goo blog サービス終了のお知らせ 

たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

TVドラマ

2011年03月26日 06時30分29秒 | テーマ:ブログ




3月25日(金)
【晴れ のち 曇り 一時 雪】


 節電してるつもりも合わせて、
 居間で過ごしてみている。

 ドラマを見た。

 「バーテンダー」と、
 「悪党 ~重犯罪捜査班」と、
 「相棒」再放送。

 「バーテンダー」も、
 「悪党」も、
 もぅ最終回直前の回だった。

 それなのに、
 その前を見ていなくても面白かった♪

 夜には、
 「悪党」の最終回も放送されたので、
 見ちゃった。

 TVドラマ、好きなんだよネ。

 DVD出たら、
 最初から見ようっと。


 (写真左/お昼ご飯)

 (写真右/夜ご飯)





◆散文「大袈裟なんかじゃない」

 生きてさえいれば
 また会える

 生きてさえいれば
 また始められる

 生きてさえいれば
 絶対に乗り越えられる


ガス復旧

2011年03月25日 02時00分09秒 | テーマ:ブログ




3月24日(木)
【晴れ のち 曇り 一時 雪】


 お昼ご飯(写真左)を母が作ってくれている時、
 普通にガスコンロを使っていて驚いた。

 え? ガス使えるんだ?
 ガス局の人、来てくれたの??

 ・・・と、きくと、

 「うん。21日だったかな?」って。

 え、そんなに早く?
 そして私、2~3日も知らなかったんだ。(^。^;)

 水が出るようになっても、
 気づかなかったりして。(∋_∈)

 (写真右/夜ご飯)





◆散文「好きな歌詞_vol.92」

 強いぞ僕らはポパイだぁ
 世界は友達さ

 (サザンオールスターズ『経験Ⅱ(セカンド)』より)


届いた。

2011年03月24日 02時00分12秒 | テーマ:ブログ
3月23日(水)
【晴れ 時々 曇り 一時 雪】


 2月下旬、
 26日、桑田さんのお誕生日の日。
 その日は土曜日で、
 「夜遊び」の日だった。
 しかも、Birthdayスペシャルで55分延長!

 しかし、
 その日は私は大阪に。
 OCT/PASSの公演だった。

 でも、前以って分かっていたことだったので、
 実は、マイミクさんに甘え、
 録音して送って頂くように、お願いしていたのだ。

 それから、
 3月12日も、のぶさんの公演で一迫だから、
 前日から泊まりの為、タイマーもセットして行けず、
 「夜遊び」の時間まで帰って来られるかどうか分からない。

 だから、二晩分の録音をお願いしていた。
 二晩分、一緒に送って頂くように返信用封筒を送らせて頂いていた。

 処が、3月12日の放送は中止になり、
 3月19日の放送は仙台では聴けなかった。

 そうしたら、
 マイミクさんが、19日の分も録音して下さって、
 送って下さった。

 それが、今日届いた!

 早速、聴かせて頂いた♪

 桑田さんの声に癒され、曲に励まされた。





◆散文「性善説」

 悪くしようとする訳ない
 何か間違っちゃっただけ
 勘違いとか

 人間 捨てたもんじゃない筈


ぎこちない日常

2011年03月23日 03時00分14秒 | テーマ:ブログ




3月22日(火)
【曇り 一時 晴れ】

☆10:30~/仙台演劇鑑賞会
 お知らせ発送作業(写真右)



 事務所が開くのは10時半だけれど、
 9時過ぎには事務局に着いちゃった。
 でも、その時間が仙台駅方面に出るバスの一番遅い時間だから仕方がない。(^。^;)

 待つ気満々で、
 事務所の前の廊下で、
 雑誌を読んでいた。

 桑田さんのインタビュー記事、
 何だかんだで、落ち着いて読めていない。

 多分、一番最初に出た筈の、
 「ROCKIN' ON JAPAN」(写真左)を読了。

 「サービス精神旺盛」と言われることに対してや、
 手は抜かないし、
 信じて欲しいという想い。
 無理しなきゃ生きていけない、
 皆そうでしょう、という気持ち。
 色々、感動。
 そう。
 皆、無理しながら生きてる。
 だって精一杯、
 必死で生きていたいもんネ。
 私は、桑田さんが何をやっても、
 全部、信じてます。
 そりゃもぅ、宗教的に。
 信者のように。(*^o^*)

