goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

素直に騙されることも、幸せ。

2010年05月11日 03時00分10秒 | テーマ:ブログ






5月10日(月)
【曇り】



 SENDAI座の研修科公演
『真・似・禁(マネキン)』
 ご覧下さった皆様は、目にされたことですけれど、
 舞台中央にダンボール箱が置いてあり(写真左)、
 その中から色々な物が出て来たり、
 逆に色々な物を入れたりしていました。

 最後には、人間まで。

 まぁ、お察しの通りダンボール箱の下には穴が開いていたのですけれど・・・

 最後の最後に、片付けられたダンボール箱の下には、
 穴が開いていた形跡がないのです!?

 いや、開いていたのですょ。

 ・・・とは言え、
 私は、開いている状態を見てはいなくて、
 あ、いや。見たかな?

 その程度なので。(^。^;)

 ダンボール箱は、
 芝居中に最後に片付けられるのですけれど、
 その瞬間、ホント鳥肌が立ちました・・・!

 SENDAI座の皆さん、お疲れ様でしたぁ~♪(^O^)


 今日は、
 「格好悪い奴等(mixiフォトアルバム)」
 ・・・に追加する一枚を久々に撮れた。(写真中)
 写真だけで分かる格好悪さって、
 なかなか難しいのだけれど、
 これは分かり易いのではなかろうか?
 どうだろ??

 月曜日は、
 OFFに出来る可能性が高くて、
 今日はブラブラと。

 ランチは、海鮮丼+茶碗蒸し♪(写真右/¥500)
 夜は、カップラーメンだった。f^_^;

 あ、でも。
 今日はお願いしてないのに作ってくれていた
 母親のおにぎりをランチと夜の間に食べた。w





◆散文「心に残るフレーズ」

 愛の反対は
 憎しみではなく
 無関心です

 (ラジオ放送より)


母の日に父親のこと

2010年05月10日 02時07分50秒 | テーマ:ブログ






5月9日(日)
【晴れ】

☆13:00開演/秋田市文化会館
 劇団はちのす『TRUTH』(写真中)観劇

★16:00~16:55/Date fm
 『福山雅治の SUZUKI Talking F.M.』拝聴

★17:00~17:55/Date fm
 『NISSAN あ、安部礼司 BEYOND THE AVERAGE』拝聴

★DVD鑑賞
 『東京ラブストーリー』(写真右)Disc.2



 流石に、もぅ雪は降らないだろうとは思ったけれど、
 まだタイヤ交換していないスタッドレスで、秋田へ。

 先ずコンビニに寄り、
 眠眠打破を摂取してから、
 いざ出発!

 48号線から山形に入り、
 13号線で二車線になるまで、
 ずっと一車線。

 日曜日だったからか、
 交通量が多かった・・・。

 30分くらい余計に掛かっちゃった感じ。(∋_∈)

 13号線に入った辺りで、
 ナビの到着予想時刻は、14時50分台。。。

 13時開演なのに。(^_^;)

 108号線で巻き返すしかない、
 と狙った通り、108号線からはスイスイだった。

 12時前には、秋田市文化会館に到着。
 前回は店仕舞いしてしまって入れなかった、
 会館の軽食喫茶店にてランチを。
 ポークカレー&コーヒー。

 そして、開場15分後、
 開演15分前(特に意味ナシ、たまたま。f^_^;)に会場へ。

 今年の初めに仙台公演にいらした、
 “劇団プロデュースチーム ウィルパワー”
 主宰のK賀屋さんが客演されるということで観たかった、
 『TRUTH』。

 仙台公演の時には確か、
 既にご出演が決まっていらしたのじゃなかったかしら?
 だから、最初から観に行くつもりで予定を空けておいたのだ。

 ・・・処が、やんごとない事情で伺えないことになり、
 残念メールを送った翌日、
 K賀屋さんから郵便物が届いた。

 それは何と!
 『TRUTH』のチケット・・・!?

 これを無駄にする訳にはイカナイと、
 何とか調整をして、
 やっぱり行って来たのだけれど・・・、

 行って来て良かったぁー!(ToT)
 メチャクチャ感動したょ~。(;_;)

 知らない話じゃないのに、
 何度か観たことあるのに、
 新鮮に号泣・・・!(┳◇┳)

 いやぁ~、良かった。
 観ることが出来て、本当に良かった。

 K賀屋さんに感謝です☆

 死よりも重い罪を背負って、生きなければならない。

 そう。
 私も、一生降ろせないものを背負っている。

 それは、父親の死。

 社会に反発して、自ら命を断った父。

 だけど根本は、私なんじゃないかと思っている。
 私が娘だったばかりに・・・。
 私が娘じゃなかったら、
 父は違う生き方をしていたんじゃないか、・・・って。

 そう思う根拠は、あるんだ。

 普段は父のことをウジウジ考えたりなんかしていないのに、
 スイッチが入るキッカケがあるようだ。

 今日みたいに、
 一生抱えていかなければならない罪、とか、
 後は、親子ものの芝居や映画、ドラマ、かな。
 特に、喧嘩していて仲直りしたり、
 絆が深まる系はストライク。

