たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

自殺行為  ※ おまけ【散文】追加

2009年09月10日 00時05分29秒 | テーマ:ブログ

















【晴れ】

☆午前中から/県北方面
 チラシ撒き
 ・10時45分頃 こもれびの降る丘 遊楽館
 ・12時00分頃 登米祝祭劇場
 ・12時45分頃 ドリーム・パル
 ・13時15分頃 まめや(兼 休憩)
 ・14時15分頃 栗原文化会館
 ・14時40分頃 萬開堂書房(お休み!?)通過...
 ・14時55分頃 フルセイルコーヒー(ドライブスルーコーヒーショップ)
 ・15時05分頃 大崎市民会館
 ・15時55分頃 美里町文化会館
 ・16時00分頃 美里町公民館
 ・16時40分頃 スコーレ ハウス
 ・17時35分頃 中新田バッハホール
 ・18時00分頃 RiceField(定休日(T_T))通過...
 ・18時20分頃 まほろばホール
 ・18時55分頃 イズミティ21

●間もなく23時になろうとする頃/妹から電話
 電車を乗り過ごしたというので、陸前S沢駅まで迎えに行く。



 県北方面を廻る時のオアシス一発目、コーヒー屋さん・まめやのお姉さんが、「今の若い人って、お腹空かないんですって。」と話して下さった。
 私は、今の若い人は少食っていうイメージがあったけれど、そういうことじゃないみたい。
 空腹を感じる事がないらしい。
 つまり、空腹を感じる前に何かを食べるので、空腹を知らない。
 ハングリーを知らない。
 我慢するということを、知らないらしいのだ。
 だから、それが犯罪に繋がる。
 犯罪をおこす人の90%以上が、不規則な生活の人らしい。

 ・・・私、素質充分じゃん。( ̄▽ ̄;)

 そっかぁ。
 成る程なぁ。
 「キレる」とかって、だからか。
 我慢出来ないんだネ。
 イライラしている人が、多いんだ。怖ぁ。


 イライラと言えば・・・。
 今日、県北方面を走っていて、片側一車線の対面道路。
 真ん中の線は勿論、追い越し禁止の黄色い線。
 そんな道を、私はトラックの後ろを走っていた。
 追い越す気なんてなかったし、思いもしなかった位スムーズに進んでいた。・・・のに!
 私の後ろを走っていた軽自動車が、・・・追い越し!?
 私は、トラックとの間に適度な車間距離をとってはいたけれど、そこに入って来る気!? ・・・と思って用心したけれど、そんな気配はまるでなく、一気にトラックまで追い越して行った。
 その先がどうなっているかなんて、見える筈もなく。
 ・・・でも、そこ、追い越し車線じゃなくて、対向車線だょ?(大汗)
 少し走ったら、トラックが左折していなくなった。・・・と思ったら、その前にさっきの軽が!

 しばらく後ろを走っていた。
 相変わらず、片側一車線の対面道路。
 勿論、追い越し禁止の黄色い線。
 私の前を走っている軽の前には4台いた。
 一番前は、教習車。
 ちょっと、トロトロだネ。
 まぁ、私は急いでいる訳でもなかったから良かったけれど、ちょっと遅過ぎたかも知れない。・・・でも。
 まさかとは思ったけれど、私の前の軽は追い越しに掛かった。
 案の定、対向車が来て一番前の教習車までは追い越せず、2台先に無理矢理割り込み。・・・危ねぇ。

 その車が、お隣の県のナンバーだったのさ。

 その時は、よほど乱暴な運転の人なんだなと思っていた位だったのだけれど、

 夕方、それからもぅ5~6時間も経っていて全く別の場所でのこと。
 また、そんな片側一車線の黄色い線の道路で、5~6台追い越しに掛かった車がいた。

 又しても対向車が来て、無理矢理割り込んでたけど。
 それが、5~6時間前のと同じお隣の県のナンバーの車だった。
 あ。お隣の県では、普通のことなの?
 対向車、あまり来ないのかしら??

 何だか、妙に納得してしまったのでした。
 でも、ある意味、・・・自殺行為だよなぁ。(大汗)





◆散文「助手席から見える景色」
ずっと自分で運転して来た
自分の人生
だけど時には助手席に座って
運転手に委ねるのも心地好い
見える景色も違っていれば
行きたい場所も変わるかも







 







◆おまけ散文「好きな歌詞_vol.12」





 勝手な俺の気持ちをサイダー

 夢を見るよで 冷たくてもアンタちょっと lovely



 (サザンオールスターズ『青い空の心(No me? More no!)』より)