goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

一聴惚れ!KT Tunstall!

2007年07月14日 10時46分49秒 | 音楽
ハワイのテレビで見た音楽番組に出ていたアーティストに一目惚れならぬ“一聴惚れ”しました。
その名も「KT Tunstall(ケイティー・タンズトール)」という女の子です。
若くてまだデビューして2~3年の新人さんなのですが、これがとてもいいんです。
アコギをかき鳴らして歌うんですが、ちょっとしわがれた声は魅力的だし、曲も程よくオールドチックで共感もてるし、バックバンドの演奏も見事。
アーティスト名をすぐさまメモって、昨日HMVでアルバム購入してきました。

色々調べてみるとBrit Awordを取っていたり、映画『プラダを着た悪魔』の挿入歌を歌っていたり、先日のLive Earthに出てたりとかなり注目株だということが判明。
そういえばプラダ~のサントラかなり欲しかったことを思い出しました。
・・・その時から気に入っていた様子。

しかし女性ボーカルが好きになるのは久しぶり。
最近のバンドだとカントリーのSugarlandぐらいかな。
あとはシェリルクロウの1stね(随分前だけど)、これは名盤です。

KT Tunstall、今後も追っていきたいと思います。


これまたCD屋で一聴惚れだったfountains of waineの10月の来日公演のチケットが取れた!
恵比寿のリキッドルーム。これは嬉しい!
アルバムめちゃくちゃ良かったので、かなり楽しみです。

NAPも一聴惚れしてもらえるようなバンドに成長したいモンです。

ポール新譜

2007年06月09日 14時43分39秒 | 音楽
ポール・マッカートニーの新譜『追憶の彼方に~メモリー・オールモスト・フル』を早速買ってまいりました。
ポールは何だかんだ言いながら最近は毎回買っております。
今回の新譜、実に素晴らしいですよ!
ポール節満開、ポールベース満開、ポールピアノ満開・・・
ポールの良さが全曲に滲み出てます。
難しすぎずポップ感も出てるし、かなり気に入りました。

殆どの楽器を自分で演奏するというこれまたマルチぶりも発揮。
しかしよく録れてるなあ。
NAPもレコーディングしたばかりなので、改めてプロの音のよさも実感。
いやあ、これは長いこと聞けそうないいアルバムです。買いましょう。


河内淳一さん!!

2007年06月05日 00時33分41秒 | 音楽
日曜ぶらぶらと楽器屋を巡っていたら、エレキギター売り場で河内淳一さんにお会いしました!!
あのKUWATA BANDのギタリスト様です^^
個人的にも大好きなギタリストで、ハードロックからAORから何でも弾きこなし、歌ってもハイトーンボイスがステキな河内さんです。
桑名正博氏と組んでいたTRIPLE Xも大好きなバンドで、日々愛聴しております。

そんな河内さんが、何と楽器屋で試奏中!
ストラトを2~3本弾き比べてやんの!
・・・うめぇ!
クリーンサウンドでブルージーな試奏を繰り広げてました。
やっぱプロは始めっから歪ませないのね。
しばらく声をかけず、試奏を堪能させていただきました。

この試奏で間違いなく河内さんだと確信し、声をかけ、写真を撮っていただきました。
想像以上にいい人で、「JUN-BOH」と慕われるだけのことはありますね!
とてもいい気分で、楽器屋では何も買わずにw帰りました。
ごめん。




昨日の日記で我がバンドNAPZAXの新作のお知らせを書いたのですが、収録曲を書き忘れておりました。
既に書き足しましたが、この日記しか読まない方のために一応もう一度載せときます。


『NAPNOODLE』 2007年6月23日(土)発売 ¥2,000(tax in)
<収録曲>
1.レモネード 2.アーパーBlues 3.Love&Smile
4.秋のカメレオン 5.ラーメンブギ 6.瀕死戦隊ケイレンジャー
7.ROUTE246 8.気の抜けたコーラ 9.Dream Hacker
10.Blind Face 11.Switch!~Hard Version~

ほんとに自信作なので是非とも宜しくお願いします^^
こちらで予約が可能です。

初ブルーノート!リベンジハイラム

2007年05月28日 14時50分39秒 | 音楽
昨日はブルーノートに初めて行きました。
前から行きたい行きたいと思っていて昨日でした。

先日のブログで悔しがって書いていたハイラム・ブロックのライブにご招待いただいたのです!
てつさん、まえてぃーさんありがとうございます^^

何しろ初めてのブルーノートということで楽しみでした。
腹ごしらえのクアアイナのハンバーガーも秀逸。

しかしブルーノートは贅沢な作りだね。
東京のど真ん中とは思えない贅沢な作り。
B1Fとかクロークだけだもんね、贅沢。
客席もゆったりしていてステージも近いし、音もいいし言うことなしでした。

