goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

超ボブ・ディランデー

2007年10月30日 00時05分15秒 | 音楽
今日は朝体調がすぐれず、久々に有休をいただいた。
といってもあまりすることがなく、ラーメン食ったりしただけで内容のない一日になりそうだった。

・・・しかし、夕方からクライマックスが!
先日手に入れたボブ・ディラン主演・脚本・音楽の「ボブ・ディランの頭のなか」を見る。
とりあえず一回通して見て・・・
そしてもう一回見る!!

はじめ一回は日本語字幕版。
二回目は副音声に解説が入っているバージョン。
みうらじゅんと井上陽水とサンボマスター山口による解説、というか雑談だ。

最近の動いているディランが見られるし、ライブシーンも盛りだくさんでそれだけで貴重で嬉しい。
内容も深くはないんだけど、全体がディランの歌詞のようで凄く面白い。
ディランファンには嬉しい内容になっております。

同じ映画を一日二回見たのは初めてだなぁww
3時間半かかりました。
貴重な有休をガツンと費やしてしまいました。

ディランを見るとぐっと音楽について考えるね~。
軽い音楽ばっかりやっててもしょうがないな、と。
ケイレンジャーもラーメンブギもいいけど、真面目にたまには曲書かないとな、とか思います。
でもケイレンジャーもラーメンブギもネタが変なだけで、曲は大真面目で書いてますww


今日の一枚:『Harvest』/Neil Young

☆MXテレビ「ガリンペイロ」の投票お願いします!☆
↑現在16位!先日取材受けました^^オンエアまであと一歩!

リキッドルームに行ってきました

2007年10月18日 17時45分02秒 | 音楽
明日はちょいと横浜でライブに出演します。
「SAS music Club」というサザンのライブイベントに出演することになりました。
やのっちwith井手隊長というユニットで、ギター&コーラスで参加いたします。
たっぷり1時間、アコギでサザンします^^

「SAS music Club」@ライブバー風鈴
http://www.h6.dion.ne.jp/~fu-rin/
(みなとみらい線日本大通り駅 or JR関内駅)
START 19:30~ ¥1,000(1ドリンク付)

よろしかったらお越しください!


昨日は恵比寿のリキッドルームに初めて行ってきました。
Fountains of wayneの日本公演。
CD屋でかかっているのを聴いて一気に惚れ、CDを購入し、ハマリまくったバンドです。
私がハマるバンドでは珍しく、96年結成と若いバンドです。
サウンドが60~70年代の香りがして、そこに新しいエッセンスを加えているので、凄く新鮮なんです。
日本公演のチケットも即行ゲットしちゃいました。

ライブらしいライブは久しぶりに見に行きましたね~。
ギターもグレッチとか使っててシブいし、何といっても曲がいいし、なかなか楽しめました。
サウンド面でも勉強になりましたね。
自分と同じ音楽を聴いてきてるなぁと親近感を持てたし。

オススメです^^


今日の一枚:『HARVEST』/Neil Young

☆MXテレビ「ガリンペイロ」の投票お願いします!☆
↑現在17位!先週末取材受けました^^オンエアまであと一歩!

ケネディハウス@銀座

2007年09月15日 11時06分57秒 | 音楽
昨日は親戚のおじさんに銀座のケネディハウスに連れて行ってもらいました。
以前からずっと気になっていたお店。
ワイルドワンズの加瀬邦彦さんがオーナーです。

ワイルドワンズ、加山雄三がそれぞれ月一回出演するので有名なお店なんですが、この日はハウスバンドデー。
「スーパーワンダーランド」というハウスバンドなのですが、これが素晴らしかった!
選曲もモロにツボで、演奏もうまいし大満足。
1stステージからラストまで全部見てきちゃいました。

こういう仕事いいなぁ~、と改めて。
どこかのハウスバンドのオーディション受けてみようかな~^^


そういえば、昨日のMXテレビの「ガリンペイロ」、NAPがちょっとだけオンエアされました。
…といっても13位だったんですが。
今回は特別に20位まで発表されたので、オンエアになったんです。
ベスト10目指したいので、引き続き投票ご協力お願いします!!

☆MXテレビ「ガリンペイロ」の投票お願いします!☆

今日の一枚:『Greatest Hits Vol.2』/Bob Dylan

吉田拓郎25枚組BOX購入!