 そうしていると、
 10時過ぎ頃、
 お隣りの(私も通っている、1,000円/1hの)マッサージ接骨院の院長先生が、
 「コーヒー出してあげるから、こっちで待ってな。」と声を掛けて下さった。

 こんな時は、お言葉に甘えようと、
 遠慮もしないで待たせて頂いた。

 コーヒーをご馳走になりながら、
 今日の新聞を見せて頂き、
 ガスが復旧の目処を立てたことを知った。

 家の辺りは、
 水道は今月末に復旧の予定。

 今朝、バスの中から見ていた限りでは、
 ガソリンスタンドに並んでいる車は、
 まだまだ多い。
 でも、今週位には、
 何とか回り始めるだろうか。

 まぁ、もぅ少しの辛抱だな。

 待てるだけ、
 待つ甲斐があるだけ、
 幸せだ。

 やがて、10時半になろうという頃、
 事務局のお二方がいらっしゃった。

 今日は、
 4月例会の延期のお知らせと、
 地震の翌日に予定されていた総会の仕切直しの相談と、
 何より会員の皆さんの安否確認の為のお手紙等の発送作業だった。

 幹事の方々も次々いらっしゃって、

 封筒の裏に差出人のハンコを押したり、
 宛名ラベルを貼ったり、
 三種類のA4版の文章の校正、印刷、三つ折り、

 途中、お昼ご飯休憩や、
 おやつ休憩を入れながら、

 封詰め作業、

 ・・・に入る辺りで17時。

 私は、バス時間があるので、
 そこで失礼した。

 でも、まぁ。
 単純作業は、気が紛れて良いなぁ。

 紛らしちゃイケないかも知れないけれど・・・。(∋_∈)

 バス停まで、
 アーケード街を歩いていたら、
 店頭でお弁当を売っていた。

 家に電話したら、
 母は、まだ夜ご飯を作っていないと言うので、
 買って帰ることにした。

 帰りのバスは、
 乗る人が凄くて、
 私の前、三人目くらいで一杯になり、
 次のバスに回された。

 私が乗れたのが三台目で、
 後ろに、もぅ一台出して下さっていたみたい。

 皆、車を我慢してバス移動してるんだな。

 ガソリンスタンドに並んでる台数もハンパないけど、
 そうまでしても給油しなければならない事情があるのだろう。

 しかし、
 バスの中から見た愛子バイパス沿いのスタンドは、
 今日は、まだ何処も営業再開は出来ていなかったようだ。

 辛抱、辛抱。。。

 きっと間もなく。

 帰宅したら、
 料理しなくてもいいようにお弁当を買って来たのに、
 お味噌汁がわりにだろうか、
 おそばを作ってくれた。

 テレビは、
 すっかり通常のプログラムで、
 何だかホッとする。
 ご飯を食べている間、
 付いているのを見ていた。
 何か、面白映像を集めた番組?
 笑えたりしていると、
 何だか日常なのだけれど、
 まだ少しぎこちない感じ。

 ラジオも、
 番組の内容は特別編成だったりもしているけれど、
 通常のプログラムに戻った。

 地震から、
 11日が過ぎたのか。





◆散文「言葉で伝える」

 情報ではなく
 気持ち 想いを伝えたいなら
 やはり面と向かって
 直接 言葉で


今日は天童

2011年03月22日 01時30分11秒 | テーマ:ブログ


3月21日(月・祝)
【曇り】


 実は(mixi日記には書いていたのだけれど)、
 一昨日、受けた訃報は、
 Eさんのお母様のことだった。

 今朝、起きて、
 Eさんの日記を拝見し、
 本日、天童で火葬されることを知った。

 弟さんのお友達が譲って下さったガソリンで、
 Eさんの車で、
 お父様と弟さんと一緒に、
 お母様を連れて行かれるそうで、
 ガソリンがない為に、ご親戚一同は行けないと泣かれ、
 Eさんの旦那様・Oさんは、
 Eさんの車には乗れない為、
 バスで行かれるということも知った。

 私は、居ても立ってもいられず、
 Eさんに電話をしてみたが、
 出られなかった。

 それで、Fさんに電話をしてみた。
 Fさんは、ここの処ずっとDate fmに詰めていらっしゃって、
 臨時ニュースを読まれたり、待機されたりしていて、
 もちろん今日もそうだったので行けないと、
 とても残念そうだった。

