goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

働いた週末

2012年07月16日 13時01分16秒 | インポート
7月15日(日)
【曇り 時々 雨 のち 晴れ】

★DVD鑑賞
 「ホタルノヒカリ」(写真左)disc.3

☆[副業]13:00(数分遅刻)~20:30/仙台K同印刷
 準備のバイト

 (夜ご飯は、カップヌードル。/写真右)

★DVD鑑賞
 「ホタルノヒカリ」disc.4



 昨日と同じ道のりだったのだけれど、
 昨日は早く着いてしまったので、
 もぅ少し遅く出ようと思っていた時、
 ラジオの交通情報で混雑していると聞き、
 ヤバいっ、と思って直ぐでたのだけれど、
 ・・・既に手遅れだった。(∋_∈)

 昨日は、30分かからなかった道のりが、
 今日は倍以上かかってしまい、
 数分ほど遅刻してしまった。(T_T)


 今日も、単純作業の連続。
 あ、ちょっと頭も使ったかも。

 昨日よりは早く、
 20時半には終了。o(^-^)o

 この週末は、働いたなぁ~☆


 そうして今は、
 「ホタルノヒカリ」にハマり中♪





◆散文「それだけでいい」

 比べたりするんじゃなく
 引き合いに出すんじゃなく
 いいものは
 ただそれだけでいいと伝えたい

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)




数字のこと

2012年07月15日 09時00分13秒 | インポート
7月14日(土)
【曇り】

☆[副業]10:00~21:00/仙台K同印刷
 準備のバイト
 (お昼ご飯は、お弁当。/写真左)

 (夜ご飯は、茄子の辛味噌炒め定食♪45号線沿いの中華料理屋さんにて。/写真中)

★23:00~23:55/Date fm
 桑田佳祐の「やさしい夜遊び」(写真右)視聴♪



 久し振りの、
 K同印刷でのバイト。

 行ってみたら、
 S子さんとK谷さんも一緒だった。

 ミッションは、
 週明けの為の準備をする、
 単純作業。

 領収証に金額を入れていく作業とかもあって、
 ざっと1000枚位の領収証だったかな?
 もっとあったかも?
 それも、一枚の2ヶ所とか4ヶ所に金額を入れるので、
 三人で無言で黙々と作業してた。

 「2」が格好良く書けない、とか、
 「8」が意外に難しい、とか、
 数字って、誰が考えたんだろうネ、とか、
 数字について色々と語り合った。(^w^)

 今日やれることは、
 全部やってしまうと、
 もはや21時になる処だった。

 S子さんとK谷さんは今日だけで、
 私は、明日も引き続き。

 単純作業、大好きなので、
 長時間だったけど、
 働いたぁ~、っていう充実感だった☆o(^-^)o


 上がった後、
 三人でご飯を食べに。

 S子さんが連れて行ってくれた、
 45号線沿いの中華料理屋さん。

 お店の名前、忘れちゃったけど(^。^;)、
 変わる前のお店だった時に入ったことがあった所だった。

 盛りが良くて、
 ご飯が足りずにおかわりしちゃった。

 美味しかったぁ~♪(*^o^*)


 帰宅すると、
 「夜遊び」の時間♪

 久し振りに「声に出して歌いたい日本文学」が流れて、
 やっぱり凄い曲だなぁ~、と、
 また何回も聴きたくなっちゃった。o(^-^)o





◆散文「好きな歌詞_vol.160」

 女だって身体をホメられりゃうれしかのう
 上等な殺し文句 Please Gimme

 (Southern All Stars:アルバム『NUDE MAN』収録「来いなジャマイカ」より)






食べるのが億劫

2012年07月14日 12時00分55秒 | インポート
7月13日(金)
【晴れたり 曇ったり】

☆13:30過ぎ/エル・パーク仙台(スタジオホール)
 今週末の公演、
 航海記「龍 -RYOU-」に折り込んで頂くチラシを預かって頂きに。

☆燐光群「宇宙みそ汁」のチラシ配布
 ・THE SUITE CLASSICA SENDAI
 ・ST. JAMES'S CLUB 迎賓館

☆19:00~21:00/T清水コミュニティセンター
 劇団三ヵ年計画の稽古

★録画TV番組視聴
 「ミュージックステーション」本日 On Air 分



 今日は、何だか暑くて、
 食べるのが億劫だった。(∋_∈)

