goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

再び大つけ麺博

2009年10月29日 13時33分18秒 | ラーメン
打ち合わせの空き時間を利用して、再び大つけ麺博入って参りました。
今日から店入れ替えになっております。

平日だというのに、とんでもなく混んでましたね~
やはり晴れだと違いますww

お目当ての「中華蕎麦 とみ田」は11:00過ぎに行ったのに、既に入場規制で並べず・・・
急遽、「ジャンクガレッジ」に並びました(写真)。

昔大崎の六厘舎のすぐ近くにあった店で今は大宮に移転しており、未食。
汁なしの混ぜそばで一世を風靡した店です。
今回はつけ麺博限定でつけ麺を出すということで行ってみました。

麺はやはり混ぜそば風。
浅草開花楼の極太平打ち麺の上に、卵黄とベビースター、揚げタマネギがかかっている。
スープは豚骨のドロリとしたスープに焼きエビとニンニクの風味。
チャーシューは分厚くて食べ応えアリ。

名前の通りジャンクな感じで一瞬敬遠しがちですが、なかなかよく出来ております。
旨いです。新感覚。

その後、奇跡的に入場規制のとれた「とみ田」に並ぶ。
ここは松戸の行列店。
なかなか行く機会に恵まれず、第二陣の中ではここだけは行きたいと思ってました。
今日の中では一番行列長かったですね。

こちらはこれでもかと煮干し大量投入のスープ。
こんなに煮干しが立っているのは久々だったな~
ダメな人はダメかもですが、煮干し好きにはタマランです。
チャーシュー2枚にメンマ、小口ネギがどっさりでこれも嬉しい。
麺は極太ストレートかためで、朝打ちの自家製麺でこれも旨い。

第二陣は11/4までです~

雨の中、大つけ麺博

2009年10月26日 17時46分53秒 | ラーメン
今日はだいぶ遅めの夏休み最終日。
昨日までハワイに行っておりました。
世界最強の島、ハワイ、やっぱり最高でございます^^

今日は平日だということで、朝から日比谷の大つけ麺博へ。
http://www.gomaga.jp/tsukemen/index.html
雨だし人少ないだろうなということで、行列店を狙って行ってきました。
案の定、かなり人少なかったです。

何しろ、食べるところに屋根がないwww
これはさすがに焦りました。。
外でのイベントなら屋根ぐらい付けなさい!!

しかしそのおかげか、殆ど並ばずに食べられました。
日本で一番行列の長い店としても有名な六厘舎(7人待ちぐらい)、最近めきめき人気が出てきている東十条の名店・ほん田(4人待ち)をハシゴしました。

どちらも新作つけ麺だったんですが、なかなか旨かったです。
六厘舎は博多風の豚骨つけ麺でした。
いつもの魚介豚骨の方がよかったけど、何を作っても旨いなと感心。

ほん田はやっぱり旨かったな~
豚骨+魚介+ゆず風味。ホタテを隠し味に使ってる。
野外なのに冷めない工夫があるし、麺もしっかりスープになじむ。
素晴らしいです。
店主が雨の中ずぶ濡れで頭を下げてるのにも感心しました。
最後に店主と写真パシャリ。

11/11までやってまして、店が途中で入れ替わったりするのでなかなか面白いと思いますよ~
私もあと2回行く予定でございます。

横浜ラーメンSHOW

2009年10月14日 14時41分03秒 | ラーメン
パシフィコで毎年行われている「ラーメン産業展」。
いわゆる業界向けの展示会で、興味本位で何度か参加したこともあるんですが、今年は一味違います。

今年は一般の人向けに、「横浜ラーメンSHOW」という催しが産業展の一角で行われているんです!
http://www.ramenexpo.com/visitor/yokohama/

しかし平日のみの開催。
横浜での仕事を午前中に調整し、お昼に行って参りました^^

名店が作った新作を、一足先に食べられるというステキな企画。
お店も初代けいすけ、せたが屋、ちばき屋、二代目つじ田、らーめん大、凪となかなかの面々。

つじ田と大を連食いたしました。
久々の連食でしたが、全く問題なしw

つじ田は東京蕎麦(えどそば)というメニュー。
甘めの醤油に、煮干・かつおのダシ。
極細麺にバラ肉チャーシューとオーソドックスな感じ。
いつもの極上つけ麺に比べるとそうでもなかったかな~
熱さを閉じ込める為に油を使ってるんだけど、ちょっと多すぎかな。
口の中火傷しました(泣)

大は蔵元もろみらーめんというメニュー。
いつもの極太麺は変わらず、豚骨スープに背油、野菜どっちゃり、チャーシューまでは一緒。
スープにはもろみ醤油を使っているのだが、これがなかなか味わい深くイケる!
上にかかっている柚子ジュレも、見た目は結構ゲテモノだが、ラーメンにはなかなか合う。
結構よく出来てるかなと思いました。
個人的にはつじ田よりこちらの方が好きかな~

いい昼飯気分転換でした^^

らーめんでGo!!16巻 ベスト10発表!

2009年08月17日 00時08分13秒 | ラーメン
私が大学時代から書き続けているラーメン手帳「らーめんでGo!!」。
その16巻が本日書き終わりました!

