goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

最後の練習

2011年10月06日 07時30分37秒 | インポート
10月5日(水)
【晴れ のち 雨】

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ -SERIES 2-」disc.6 <最終回>

○10:00過ぎ/宮城県図書館
 ミステリー傑作選『セブンミステリーズ』返却 そのまま 借用
 予約していた:伊坂幸太郎『オーデュボンの祈り』借用
   ↓
 ・仙台三越
   ↓
 ・パルショップ
   ↓
●12:30~17:00/電力ホール
 仙台演劇鑑賞会10月例会「詩人の恋」会場運営(写真左)

○17:30~18:30/仙台マッサージ接骨院

●19:00~21:00/市民センター
 YOSAKOIチーム・喜楽楽2011の練習(写真中)

★DVD鑑賞
 「劇場版 怪談レストラン」(写真右)



 喜楽楽の最後の練習。

 皆が鏡を見ながら、
 自分の姿を確認しながら、
 踊っていたのだけれど、

 それでは出て来ないMCがあったりして、
 やっぱり私は、曲ではなく視覚的に覚えているんだなぁ、と思った。

 でも、まぁ、
 もぅ大丈夫でしょ。

 いよいよ今週末、お祭りだ。





◆散文「ゆっくり知り合う」

 好きになっちゃったかも
 そう思った時点で
 その日の内に
 遅くても翌日には
 気持ちを伝えてしまう

 そんな
 いつも早まってしまう私

 何気ない内容の
 ゆっくりとしたやり取りが
 こんなにドキドキして
 嬉しいものだったなんて

 今度こそ大切に
 今度こそゆっくり知り合っていこう

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






黒テントと喜楽楽

2011年10月05日 12時30分40秒 | インポート
10月4日(火)
【晴れ】

☆[副業]8:30~17:00
 事G団HP更新のバイト
 (写真中/お昼ご飯)

 ・郵便局
   ↓
 ・白鳥ビル
   ↓
 ・仙台演劇鑑賞会 事務局
   ↓
 ・酒井屋
   ↓
●19:00~21:00/市民センター
 YOSAKOIチーム・喜楽楽2011の練習(写真右)



 河北新報の朝刊に、
 先日、斎藤晴彦さんと宮崎さんが来仙され、
 取材して頂いた記事が掲載された。(写真左)

 早速、
 チケットお求めの問い合わせが、
 ポロポロと入って来た。o(^-^)o


 喜楽楽の練習も、
 いよいよ終盤。

 今週末は、
 とうとうお祭りだ!

 私もMCは、
 イケそうな感じ。(^_^)v

 原稿をガン見しなくても大丈夫になったから、
 皆の演舞を見る余裕も出て来た。

 今年も元気で明るく楽しい喜楽楽の演舞は、
 きっと会場の皆さんを笑顔にしてくれることでしょう♪(b^ー°)





◆散文「ホンモノの想い」

 ホンモノの想いは
 言葉にしなくても伝わる
 そんな気がする

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






続ける意味と理由

2011年10月04日 12時30分31秒 | インポート
10月3日(月)
【曇り のち 小雨】

☆[副業]8:30~17:00
 事G団HP更新のバイト
 (写真左/お昼ご飯)

 (写真中/夜ご飯)

★20:45開映/109シネマズ富谷
 「はやぶさ」(写真右)鑑賞

★DVD鑑賞
 「ハンチョウ -SERIES 2-」disc.5



 アフター5、映画鑑賞。

 「はやぶさ」を観た。

 続ける意味も理由も、
 他人や環境の中にではなく、
 既に自分の中にあるんだ。

 「日本人って、凄いよネ。」
 観終わって、一緒に鑑賞した方が仰った。
 日本人って、凄い。
 本当に、そう思う。

 同じ日本人として恥ずかしくないように、
 もっともっと頑張らなくっちゃな。(^-^)