ハイラム。
目の前に現れたハイラムは私の知ってるハイラムではありませんでした。
どうやったらここまで太れるの??というぐらいの牛のような大男になってました。
痩せて筋肉質なイメージが強かったのでびっくりしました。
腹が、尻が、凄いことになってました。

肝心な演奏の方は、ファンキーでノリノリで素晴らしかったです。
この日はジミヘントリビュートナイトということで、ジミヘンが多かったんですが、彼らなりのアレンジを加えていい感じでした。
ドラムソロもスコスコ、ベースもブリブリでよかったです。

パープルヘイズは当然出てきましたが、アンコールでのリトルウィングは嬉しかったです。
しかもさすがトリビュート、ソロも本家が手本になってました^^


と上機嫌になっていた昨日ですが、訃報も入ってきましたね。
まずはZARDの坂井和泉。
私が初めて買ったCDが何を隠そうZARDの「負けないで」でした。
慶応病院の階段から落ちたとのことですが、真相は分からないみたい。
自殺じゃないといい。

それから松岡大臣の自殺。
う~ん。。。

命は大事にしたいと思います。

見に行ったことのあるプロのライブ

2007年05月25日 11時51分18秒 | 音楽
NAPまえてぃーさんとマイミクてつさんがハイラム・ブロックのライブを見に行った
らしく、うらやましく思う雨の金曜日。
関係ないけどハウンドドッグの「嵐の金曜日」は名曲です。

で、思ったのが自分は今までどれぐらいプロのライブを観たことがあるんだろう、と。
チケットが高い、取れない、忙しくて行けない、などいろんな理由で結構逃してます。
中高時代は特に金がなくて行けなかったなぁ。。

思い出せるだけ挙げてみると

ポール・マッカートニー
エリック・クラプトン
サザンオールスターズ
桑田佳祐ソロ
長渕剛
ドリームズ・カム・トゥルー
ディープ・パープル
ローリング・ストーンズ
ジェームス・ブラウン
ドゥービー・ブラザーズ
オスカー・ピーターソン
斎藤誠
the bond
山弦
葉加瀬太郎
佐藤竹善
ジェイク・シマブクロ
押尾コータロー
今井美樹
Char
小野リサ
春名バンド
エイドリアン・ブリュー
トライセラ・トップス
ブライアン・オーガー
エアサプライ
小川理子
マーティ・フリードマン
大江千里
ポール・ギルバート
ヌーノ・ベッテンコート
ゲイリー・シェローン
スティーブ・ハケット
ジョン・ポール・ジョーンズ


ちょっと思い出した限りこんなとこです。
まだまだ見たい人いっぱいいるなぁ。
ディランとかニールヤングとか死ぬまでに一回は観ねば!
ヒューイルイス、ヴァンヘイレンも観たいなぁ。
私の好きなアーティストは亡くなってたり、歳だったり、来日しなかったりとなかなか観られないことが多いんですよね(><)

なので新たに発掘したファウンテインズ・オブ・ウェインには頑張ってほしいです。

さあ明日はTD!
頑張りましょう^^

土岐麻子にEC

2007年04月09日 00時28分17秒 | 音楽
最近ライブ結構行っております。
金曜日は夜、東京ミッドタウンで土岐麻子のライブ。
さといが偶然に見つけたきたCDを聴いたのがきっかけで、なかなかいいね~と思っていたところ、フリーライブをやるっていうのでせっかくなので行ってきました。

凄く清潔感のある歌声と雰囲気で魅了されます。
カバーの選曲もいいし、これからも応援したいと思います。


土曜日はNAPのリハの後(29日のライブはアツいですよ!!)、旨いハンバーガーを食い、ECのライブへ。
新しくできたAUBEというところだったんですが、久々でした、ライブハウス。
最近いわゆるライブハウスというところに出ていないので、何だか懐かしい感じがしました。
初期NAPはよく出てたからなぁ。
こないだのチッタは別格としても、最近はライブハウスあまり出ていませんね~。

ECは29日の対バンのクラプトンコピーバンド。
やっぱり照明が加わると説得力も違ってきますね。
「White Room」なんか照明がピッタリです。
たまにはカバーもいいですね。

ということで29日のライブは少しカバーも混ぜつつ、レコーディング中である2ndアルバム収録予定曲中心にお届けいたします。
お楽しみに!

急遽ドゥービーライブ!!

