goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

The die is cast

山椒カレーうどん専門 國三郎@真備町「山椒カレーうどん」


今日のランチは

カレーうどん専門店



「國三郎」

カップル

アニキおひとり様

神戸ナンバーなど

バラエティーに富んだ客層


カレーうどんでも

こちらは「山椒カレーうどん専門」


「山椒カレーうどん」


茶色一色の水面を彩る

フレッシュなネギ


粉雪の如く散りばめられた

和歌山県産「ぶどう山椒」


カレーは中辛レヴェルか

後口に仄かに残る甘み

などと油断する間もなく襲いかかる

痺れる辛さ

これが山椒カレーうどん

嘉味!


痺れを紛らすため

ガーリックチップを投入

痺れと

ニンニクの刺激で

どんどん箸が進む


うどんが終わったところで

ご飯と温泉たまご

優しい味に

痺れが一気に引いていく



「胡麻カレーうどん」


山椒とは真逆

とってもフレンドリーなカレー


刺激的でも

マイルドでも

嬉しい

最後のコーヒーゼリー


ごちそうさまです

たまにはカレーうどんもいいですね

またきます

☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 11:00〜15:00
定休日  不定休
駐車場  あり
倉敷市真備町有井108-3 ℡070-1870-8610

 
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

takuya979
@6x6_2008 こんにちは
半径200km・・・
ハンパない行動力
敬服致します
が、
このカレーうどんひと啜りで全ての労苦が滑らかにうどんと共に喉を滑り落ちるでしょう
そしてサンショウチオールによって覚醒した舌が思わず叫びます
嘉味!
うどんも手打ちではないと思いますがコシもあってカレーとの相性も良いと思います
インドの方、山椒に厳しい中国の方にも試して頂きたいですね(爆笑)
6x6_2008
これは素晴らしい!
半径200kmにあれば、今日にも行くのに・・・。
金粉のような山椒と甘みすら感じるカレーのコラボ。
最後のご飯も旨そう。羨ましい。

追伸:前職時代、中国人の同僚が隣の席にいたことがあります。
日本では「辛い」というだけで、「麻辣」=痺れるような辛さと区別していない。山椒の味が中華の王道だと豪語していました。それが頭に残っています。でも彼は餃子の王将の餃子がお気に入りで、上海でもこんなに旨い餃子は存在しないと言っていたので・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「拓也のうどん遍路 岡山県」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事