毎回1巻終わるごとにそのベスト10をまとめておりまして、せっかくですので、今回(16巻)のベスト10を発表いたします。

第1位 六厘舎(大崎)
第2位 TETSU(千駄木)
第3位 麺処 くるり(市ヶ谷)
第4位 横濱 いまむら(関内)
第5位 ラーメン二郎(ひばりが丘)
第6位 らーめん 煌や(荻窪)
第7位 ラーメン二郎(関内)
第8位 つけめん 四代目けいすけ(本駒込)
第9位 西尾中華そば(駒込)
第10位 穴子拉麺 駄菓子屋(六本木)

今回はこんなランキングでした。
言わずと知れたつけ麺店がワンツーフィニッシュ。
本当につけ麺頑張ってますね~
3位は味噌の「くるり」が大健闘。ここも旨いです!
「二郎」は2店がランクインです。旨い二郎はやはり優秀!


さてさて、今週はライブが2発。
まずは桑研@カレッタ。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=44189794&comment_count=43&comm_id=446

もうこれはめっちゃ気合い入ってます!


それから、今日急遽決まったライブがあります。
名付けて、井手隊長&フレンズライブ!

ワタクシ、井手隊長の活動の全てが分かるライブです。
NAPZAX、桑田研究会、夕方ホリデーズetc.
いろんな所で奏でている曲たちが一気に登場します!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2009年8月23日(日)
OPEN 19:00/START 19:30 (隊長は19:30~出演) Charge\2,000
小岩ジョニーエンジェル 
ゲスト:やのっち(桑田研究会)、さとい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

対バンは懐メロ風オリジナルバンドの"下町皆援隊”と、ビートルズコピーバンド”ZOO BEAT”です。
やのっち、さといも出演できることになり、これはなかなか面白いステージになりそうです。
いろんな曲がじゃんじゃか登場しますよ^^

ぜひぜひよろしくお願いします!

激安ラーメンの秘密

2009年06月30日 00時35分59秒 | ラーメン
【コラム】 爆安すぎてチト心配…290円ラーメンが成立するワケ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=882203&media_id=29


なるほど、味玉や餃子で帳尻を合わせていたわけですね~
確かにラーメンだけだと、やっぱり工程がある程度あるから厳しいんだね。

自称ラーメンバスターとしていろいろ食べ回っている私ですが、時間がない時は「幸楽苑」にたまに入ったりします。
「日高屋」は行かないけど「幸楽苑」はごくたまに行きます。

よく考えてみると、必ず餃子付けてるもんな~w
やっぱりラーメンが安いからついつい付けちゃうんだよね。

そして、いつも思うのは、290円以上の見返りがあるな~ということ。
これ重要。

ラーメン食う時にいつも思うんだけど、800円・900円取るなら相当美味しくないとだめよ、ということ。
値段に見合った味というのが当然であって、900円取って普通なら幸楽苑のがいいよね~となっちゃう。

客はシビアだな~
こういうこと書いてるとやっぱ自分じゃ絶対店出せないな、と思うw

東京駅にラーメンストリート

2009年06月21日 11時59分47秒 | ラーメン
出張時の名所誕生!東京駅地下“ラーメンストリート”の魅力
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=873690&media_id=62

これはなかなかいい店のチョイス^^
東京駅のやつは今までのはダメだったけど、これはいいね~

六厘舎とけいすけのハシゴ行きたいところです^^
夏なので、六厘舎のつけ麺は人入りそうだな~

今日は桑研の4人でMR.BIG@横浜アリーナ行ってきます!
帰りにラー博で決定だなw

ラーメンショー2009

2009年05月31日 01時40分28秒 | ラーメン
世間にあまり露出が出ていないので知らない人も多いみたいなのだが、実はこの金土日でラーメンショー2009なるイベントをやっております。
場所は駒沢公園。
全国の有名店が一同に会すイベントで、ラーメンのイベントとしては最大級でしょう。
店のチョイスもなかなかです。
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/index.html


本日朝一で行って参りました。
お目当ては何といっても「六厘舎×頑者コラボ」(写真)。
私の食べ歩き史上、つけ麺ランキングでは間違いなくベスト5に入る2軒のコラボと言われればだまっちゃいられませんw

10時台に行ったので、30分待ちぐらいで食べられました。
その後、とんでもないぐらいに混んだので、朝から行っといて正解でした。

どちらも節系スープに動物系でコクを出すパターンだったので、素晴らしいバランスでした。
チャーシューも2種類入っていて満足。
麺もモチモチでコシあり。
外で食べるし、器がプラスティックというのもあって若干冷めがちにはなってしまうのですが、ここでこれだけの味ならOKかなと。
スープ割が出来ないのが、残念。

つけ麺の後は腹ごなしに企業ブースを回る。
味の素や日清など、ラーメンに関わる企業のブースもあれば、ホンダのクルマ展示、チームマイナス6%などエコを謳うブースも。
ゲームとかもあったりして、結構時間潰しになりました。