◆散文「愛情って」

 愛情って理屈や努力じゃない
 自然に芽生えて
 どうしようもない位に
 愛しく想うもの

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






最後に出来た! ・・・かも。

2011年10月03日 07時31分13秒 | インポート
10月2日(日)
【晴れ】

★DVD鑑賞
 「特攻野郎Aチーム」(写真左)
 「ハンチョウ -SERIES 2-」disc.3

☆13:00~13:45/仙台市民会館(小ホールロビー)
 黒テント「窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ」チラシ手撒き(写真中)

●16:00~19:00/市民センター
 YOSAKOIチーム・喜楽楽2011の練習

★DVD鑑賞
 「食べて、祈って、恋をして」(写真右)
 「ハンチョウ -SERIES 2-」disc.4



 昨晩うとうとしちゃって中断した、
 「特攻野郎Aチーム」を最初から観直した。

 それにしても、
 どうして上の方に昇っていくと、
 私利私欲の為に悪事を働く人が多くなるんだろう。。。

 そうなってしまうのだとしたら、
 私は、一般市民、万歳だ。


 「ハンチョウ」も観てから、市民会館へ。

 開演後も、15分くらい粘ってから退散した。


 喜楽楽の練習では、
 何回か通して、
 最後に原稿を見ないで出来た! ・・・かも。(^w^)


 帰宅して、DVD鑑賞。
 「食べて、祈って、恋をして」を観た。

 自分探しの旅、
 ・・・そんな生易しいもんじゃないのか、
 でも、きっと自分ならやらないだろうな、
 ・・・ってことで、
 少し羨ましかった。


 観終わって、
 まだ日付が変わっていなかったので、
 もぅ一本、
 「ハンチョウ」も観た。(^-^)





◆散文「事実と真実」

 目に見える事実だけでは
 真実は測れない

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)






70年代

2011年10月02日 12時00分25秒 | インポート
10月1日(土)
【晴れ】

★DVD鑑賞
 「ソラニン」(写真左)

☆13:00~13:30/仙台市民会館 小ホール(ロビー)
 黒テント「窓ぎわのセロ弾きのゴーシュ」チラシ手撒き
  ↓
★13:30開演/仙台市民会館 小ホール
 仙台演劇鑑賞会10月例会
 加藤健一事務所「詩人の恋」(写真中)鑑賞

●18:00~21:00/市民センター
 YOSAKOIチーム・喜楽楽2011の練習(写真右)

★23:00~23:55/Date fm
 「桑田佳祐の『やさしい夜遊び』」視聴♪



 昨晩、
 観てる途中でうとうとしちゃった、
 「ソラニン」を観た。

 人生に納得しているかなんて解らないけれど、
 その一瞬一瞬は納得しながら生きたいよネ。

 ちょっと切ないけど、
 心が温かくなる、
 いい映画だったぁ♪


 そして午後からは、
 加藤健一事務所の「詩人の恋」、
 こちらも良かったなぁ~♪

 重い内容なのにも拘わらず、
 二人のコミカルなやり取りに、
 笑いも絶えない。(^w^)

 前の方の席で観させて頂いたのだけれど、
 後ろの方の席から、
 もぅ一回くらい観たい感じ。


 それから、
 酒井屋でご飯食べてから、
 喜楽楽の練習。

 最初から丁寧に復習して、
 何回か通して。

 土・日だから無意識に外しちゃっていた練習日だったのだけれど、
 (土・日に仕事が集中することが多かったから。f^_^;)
 来られて良かった。


 帰宅して、
 「夜遊び」の時間☆

 「宮城ライブ」以来の生放送。
 改めての宮城ライブについての話題に、
 あの日の感激がリアルに蘇る♪(≧∇≦)

 そして今夜は、70年代特集。
 70年代は、私もSASも生まれた年!
 感慨深かったなぁ♪o(^-^)o
 来週も、70年代特集!!





◆散文「自分を大切に」

 自分が一番大事な人は苦手だ
 だけど
 自分を大切にしない人は
 もっと苦手だ

 (自作「散文日記」 http://www.freeml.com/bl/59516/ より引用)