 私は、喧嘩したまま二度と会えなくなってしまったから。。。
 喧嘩して、家を出ていた時に起こったことだから。

 私は、嫌になる位、父親に似ている。

 頑固なところ。

 人付き合いが、不器用なところ。
 特に、家族に対して。

 感謝の気持ちや、ゴメンなさいを、
 ちゃんと伝えられない。

 父とは、喧嘩したまま。

 そして、同じ後悔をしようとしている。
 するに決まっている。

 そう。
 母親に対して。

 でも、
 『TRUTH』を観て、
 心を鷲掴みにされて、
 号泣して・・・、
 このままじゃイケナイと思った。

 今年の母の日は何も出来ないと思ったけれど、
 仙台に戻って来て、
 まだ開いているお店に寄り、
 小さな花を買った。

 そして、
 口に出して言うのは恥ずかしかったので、

 「いつも

  お弁当

  ありがとう」

 ・・・って書いた、カードを添えた。

 これっぽっちのことだけど、
 私にとっては、大きな一歩。
 そして、今できる精一杯。

 こんな一歩を踏み出せたのも、
 K賀屋さんのお陰です!
 本当に、ありがとうございました☆

 ・・・って、仙台に帰って来た処まで一気に書いちゃったけど(^。^;)、
 ちょっと戻って、観劇終了後!

 駐車場が満車だった為、
 隣のガストの駐車場に止めちゃったから、
 せめて駐車料金分くらい・・・!
 と思って、ガストで食事をしてから帰ることに。
 ・・・とは言え、夕飯には早過ぎる時間。
 ちょうど、おやつの時間だ。
 なので、
 オムレツ&サラダ&ドリンクバー、で♪
 (結局は、これが夕飯になっちゃったけれど。f^_^;)

 そうして、
 『Talking F.M.』と
 『安部礼司』を聴きながら、帰り道。

 帰りは、ナビを使わずに帰ってみようとチャレンジ。
 まぁ、急ぐ必要もないし、のんびりと。
 それに例え間違っても、
 仙台に帰るのは何とかなる気がした。

 流石に雪は降らなかったし、
 道路には残雪もなかったけれど、
 108号線では、
 ガードレールの向こう側の山肌には、
 しっかり残雪があったりした。

 途中、桜が綺麗だったり、
 明るい内に秋田から南下するのは(そう言えば)初めてで、
 日本海側の夕焼けが綺麗だったりしたのだけれど、
 運転中のことなので写真には納められず・・・、
 残念だったなぁー!(∋_∈)

 でも、瞳には焼き付けて来た♪

 そして、そして!
 一回も間違わず、迷わず、
 ナビなしで仙台に帰って来られたぁー☆(^O^)

 しかも、朝コンビニに寄った時、
 帰りの分も、と思って
 強強打破を一緒に買っておいたのだけれど、必要なかった。

 火曜日のTSUTAYAの日まで待てず、
 『東京ラブストーリー』の続き、借りて来ちゃった・・・♪(^w^)

 何か長いなー。
 ・・・と思ったら、Disc.2には三話分入っていたのネ。(^。^;)





◆散文「ほんもの」

 本当に凄い人は
 自分の凄さに
 きっと死ぬまで
 気づかない


親のような愛情

2010年05月09日 03時14分30秒 | テーマ:ブログ






5月8日(土)
【晴れ】

☆SENDAI座プロジェクト俳優養成所研修科公演『真・似・禁』(写真左)初日

 ・14:30 ゲネ(リハーサル)
 ・18:00 開場
 ・18:30 開演

★23:00~23:55/Date fm
 『桑田佳祐の“やさしい夜遊び”』拝聴w



 ゲネが終わり、
 出演者が舞台上に集合すると、
 C根さんが怒鳴った。

 「お前達が何をやりたいのか、
  さっぱり解らないよ!
  守りに入っちゃってさー、
  ぜんぜん面白くないんだよ!!」

 その時点で、開演2時間前。
 台本を読み直してから本番の準備に入るようにと、
 C根さんは指示されていた。

 正直、私はそこまで酷かったとは思わなかったのだけれど、
 でも確かに台詞も噛み噛みで、しかも誰がという訳ではなく皆が噛み噛みで、
 明らかに台詞を忘れて出て来なくなって止まっちゃっている人もいたり・・・。
 集中力は、途切れていたように見えた。
 疲れも出ていたのだろうけれど。。。

