たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

冬支度。

2015年11月13日 21時30分34秒 | インポート
2015年11月12日(木)



 午後からバイトだったので、
 午前中にタイヤ交換をした。

 予約はしていなかったので、
 待つ覚悟で早めにディーラーに、
 行ったつもりだったのだけれど、
 家を出る時、ガレージからタイヤを積もうとして、
 ・・・ん? 同じ位のサイズのタイヤが、
 3セットある??

 あれ? どれだっけ???(汗)

 取り敢えず、2セット積み込んで、
 どっちか当たりな方を使って貰おう、と思ったら、
 どっちもハズレだった。(大汗)

 どっちも夏タイヤで、
 しかも、どっちも前の愛車のタイヤで、
 今の愛車はモデルチェンジしちゃって
 少し大きくなったから・・・
 サイズも合わなくなってた。

 ・・・ってことは、
 残して来た1セットが、というか、
 それだけが正解だったんだぁ。(苦笑)

 何とも私らしい、タイムロス。

 残して来た1セットを取りに自宅に戻り、
 ディーラーに戻って来て、
 やっとタイヤ交換の作業に入って頂けた。

 待つ覚悟をしていたのに、
 30分位で完了し、
 私が行ったり来たりさえしなければ、
 あっという間に終わったことになった。

 さて。これで、冬支度も完了。

 安心、安心。

 そうして、
 また自宅に戻り、
 ちょっと遅くなったお昼ご飯を食べてから、
 バイトに出掛けた。

 smt(せんだいメディアテーク)で、展示の監視員のバイト。

 展示の会期としては、13日目。
 私がバイトに入らせて頂くのは、5日目だったのだけれど、
 何と今日! 金の玉が出て来る瞬間に立ち会えた!!

 何の前触れもなく、
 ポンッ! と、金の玉が飛び出した。

 何か、ちょっと嬉しかった♪
 いいこと、あるかなぁ~。

 もぅ、この展示を達成した気分。(笑)

 smt の6階で、年明け 1月10日まで開催されている、
 「物語りのかたち -現在(いま)に映し出す、あったること-( http://web.midc.jp/bunka/event/shousai.php?id=8793 )」は、
 いがらしみきおさんの漫画が読めたり、
 みやぎ民話の会の方々が語っている民話を聴くことができたり、
 骨伝導という方法で、骨から伝わって来るお話を聴けたり、
 ・・・と、盛り沢山な内容になっていて、
 たぶん、一日中を過ごしても飽きないのではないかと思います。

 何はともあれ、
 金の玉が出て来た処を目撃できて、満足だったぁ~。


 自宅に戻ってからは、
 途中、Hotto Motto で買って帰って来た、
 タニタ弁当を食べながら、DVD鑑賞。

 次の観たいリストが「臨場」の劇場版だったので、
 先ずはドラマから。。。

 やばい。

 内野聖陽が演じている検視官・倉石義男、
 普段はいい加減な男(に見えるだけ)なのに、
 鋭い眼差しと、妥協しない感じ、
 そして権力に屈しない強さが、
 もぅツボでたまらない☆

 2話目の、
 被害者の家のドア、
 普通は引くのに押して入るドアで、
 皆が間違って引いちゃうのに、
 一人だけ迷いなく押して入って来た人、
 私も、だいぶ早い段階から、
 あれ? あの人、何で・・・?? って、
 分かっちゃったぁ~。w