5月14日(金)
【晴れ のち 曇り】
☆夕方/せんだい演劇工房10-BOX
紅神楽『浮舟に、ふたり』折込み用チラシ、リソ刷り。(写真左)
★DVD鑑賞
『東京ラブストーリー』Disc.3
★DVD鑑賞
『エイリアン』
リソ刷りしながら、
プレイガイド納品用の
チケットをナンバリング。(写真中)
一券種数枚だから、
ナンバリング機を使うより、
手書きが楽。
チケット発売日は、5/18(火)。
納品は、月曜日になる。
・・・ギリギリだぁー。(-.-;)
明日・明後日は、
いよいよ青葉まつり。
「pa-paのスィーツ屋さん」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52244132&comm_id=505698 (mixi内コミュ)
デビューです♪
青葉まつり限定の、
すずのすけの焼き印が入った
「チーズケーキ(2個入り¥400)」(写真左)
是非ご賞味下さい☆
勿論、
「トライフル(¥400)」も宜しくです!
勾当台公園の、
野外音楽堂から降りて来た辺りの所に、
出店予定です。
私も、売り子のバイトで、
お店に入ってま~す。(^O^)
是非是非、
青葉まつりに
お出掛け下さい☆
いやぁー。
それにしても、
『東京ラブストーリー』ヤバい。
赤名リカのやることなすこと、
全部解かる。
それが、
バカなことだ、ってことも。
「重い」って、
言われちゃうんだよネー。
私も。
カンチが、
さとみちゃんの所に行っちゃうって不安で一杯で、
部長に電話して
会いに来て貰っちゃう辺り、
凄く解かるなぁー。。。
勿論、
それが愚かなことだ、ってことも。
『エイリアン』は、
借りてるDVDの中に、
『エイリアン4』が入っていたから、
予習(復習?)。
2と3も観なくちゃ。w
始まったら
吹き替えになっていたのだけれど、
設定変えずに吹き替えのまま観たら、
思いの外、楽だった。
映画を観始めた頃、
洋画は吹き替えで観ていた。
その方が役者の表情も見ることが出来るし、
楽だったから。
でも、いつの頃からか字幕で観るようになった。
久々に吹き替えで観たら、
何か、凄く楽だったなぁー。(笑)
でも、
キーファー・サザーランドとか、
ジョニー・デップとか、
ダスティン・ホフマンとかは、
字幕版で本人の声が聴きたい♪
それにしても『エイリアン』、
凄く心臓に悪い映画だ。(*_*)
◆散文「寂しさが伴うもの」
寂しさは
後悔を伴う
いや違うな
寂しさが起こす行動は
後悔を伴う
5月13日(木)
【曇り】
☆[副業]8:30~15:00
事G団HP更新のバイト
(写真中/お昼ご飯の母親弁当)
☆15:00過ぎ/駐車場
K倉さんと待ち合わせて、ブツを受け取る。
☆16:00~/市民会館
PIPER『THE LEFT STUFF』への折込み作業
☆17:30頃~/仙台演劇鑑賞会
会報の校正
○18:30~/仙台マッサージ接骨院
●20:30頃合流/ファミレス
Nっちゃんとご飯♪(写真右)
私が通っている1時間1,000円のマッサージ屋さん(接骨院だけど。汗)は、
演劇鑑賞会の事務局と同じフロアに在る。
会報の(自分達の担当ページの)校正に寄ったら、
接骨院の院長先生が顔を出して、
「お嬢様、今なら待ち時間ナシで3倍サービスしますよ!」と。
「え!? 3時間やって貰えるんですかっ!!」と喰いついたら、
基本は30分らしい。(苦笑)
そう言えば、手で揉んで貰えるのは30分位だったかも。(汗)
あとの30分は、電機をかけてくれたり、とかだった。
でも、それに釣られて行っちゃった♪
私「来ちゃいました♪」
接骨院「あら~。誰か来ないかなぁと思ってたんですよー。」
私「院長先生にナンパされました。笑」
接骨院「あ。やっぱり?笑」
早速、そして何と!
院長先生が揉んで下さったぁー!!
今日は、ラッキーだったなぁ。w
でも、私のマッサージが始まった途端に、
あれよあれよという間にベッドは埋まってしまい、
満員に。
・・・あら。
ひょいひょい来ちゃって良かったのかしら?(汗)
なんて思ったのも束の間。w
直ぐに私は夢と現の世界へ・・・♪
途中、院長先生が、
「血圧高くなったりしますか?」と訊くので、
「全くわかりません。」と答えたら、計って下さった。
最初、指から計って、
90ナンボの50ナンボと言われたのだけれど・・・、
「それって・・・、どうなんですか?」と尋ねたら、
「スポーツ心臓だね。強いですね。」と言われた。
次に二の腕。
100ナンボの60ナンボって言われて、やっぱり尋ねると、
「健康過ぎます。」と言われた。
そっかぁ。
思い込みじゃ、過信じゃなかったんだぁ!
健康診断も全然行ってないし、
行ったら、ここが悪い、あそこが悪い、
・・・って、ボロボロ出て来るんだろうなぁー、
なんてボンヤリ思っていたのだけれど、
やっぱり健康なんだ、私♪
「年に何回風邪ひく?」と訊かれたので、
「年に何回もひきません。3年に1回くらいですかネ。」と答えたら、
「そのサイクルを大切にして下さい。笑」と言われた。
そして結局、電機はかけられず、
院長先生の手揉みだけでたっぷり1時間半!!
