら、
 きっとハマっていたと思う。


 毎年恒例の、
 SAS(サザンオールスターズ)からのお年賀は、
 オリジナルステッカーセットだった♪(写真右)





◆散文「感じられるなら」

 何故 言葉を信じようとするの
 何故 約束させようとするの

 言葉には限界があり
 無理強いした約束に効力はないのに

 感じられるなら
 それで いいはず

 あなたの存在を
 確かに感じられるなら
 それが 全てのはず

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)