たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

痛キモ

2012年12月26日 23時59分21秒 | インポート
12月25日(火)
【晴れ のち 雪】



 天候によっては中止の可能性もあった為、
 開催決定の連絡を受けてから自宅を出発。

 途中、コンビニに立ち寄ってコピー等しながら、
 加美町へ向かった。

 今日は、
 榊原氏が率いるユニットの加美町ライブ。

 会場は、
 “GENJIRO(ゲンジロ)”という素敵なお店。(写真左)

 私にとって、
 初のこのユニットは、
 先ず聴かせて頂いた CD よりも、
 断然ライブの方が好きだった♪(写真中/リハーサル風景)

 (写真右/受付は、こんな感じでした。)

 朝は晴れていたものの、
 お昼頃から降り出した雪は、
 みるみる積もり、
 ライブ終了後には、
 メンバーの素敵なソリ遊びに混ぜて頂いたりもした☆

 名残惜しかったのだけれど、
 今日スポーツクラブに行かないと、
 月4回こなせないので、
 一足お先に上がらせて頂いた。

 それでも、
 ルネサンスに着いた時には既に時間がタイトで、
 今日は機械でのトレーニングは行わず、
 クロストレーナーだけに集中した。

 そして、シャワーを浴びてから、
 予約していたタイ式マッサージへ。

 いや~、痛キモで良かったぁ~♪( ̄∀ ̄)





◆散文「結局クレーム」

 自分を特別扱いしてくれたら
 「親切で良くして貰った」と高い評価
 それ以下は
 「ひどい!」
 「冷たい!!」
 「お客様に対して・・・!?」とクレーム

 結局 自分さえ良ければいい人ばかり

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






曖昧な記憶

2012年12月25日 23時00分08秒 | インポート
12月24日(月・祝)
【晴れ】



 夏に、
 いつもの女子メンバーで、
 原町商店街の「鳥将軍」に行った時、
 親方の息子さんが映画監督だと伺い、
 「サンタクロース・・・(写真左)」というのを、
 冬に仙台でも上映するかも、と教えて頂いていた。

 上映する時は、
 皆で観に行こうネ☆
 ・・・と言っていたのだけれど、
 予定が合わず(∋_∈)、
 私、一人でお先に鑑賞。

 あらすじに、
 「震災後のクリスマス」とあったのか。。。

 全く予備知識なく行っちゃって、
 思いもよらず震災色が濃かった。

 それで、昨年の記憶が曖昧だと気づく。

 昨年、ページェントを見た記憶がない。。。

 昨年は、何をしていたのだろう。





◆散文「味方パワー」

 本気にさえなれば
 目に見えないパワーは
 きっと味方してくれる

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






三人よれば文殊の知恵

2012年12月24日 23時00分30秒 | インポート
12月23日(日)
【晴れ のち 雪】



 今日は、
 福島に行く予定だったのだけれど急遽空いて、
 それならば観たかったんだと、
 メディアテークでの255分(休憩挟んで 4時間半)の映画、
 「親密さ」を観に出掛けた。

 これが思い掛けず(というと失礼だけど)良かった!
 しかも勝手にタイムリーで、
 諦めずに、もぅ少し頑張ろう。と、
 勝手に励まされた。

 この後、(二日前の時点で)18時から打合せの予定だったので、
 上映終了後、
 アフタートークは聞かずに失礼しようと思っていたのだけれど、
 打合せが18時半からにズレたので、
 聞いてみることにした。

 面白くて、残って良かったと思った。

 ・・・ただ、
 私は、その時点で、
 まだ何も食べていなかったので、
 お腹が鳴り出し、
 急激に空腹が気になり出した。

 打合せは、
 場所をメディアテーク一階の、
 クレプスキュールカフェにして下さったので、
 先に行って何か食べておこうと思ったのに、
 満席になっていて先ず並び、
 15分くらい待ったら席が空いて通されたのだけれど、
 「皆さん、お揃いになったら、注文お伺いします。」と言われて、
 又しても、お預け。。。

 そうしたら、
 遅れていらっしゃるようなので、
 先に注文させて頂いた。


 やっと落ち着き、皆も揃い、
 無事に打合せというか顔合わせを執り行えた。

 今まで事務作業を手伝っていた方と、
 大ファンで手伝いたいという方と、
 それから私との三人で、
 今後の制作面をサポートしていければ、
 ・・・という、スタートの打合せだった。

 私たち三人は、
 得手不得手が上手く分散していて、
 役割分担が上手いこといきそうだ。

 三人よれば文殊の知恵、とは、
 よく言ったものだ。


 帰宅してから、
 実は、ちゃんと見たことがなかった、
 「3年B組 金八先生」を、
 ちゃんと、第1シリーズから見始めた。





◆散文「素直にさせる」

 優しさや愛情は
 人を素直にさせる

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






クリスマスプレゼント

2012年12月23日 23時00分50秒 | インポート
12月22日(土)
【雪 のち 曇り のち 晴れ】



 「志賀理江子 展」のバイトに入った時、
 昨日から販売を開始していた、
 『螺旋海岸 ノート』を購入した。(写真中)

 これには、
 この展示を行うにあたって行われた、
 10回のレクチャーを文字起こしした文章が入っている。

 それが読みたかった。

 そして早速読み始めたら、面白い!

 志賀さんの人柄の良さが、
 ひしひしと伝わってくるし、
 写真の不思議な部分について、
 少し垣間見られるような気もする。

 ただ、「分からなさ」は解明しなくても良いんだな、
 ・・・ということも分かった。w

 まだ読んでいる途中だから、
 早く続きが読みたい。


 帰宅して、
 桑田さんの「夜遊び」視聴と、
 草なぎ剛「任侠ヘルパー」鑑賞。

 桑田さんのニューシングル発売のニュースは、
 メチャクチャ嬉しいクリスマスプレゼントだ☆

 「任侠ヘルパー」は、奥深い。
 目の前のお年寄りに全力で向かう草なぎ剛たちが演じる研修生と、
 目の前のお年寄りだけ助かればいいとは思わない、という、
 効率的に介護を行っているプロ。

 最初、後者は胡散臭いと思ったけれど、
 それも一理ある。。。





◆散文「お互い様」

 格好悪くても
 情けなくても
 辛い時には お互い様
 甘えて 頼って
 いいと思う

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






仮眠

2012年12月22日 23時00分09秒 | インポート
12月21日(金)
【曇り】



 7回目の朗読会、
 そして、
 三ヵ年計画の年内最後の活動が、
 無事に終了した。

 お客様は少なめだったのだけれど、
 温かくて、凄く良い雰囲気だった。


 1~2月は、
 三ヵ年計画は活動お休み。

 雪深い所だから、
 まぁ、安全のためという理由でもあるみたい。

 来年も、楽しみだなぁ♪


 帰り道、
 大衡辺りでコンビニに寄り、
 夜ご飯を買って食べてから、
 もぅ、眠気がヤバかったので(>_<)、
 そのままそこで仮眠を取った。


 仮眠から覚めると、
 1時を過ぎていた。

 そうして、
 2時ジャストに帰宅した。





◆散文「理屈じゃない」

 あなたのこと
 まだ知らないことが
 たくさんある

 ううん
 もしかしたら
 まだ何も知らないのかも

 それでも好きなの

 本当に大好きなの

 理屈じゃないんだよネ

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)