 私は、
 Oさんと一緒にバスで行ければ・・・、と思った。

 Eさんにメールして、
 実はOさんのメアドの話をしたことがあり、
 メアドの意味を聞いていたので、
 何とかそれを思い出し、
 Oさんと連絡を取って行きたいということを伝えた。

 そうしたら、Eさんから折り返し電話があり、
 Oさんの連絡先を教えて頂くことが出来た。
 直ぐOさんに連絡してみたけれど、繋がらず、
 何処のバス停から、何時に出発かも分からなかったけれど、
 取り敢えず、仙台駅に向かうバスが間もなく出る処だったので、
 飛び乗った。

 バスに乗っている間に、
 OさんとFさんから折り返し連絡があり、
 Oさんは山形行きのバスに乗り、
 山形から天童行きを探されるという。
 Fさんは、勤務を代わって貰えたので行けるという。

 そして、
 仙台駅でOさんと合流は出来なかったけれど、
 Fさんと合流できた。
 広瀬通のフォーラス前の時刻表を見ると、
 天童行きがどうなっているのか、貼り紙がない。

 通常の時刻表に書いてあった連絡先に電話してみると、
 「今日は、休日ダイヤです。」って、
 そういうことが訊きたかった訳じゃないのに、
 地震あったこと、知ってるのかなぁ?
 ・・・と、Fさんにボヤいたら、
 「知らない訳ないでしょう!」って、そうだよネ。

 取り敢えず仙台駅の方に移動してみて、
 半信半疑で待っていたら、
 ・・・来た! 乗れた!!

 Oさんとも天童駅で合流できて、
 無事に斎場へ。

 部屋に案内された時、
 Eさんがお一人で、棺にすがっていらっしゃって、
 そのお姿を拝見しただけで、私も涙が溢れてしまった。

 Eさんが、ちゃんと泣けるように、
 シッカリしなくてもいいように行ったつもりなのに、
 私の方が泣いてしまい、Eさんに励まされる始末。

 Fさんは、
 Eさんに温かい言葉を沢山かけられていて、
 凄いなぁ、と思いながら、
 一緒に来て頂いて良かったと思った。

 やがて、
 Eさんのお父様と弟さんが、
 お風呂から戻っていらっしゃった。

 斎場の方が気を遣って下さって、
 タオルセットなどを用意して、
 日帰り温泉を案内して下さったそうなのだ。

 交替でと、
 次は、Eさんがお風呂に行くというのに、
 私達も誘って頂いた。

 有り難く、便乗。

 一週間ぶりの、お風呂!

 メチャクチャ気持ち良かったぁ~!!

 サッパリして斎場に戻り、
 滞りなく、火葬を執り行えた。

 一歩引いて遠慮していたのだけれど、
 まるで親族のように扱って頂き、
 最後には骨まで一緒に拾わせて頂いた。

 Eさんに天童駅まで送って頂き、
 Fさんと二人で駅の飲食店で、
 おそばを食べた。(写真)

 何か、凄く美味しかった!
 お店の方も、凄くいい人で。

 何か、色々と天童に感動しながら、
 またバスで、Fさんと一緒に帰って来た。

 私は、広瀬通の一つ手前のバス停で降り、
 Fさんと別れた。

 行けて良かった。
 行けなかったら、きっと後悔してた。

 そんな、自分の気持ちを納得させる為に押しかけちゃったのに、
 本当に、親族のように迎え入れて頂いちゃって。。。

 却って気を遣わせちゃったのではないかとも思いながら、
 でも、やっぱり行けて良かった。


 私、錦ヶ丘なんて所に住んでいるから、
 車がないと動けなかったのだけれど、
 公共の交通機関でも結構動けるじゃん。

 まぁ、そうは言っても、
 仕事が動き始めたら時間を気にする訳にはいかないから、
 やっぱり車が必要になる。
 明日・明後日には、普通にガソリンが入れられそうだけれど、
 取り敢えず様子を見て、
 並んだりしなくても給油できると確信するまでは、
 公共の交通機関で動くことにしよう。





◆散文「負けない力」

 人間 捨てたもんじゃない