 でも、それでも私は面白いと思えたのだけれど、
 C根さんが怒鳴ったのは、愛情だと思った。
 まさに、親のような愛情。

 あそこで喝を入れることは、
 必要だったのだ。

 褒めたり、認めたり、労ったりすれば、
 もぅ、これでいいよと、
 半ば諦めるようなものだ。妥協。

 これで良し、・・・とは、ならないから舞台は面白い。
 何処までも果てしなく「より良く」なっていけるのだから。

 だから、C根さんは怒鳴ったのだと思う。

 頑張るのは当たり前。
 頑張っているでしょう! ・・・と訴えた処で、何の意味もない。

 私は、最低ラインを越えて、もぅ2~3段上がっていたら取り敢えず安心しちゃう。
 だけど本当は、それじゃダメなんだ。きっと。
 あとは上がっていくだけだと思うから、私は安心しちゃうのだけれど、
 そもそも、自然に上がっていく筈もない。
 誰かが叱咤激励しながら(時には飴と鞭を使い分けて)、
 上げ続けなければならないのだ。

 常に、最高ラインまではあとどれ位か、という意識を持たなければ。

 出演者が真面目に台本を読み直している内、
 あれよあれよという間に開場時間になった。

 そして私は、
 本番を拝見するつもりだったのだけれど、
 あまりの客席のいっぱいさに圧倒されて入れず、
 自主的に遅れ客対応。(^。^;)

 でも、外までパワーが溢れて来るのを感じた。
 お客様が、たくさん(しかも満席で!)いらして下さり、
 化学反応が起こったのかも知れない♪

 明日が、楽(最終)日。
 15時開演。
 白鳥ビル8階ホールにて。
 入場料は、1,000円です。

 是非、お見逃しなく☆



 帰宅して、久し振りにサザン部の部室(Ameba)で、
 皆と一緒に『夜遊び』を聴いた♪(写真右)





◆散文「想いを告げずに終わった恋」

 あんなに好きだったのに
 今は顔も見たくない

 (私が告白しなかったのは、
  たった一人だけ・・・)


駆け巡る想い

2010年05月08日 06時49分22秒 | テーマ:ブログ


5/7(金)
【降ったり やんだり】

☆19:00~/白鳥ビル8階ホール
 SENDAI座プロジェクト俳優養成所研修科公演『真・似・禁(マネキン)』ゲネ(リハーサル)拝見



 うん。
 面白い。
 面白い、って言っていいのかどうか分からないけれど(重いテーマなだけに。汗)、面白い。
 そう。
 起点が何処かなんて、分からないと思う。

 浮気する男は、絶対に許せないけど、浮気される女にも問題はあったんじゃないか、・・・とか。

 男と女、家庭のことは、所詮他人には分からない。

 だけど、だからと言って無関心ではいられないんだ。

 ぐるぐるぐるぐる、色んな想いが駆け巡る。
 色々な想いを駆け巡らせなければ。

 明日(5/8土)18時30分から、明後日(5/9日)15時から。
 白鳥ビル8階ホールにて。
 入場料1,000円です。

 まだ予定されていなかった方は、是非お見逃しなく☆(^O^)





◆散文「遅刻」

 遅れる時
 15~30分
 多めの到着時間を伝える
 二度裏切らない為の
 私の癖


恋・恋愛・愛

2010年05月07日 13時03分54秒 | テーマ:ブログ






5月6日(木)
【曇り 時々 小雨】

☆[副業]8:30~17:00
 事G団HP更新のバイト
 (写真左/お昼ご飯は母親弁当)

☆18:00~19:00/仙台演劇鑑賞会
 先日作成した会報のページの、(文章等が揃ったので)更に細部の作り込み。

★DVD鑑賞
 『シン・シティー』(写真中)



 恋は、片想い。
 恋愛は、彼氏・彼女でラブラブなお付き合い。
 愛は、家族への無償の愛。だから、結婚してからの話か。

 そんな、イメージ。

 そのイメージに基づけば、昨日「恋したい」って書いたけど、
 恋はしているのかも知れない。

 だから、「恋愛したい」っていうのが正解かもネ。

 『シン・シティー』
 面白かった。
 オムニバスのような、繋がっているような。
 シン・シティーという街で起こった、起こっている日常。
 白黒が基調で、象徴的な色(例えば、血の色。)はカラー。
 素敵な映画だった。





◆散文「好きな歌詞_vol.46」

 思い出は心に
 今もまだきらめくよ
 何もかもアナタだけ
 Oh!Claudia
 焦がれちゃう

 (サザンオールスターズ『Oh!クラウディア(Live in YOKOHAMA STADIUM)』より)