2007年04月04日 16時22分25秒 | 音楽
昨日夕方いきなり情報が入って、厚生年金会館でドゥービーブラザーズのシークレットライブがあるということで、急遽行ってきました。
実はドゥービーのライブは人生初参戦。

詳しくはHPのライブレポートを見ていただくとして、このイベント実に「変」でしたw

「地球温暖化を感じるライブ」

というタイトルがついていたんですが、温暖化に関する話は全くなしww

第一部として海の動物に関する講演があったんですが、グダグダ。

・パワポの使い方が分からない
・表がちっちゃい
・字が薄い

などという低レベルな問題を起こしつつ、だらだらと進んでいました。

で第二部がドゥービーのライブw
どういう繋がりだ??!
環境問題に真剣に取り組んでる傍ら、ゲストがマリファナ(ドゥービー)兄弟ってw

しかしドゥービー、良かったです^^
聞きたい曲は全部聞けたし。
コーラスワークうますぎです。演奏も素晴らしかった。
トム・ジョンストン、パット・シモンズのフロント2人にはやっぱり感動。
憧れでしたので。

詳しくはライブレポご覧ください!

帰りに食ったなんでんかんでんはマズかったなぁ~~(><)

一聴惚れ!!

2007年03月31日 00時41分41秒 | 音楽
今日は仕事の後ラーメンを食い、CDを買いに行きました^^
時間があったのでゆっくりと見て回り、マザーアースやドゥービーを買ってきました。

それはいいんですがw、
お店でかかっていたアルバムに一目惚れならぬ「一聴惚れ」!!
ポップでちょっと懐かしくて、もうたまらん超ストライクゾーン。
店員さんに聞くと、何と一昨日発売されたばかりの新譜だという。
「ファウンテインズ・オブ・ウェイン」というバンドの新譜でした。
即買い。

全然知らないバンドだったんだけど、今年のフジロック出るらしい!
仕事で行きてえ!!(野望

素晴らしい内容でした。

ビートルズ風ありーの、
ゾンビーズ風ありーの、
カントリーありーの、
アメリカンロックありーの、
トツギーノ

な内容で、まさに目指すところ。
しかも若い奴らがこういう音楽やってるってことで、とても共感持てました。

こりゃNAPの2nd、このアルバムを超えなくてはならん!

MTVロック検定!!

2007年03月19日 16時04分05秒 | 音楽
ロックの誕生、歴史、成り立ち、最新のロック・ミュージック・シーンに至るまで
“ロック全般の知識を公平に審査する”という「MTVロック検定」が
2007年6月10日に東京、大阪、名古屋、札幌、福岡にて開催される。

受けてみたい!!!
・・・しかし難しそうだ^^;

ロックを愛する者として受けてみたいなぁ。。
参考書買おうかな。
この年にしては少し詳しいかもしれないけど、時代が偏ってるからなぁ。
ラップ、ヒップホップ、パンク、テクノとか全く分からないジャンルもあるので、その辺は危険。
ロックだってマニアックすぎると知らないし。。

2級は上位35%だけ合格だって・・・
自信ねぇ~~。。

■『MTVロック検定』試験概要
試験実施日:2007年6月10日(日)
実施都市:東京 / 大阪 / 名古屋 / 札幌 / 福岡
申込期間:2007年3月上旬~4月末頃まで
受験料:3級 / 3,900円(税込) 2級 / 4,500円(税込)
※3級、2級の併願受験も可能です。併願 / 8,400円(税込)
受験資格:
ロック・ミュージックを愛する方ならどなたでも、何級からでも受験可能です。年齢、経験等制限はございません。
受験形式:マークシート4者択一方式。
3級、2級ともに試験時間60分、100問、100点満点。
出題範囲:
3級はロックの歴史から、21世紀のシーンまで、ベーシックにロックできるレベル
2級はロックの歴史から、21世紀のシーンまで、ハードにロックできるレベル
合格基準:相対評価
3級・・・全受験者の成績上位80%内の受験者は合格
2級・・・全受験者の成績上位35%内の受験者は合格
合否発表:2007年7月上旬までに全受験者へ合否通知を送付。
合格者には、合格認定証とともにMTV公認の合格証明オリジナルバッジ

桑田始動だ~~!

2007年03月07日 17時57分54秒 | 音楽
今日からアメックスのCMで桑田の新曲が流れ始めていますね!
ネットで見たんですが、やっぱりいいですね~~^^
今年はまだ活動状況が見えていなかったんですが、新曲聴くと元気出ます。

今年はソロ活動のようで、ソロ名義で「こんな僕で良かったら」という曲が使われています。
ポップで元気が出そうな感じだ~~!
CMで持ってるES-335もカッコいい。

前回の『ROCK AND ROLL HERO』がサイコーだったからなぁ!
(いろんな意見があると思いますが、個人的には)最近商業化しすぎてるサザンより、桑田ソロのストイックさに期待。

NAPも頑張ろう^^