2杯目は「lamen ni.co(にっこう)×ラーメン荘 夢を語れ×麺屋風火」のコラボ。
全く無名な関西の店ですが、東京の主流である二郎を塩で仕上げてみようという企画。
イベントだというのにマシマシにも対応する希有な店。
野菜増しニンニクで注文しましたが、なかなかの量でしたよ。
麺が若干ぼやけた感じがしましたが、スープ自体は悪くなかったです。
二郎は醤油だけかと思ってましたが、意外や意外、塩でもOKでした。


その後はもう混みすぎていて手がつけられない状態でした。
朝からもっと混んでるかと思っていたので、ゆっくり2杯食えて満足。
ラーメンデータバンク社長・大崎さんにも久々お会いできてお話できて嬉しかったです。

いやあこりゃなかなか嬉しいイベント。
来年も是非やってほしいね^^

さあ今日(31日)はアリオ川口でライブです!
14:00~と16:00~の2ステージ。
お時間ある方、是非!

ブルースバーの作る鯛ラーメン

2009年05月13日 00時35分25秒 | ラーメン
いつもお世話になっている渋谷のブルースバー、Terraplane。

魚のプロであるマスターが鯛ラーメンを作ったという連絡を受け、今日食べに行って参りました!
前から話は聞いており、物凄いダシであることは耳にしていたのですが、今日遂に食べることが出来ました。

天然の鯛の頭だけを使ったスープ。
具はなく、スープと麺だけで勝負。


スープ、かなりの出来でした。
ごまかしのきかない鯛の香りとダシ、塩味は控えめなのですが、ダシの旨みが相当出ているので、中太麺にもちゃんと馴染んでいました。
麺は市販のものなのでどうしても防腐剤が気になってしまうので今後要改良ですが、家庭用の火力でここまで深いダシを出せるのはさすが。

そしてこれをメニューにしないってんだからさすがです。
池袋にあった「あ・うん」(店主が猥褻で捕まり閉店した)も鯛ラーメンを出してたが、そこよりもいいダシだったな。
「あ・うん」も結構好きだったんだけど、あそこは麺がスープによく絡んでなかったような。
あとは頭じゃなくて骨でダシをとってたんじゃなかったかな…

とにかくブルースバーのマスターがこんなスープとれちゃうんだってのにビックリしましたw
ラーメン道は広がるばかり。

マスター、ご馳走様でした!

ひばりヶ丘二郎と西武戦

2009年04月19日 12時04分21秒 | ラーメン
昨日は久々の西武ドームで野球観戦。
プレイボールが2時だったので、その前に池袋線沿線でラーメンを食う。

ひばりヶ丘のラーメン二郎に行ってみた。
この二郎、都内の中でもかなり評判がいいのだが、ひばりヶ丘とかなかなか行けるとこじゃないので未食でした。

11:30オープンでぴったりに行くと既に15人並んでた。
びっくり。やるね~

肝心なお味ですが、素晴らしい。
量は多いがやりすぎてなく、味もぼやけていなくてGoodでした!
野菜増し、ニンニクで完食。
都内1,2を争う二郎かもしれんな~


そして野球ですが、西武VS日本ハム。
所沢の少年野球団を招待していて、子供連れで賑わってました。

プレイボール前に、ジュニア西武ライオンズというリトルリーグのチームが出てきて、シートノックがあった。
これが驚愕の上手さ!
リトルでこのレベルは初めて見ました。
みんなよく動くし肩もいいし、中継とかも立派にこなしていてびっくり。
さすが全国レベルは違うな~と思いました。

試合は惜しくも負け。
ですが、点の取り合いでなかなか面白いゲームでした。
あと一歩繋がらない打線とフォアボール、エラー絡みの失点が敗因ですね。
ただボカチカ、片岡の一発、ナカジのタイムリーは爽快だったね~

ヤングライオンズ、今年も頑張ってくれるでしょう!

まずい店はいつまでもまずいのか

2008年12月08日 12時28分38秒 | ラーメン
まずい店はいつまでもまずいのか?

よく考えてみたら、ラーメンの食べ歩きをしていて、旨かった店は何度も行って、

「やっぱ旨いなぁ!!」 とか
「前より味落ちたな・・・」とか

思うことはあるが、

まずい店に再び行くことはなかなかない。

ただ、旨くなっている可能性は秘めているなと思い、昨日チャレンジしてみた。

ルミネTheよしもとの収録のついでに、新宿の激戦区・小滝橋通り沿いをリサーチ。

武蔵は相変わらず並んでおり、中本にも行列が出来ている。
げんこつ屋が潰れ、久留米ラーメンになっていた。

そんな中、二郎の小滝橋通り店に行列が。
この店は私が「二郎の中のまずい店」として武蔵小杉店とともにいつも名前を挙げていた店だ。

果たしてまずいままなのか?

結果・・・まあまあでした。
やはり王道二郎とはちょっと違うものの、なかなか悪くない仕上がりになってました。
たぶん店員さんも変わって、感じのいい感じになっていました。

やってみるもんだね。勇気が要るけど。


ルミネは総勢22組のネタが見られて面白かったね~
レッドカーペットで知った芸人もいっぱいいてよかったです。