極楽だったぁ~♪
そして、その後Nっちゃんと合流!
ご飯食べた。
久し振りだったけれど、相変わらずで、
楽しいひとときだった♪
来週には東京に旅立ってしまう、Nっちゃん。
でも、仙台からは東京なんて近いから。
また、いつでも会えるさネ☆
頑張り過ぎちゃう娘だから、ちょっと心配だけど、
取り敢えず元気そうで、何よりだったゎ。w
◆散文「好きな歌詞_vol.47」
互いに大事な
他人だと決めてた
言葉にならない
君だけが辛いわけじゃない
(サザンオールスターズ『さよならベイビー』より)
5月12日(水)
【雨 のち 曇り】
☆10:30頃~/fmいずみ(79.7MHz)
『Lady,Go!』に電話出演
青葉まつりに出店する「pa-paのスィーツ屋さん」を紹介(写真左/トライフル)
☆10:50頃/電力ホール
仙台放送主催『が~まるちょば』に折り込んで頂くチラシを持込み
○お昼頃/美容室(in利府)
★13:10開映/MOVIX利府
『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』(写真右)鑑賞
☆16:30頃/仙台文学館
明日から6月に掛けて4回開催される『展示室劇場』に折り込んで頂くチラシを持込み
☆17:30頃~18:30頃/仙台演劇鑑賞会
会報の校正
○19:00頃/酒井屋
夕飯♪
☆20:00~/西多賀
TheatreGroup“OCT/PASS”vol.31『ノーチラス』稽古
『Lady,Go!』に出演させて頂くようになって、
どの位が経ったんだっけ・・・?
2年目、だろうか? ・・・3年目、かな??(汗)
まぁ、いずれにしても随分お世話になっている。・・・のに。
今日は、原稿を用意した。
それが、実は初めてだったんじゃないかと思っている。w
原稿があると、読んでしまってダメだな。(笑)
噛み噛みだった・・・。
原稿には、書き言葉で書いて、読む時に語尾は直そう。
・・・とか思っていた筈なのに、そのまま読んでしまうもんだ。
それにしても、いよいよだなぁ。
「pa-paのスィーツ屋さん」!!
勾当台公園の野外音楽堂から降りて来た辺りに出店予定です!
皆さま、お出掛け下さいネ~♪
そして今日は、雨が降って湿度が高かったせいだろうけれど、
伸びた髪のウザさに我慢できなくなって、切りに行った。
いつもの女性がお休みで、男性にカットして貰った。
MOVIX利府の敷地内ということもあり、
映画の話になる。
私は、だいたい映画鑑賞とセットでカッとしに来ることが多い。
「何観るんですか?」
「時間が合うのを。でも、アリス・イン・ワンダーランドが観たいなぁと思っています。」
今日は、映画を観るつもりはなかった。
でも、言霊かなぁ。
せっかく利府に来たし、まだお昼だし、
水曜日でレディースデイだし(ちょっと計算してはいた。笑)。
ただ、『アリス~』は、3Dの字幕版が始まった処だった。
2Dか、3Dでも吹き替えだったら合う時間のがあったのだけれど、
3Dの字幕で観たい。
ん~。何だか、相性合わない気がして来たなぁ・・・。
いや。絶対観る!
『アリス~』は、絶対に映画館で観る!!
そして結局『のだめカンタービレ』にした訳だけれども、
これはこれで観たかったし、泣いたぁ~。
そうなんだよネ。
乗り越えて得られる幸せって、やっぱりいいよネ♪
感動でした。w
そうして、文学館に寄ったり、演劇鑑賞会の事務局に寄ったり、
酒井屋でダブルドライカレー(結局いつもこれ。笑)を食べたりして、
OCTの稽古へ。
前半は、シアターゲーム。
E永さんに、「TAMちゃんも、やる?」と言われて、
素直に参加。(笑)
久々に身体動かしたなぁ~!
楽しかった♪
後半は、台本読み。
何だか、面白いぞ☆
立ち稽古が楽しみでならない。w
◆散文「共存」
自然界は
弱肉強食というルールで
共存しているのに
人間界では
弱い奴ほど
食いつぶし
破壊する
弱さを認め
周りを受け入れ
共存していけたらいいのに
5月11日(火)
【曇り のち 雨】
☆[副業]8:30~17:00
事G団HP更新のバイト
(写真中/お昼ご飯の母親弁当)
☆18:30~/ファミレス
紅神楽・M佳さんと打合せ
事G団が入っている青年文化センターは、休館日。
春休みとか夏休みの職員室みたいな雰囲気が、私は好き。
夜は、M佳さんと打合せ。と言うか、ご飯♪(写真右)
モノをお預かりするだけだったし、普通にご飯。w
『宝塚』の話で盛り上がっていると、K倉さんから電話が。
今度は、逆に私からM佳さんに預けて欲しいと言われたのだけれど、
それは車には乗っていなくて、家に・・・。
急遽、M佳さんが私の後ろについて、
我が家まで来て下さることに・・・!
普段、帰る時は感じないのだけれど、
誰かを先導してとなったら感じた。
・・・やっぱり、遠いかも。家。(^。^;)
M佳さん、遠い所、
そして雨の中、
有難うございました☆
お預けしたもの、宜しくお願い致します!
◆散文「自分は知ってる」
認められなくても
感謝されなくても
必要とされなくても
自分のやるべきことは
見える筈
誰にも知られなくたって
自分自身が分かってる
それは
逆も同じ
怠けたり
妥協すれば
気持ち悪い