 お昼ご飯も、
 いつも通りラーメン定食で、
 ラーメンとお茶漬けが用意されていたのだけれど、
 ラーメンだけ食べた。

 午後も、アイスばっかり食べて、
 結局、アイスが夜ご飯となった。


 三ヵ年計画の稽古には、
 だいぶ早く着いた。

 朗読会に向けての、
 候補作品の回し読み。

 いつも、先ず最初は、
 候補作品を居るメンバーで、
 1ページずつ回し読みをする。

 人数が少なかったので、
 私も回し読みのお手伝い。(^w^)

 ちょっと楽しかった♪


 そして、
 帰宅してから、
 稽古中にワンセグ録画していた、
 「ミュージックステーション」を視聴♪

 「愛しい人へ捧ぐ歌」は勿論!
 ローラに質問されて、
 「えーっ…!」って一瞬困った桑田さん、
 ちょっと可愛かった♪(^w^)





◆散文「心に残るフレーズ」

 もし、明日が来ないとしたら、
 わたしは今日、どんなにあなたを
 愛しているか 伝えたい

 (ノーマ コーネット マレック・作/佐川 睦・訳『最後だとわかっていたなら』より)






DVD三昧♪

2012年07月13日 17時00分52秒 | インポート
7月12日(木)
【雨 時々 曇り】

★DVD鑑賞
 連続テレビドラマ「マメシバ一郎」disc.2

★DVD鑑賞
 ・連続テレビドラマ「マメシバ一郎」disc.3 <完>
 ・映画版「マメシバ一郎」(写真左)
 ・「メイキング オブ マメシバ一郎」

 (夜ご飯も、自宅にて。/写真中)

★DVD鑑賞
 ・「ホタルノヒカリ」disc.2
 ・「ドラゴンヘッド」(写真右)

★録画TV番組視聴
 桑田佳祐の「音楽寅さん 2012」7/11(水) On Air 分



 「マメシバ一郎」を、
 一気に観たぁー!

 それにしても、
 一郎は言わずもがな可愛いけど、
 二郎さんも、かなり愛おしい。

 ニートで引き籠もりな二郎さん、
 このままじゃイケないと、
 お母さんから試練を与えられる訳だけど・・・、

 おべっか使ったりしないし、
 見栄を張ったり、
 人を見下したりもしない。

 元々そんな優しい方なんだ。

 そうして、
 お母さんの策略にハマって行く訳だけれど、
 みるみる頼もしくなっていく。

 いい番組だったなぁ♪

 そうしたら!
 Twitterで、
 「マメシバ一郎」公式アカウントさんからフォローされて感激!(≧∇≦)


 それから、
 「ホタルノヒカリ」の続き。

 いや~、面白い!

 素敵女子 vs 干物女

 干物女の方が軍配上がってるって、
 何か、私達の味方。(^w^)

 ・・・でも、結局は負けちゃうんだけど。(∋_∈)

 だけど長い目で見れば、
 きっと負けたことが良かった、
 ・・・ってことになるんだと思うんだけど。(^。^;)

 早く、続きを借りて来なくちゃ!o(^-^)o


 まだ時間が早かったので、
 もぅ一本観ちゃおう、と、
 「ドラゴンヘッド」を観た。

 妻夫木聡は良かったけど、
 共演者の女の子の、
 顔が綺麗なことが妙に違和感。

 美人とか、そういう意味の綺麗じゃなくて、
 文字通りの、綺麗。

 富士山の噴火か何かで、
 地球が大変な状況になっている。
 灰が降り、建物は崩壊し、
 灰に埋もれている。

 そんな中、
 東京には食料があるらしいという情報をつかみ、
 東京を目指す。・・・のだけれど、

 そんな状況なのに、
 かすり傷一つなければ、
 汚れてもいない、
 透き通るくらいに真っ白で、
 本当に綺麗な肌。

 しかも、最初の内に、
 山田孝之に口紅で顔に落書きされたのに、
 水さえない状況の何処で、
 そんなに綺麗に落としたの? って、
 とにかく違和感。(-_-#)


 観終わってから、
 昨日の「音楽寅さん」を最初から見た。

 やっぱり、
 ユースケサンタマリアと絡んで嬉しそうな桑田さんが可愛い♪(*^o^*)

 「音楽寅さん」は、
 このコンビでなくっちゃ☆o(^-^)o





◆散文「心に残るフレーズ」

 人は犬よりも
 何かを伝えるのが
 へたな生き物なのかも知れません

 (「マメシバ一郎」第5話より)






読書の話

2012年07月12日 14時00分31秒 | インポート
7月11日(水)
【曇り のち 晴れ】

☆[副業]8:30~17:00/事G団
 HP更新のバイト
 (お昼ご飯は、お弁当。/写真左)

○18:00頃/宮城県図書館
 伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』返却
 田中啓文『天岩屋戸の研究』返却 そのまま 借用

●19:00~20:30(たっぷりやったので、もはや21時に!)/タイ料理バンタイランナー
 フォンジューン体操教室

☆21:30頃に顔を出し~22:30/イベント倉庫「ハトの家」
 TheatreGroup“OCT/PASS”vol.34「方丈の海」稽古(写真中)

★22:30頃(途中、「東京」辺りから。)~23:30/コンビニ駐車場にて
 桑田佳祐の「音楽寅さん」(写真右)視聴♪



 バイト中、
 私の隣の、H多さん、
 そのまた隣のM渡係長、
 女三人で読書の話になった。

 私は、もっと学生時代に本を読んでおけば良かったと後悔。
 あんなに時間があったのに。

 そして、読んでおかなきゃと思う本は、
 なかなか読めなくて、
 やっぱり読みたいという本じゃないと、
 読めないんだなぁ、と痛感。


 そんな話をしたからという訳でもないけれど、
 アフター5、
 1ヶ月半くらい振りで、図書館に。
 先月は、臨時休館だったから、
 その間に2冊とも読んじゃって返そうと思っていたのに、
 1冊しか返せず、
 もぅ1冊は、また借りて来た。

 やっぱり、
 読みたいと思う本の方が読める。ということだ。f^_^;


 その後、
 フォンジューン体操教室へ。

 初めての方がいらっしゃっていて、
 それなのに土屋さんが、
 「僕、今月で(東京に引っ越すんです)・・・」と、
 申し訳なさそうなのが少し可愛らしかった。(*^o^*)

 初めての方がいらっしゃって、
 たっぷり丁寧にやって下さったからか、
 終わると、もはや21時になろうとしていた。

 今日もタイ料理は食べず、
 OCT/PASSの稽古へ。


 私が顔を出した時間は、
 ちょうど休憩中だった。

 まんざらの団員さんが、
 4名ほど見学にいらっしゃっていた。

 何か、今日も大笑い!
 ・・・しながら、時々ホロッと来たり、
 考えさせられたり。

 それにしても、
 絵永さんが出ていらっしゃるシーンは、
 いつも釘付けになって、
 瞬きもせずに魅入っちゃう。


 稽古が終わった後、
 近くのコンビニに移動して、
 「音楽寅さん」視聴♪

 録画中だったから、
 走ると電波が乱れちゃうと思い、
 番組が終わるまで、
 コンビニの駐車場で、
 夜ご飯食べながら見てた。

 何か、一曲一曲、
 どれもこれも感動して、
 涙が止まらなかった。
 やっぱり参加したかったなぁ~!(>Σ<)

 まぁ、落選しちゃったんだから、
 仕方ないんだけど。。。





◆散文「十人十色」

 皆が同じじゃなくていい
 寧ろ違う方がいい

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)