2007年09月12日 22時34分26秒 | 音楽
ついにやっちゃいました!!
拓郎さんの25枚組を一大決心で購入。
「IN THE BOX」というCDボックスです。
1970年~98年までのアルバムが一挙に揃いました。
若干ダブりましたが、BOXで揃えるというのはコレクターには嬉しいモンです^^

最近ヤフオク、楽オクの日々。
先ほど所さんTシャツを見事落札。
最後の20分でヒヤヒヤしましたが、落札です^^
嬉しいね~。ライブで着るぞ~~

そして明日から通勤は拓郎さんだな。
フォークな日々です。
詞を生み出すにはフォーク聞くのがいいですよ~

今日の一枚:『ブタとダイヤモンド』/所ジョージ

☆MXテレビ「ガリンペイロ」の投票お願いします!☆
↑ 今16位まで来てます!!あと一押し、よろしくお願いします!

MR.BIG好きの方必見

2007年09月05日 21時40分58秒 | 音楽
今日は雨にあまり合わずに済んでよかった。
明日明後日と台風直撃みたいですね、気をつけましょう。

今日は仕事後、一人で三茶へ。
日曜日のライブ用に服を買って、あとはCD屋巡り。
最近邦楽聞いたりもしてるので、長渕の弾き語りアルバムと広末の昔のアルバムを買った。
広末は最高にカワイイことは間違いないのだが、アルバムを固めるミュージシャンも凄い。
小倉博和、古川正義、藤井丈司、有賀啓雄、沖山優二、小松秀行、佐野康夫、斉藤有太、柴田俊文、中西康晴、山本拓夫、村田陽一、荒木敏男、金原千恵子・・・
と広末がいなくてもいいぐらいww

それから、今日出た新譜、KT Tunstallの『Drastic Fantastic』を購入。
こんなに若いアーティストを応援するのは久しぶりだ。
ハワイで観た音楽番組で一聴き惚れ。
何と才能溢れるアーティストでしょう。
我々も頑張らなくては!!


そうそう、MR.BIG好きの方必見の情報。
今、南米でエリック・マーティンとリッチー・コッツェンが一緒にライブ回ってるそうな。
こりゃ再結成あるんじゃないでしょうか??
ビリー次第というところはあると思うけど、リッチーとビリーはかなり仲いいみたいだし、再結成してほしいな~。
彼らならまだまだ現役だしね。
何しろドームのライブ後、自分たちで楽器運んでたのを見てしまいましたから、わたしゃww
期待しましょう。

一つ、CDのついでに「ドリーム職人」を買ってしまったことは秘密ですww


今日の一枚:『Drastic Fantastic』/KT Tunstall

☆MXテレビ「ガリンペイロ」の投票お願いします!☆
http://www.garimpeiro.tv/dic/detail.php?id=10443
↑ 今14位まで来てます!!あと一押し、よろしくお願いします!

所さんがマイブーム

2007年08月30日 15時43分21秒 | 音楽
最近ごくごく平凡な毎日を送っております。
仕事の後もこれといって特筆すべきことはしていません。
たまにはこういう日も…とも思いますが、何かしたいですね~

ここんところ、所さんにハマリまくっています。
CDもここ2週間で6枚購入と激しいハマリぶりです。
mixiミュージックもあっという間に所さんが一位になってましたww

所さんの歌がこんなに魅力的とはしらなんだ。
昔のから何から買いまくって、片っ端から聞いてます。
なかなか名曲多し。
かなり気に入っています。

きっかけは図書館で借りた『洗濯脱水』という一枚。
これがあまりに良くて、ハマり、現在に至るという感じです。
廃盤のものも多く、入手困難ですが、集めたいですね~
特に坂崎幸之助と2人でやってる弾き語りがたまらないです。
昔フジでやってた「MUSIC HAMMER」また見たいなぁ。


こんな所さんの曲の中に「畳」という曲があります。
文字通りの4“畳”半フォークです。
所さんが学生の頃に作った曲のようです。

 畳の目はいくつあるのかな
 畳の目はいくつあるのかな
 だいたいでいいから正確に教えてください
 頬をつけ横たわる そんな畳の地平線

ウチにも畳があり、頬をつけて寝転がると、畳の地平線が見えます。
ほ~~っと思いながら、ユルユルと所さんを聴くと何とも気分がいいです。

今日はこんなユルい日記で~~…

今日の一枚:『本物』/所ジョージ

加山雄三と捨てられたマンガ

2007年08月21日 00時42分26秒 | 音楽
昨日今日と我が家は加山デーです。

昨日BS2でやってた加山雄三のドキュメンタリーにいたく感動してしまいました。
古希(70歳)を迎えてもバリバリの現役の加山さん。
順風満帆に見える加山さんですが、すごく人間的で、我々と考えていることは大して変わらず、とても自然に生きている。
大きな挫折も味わい、くじけずやってきた成果が今の加山さんだ。
とても勇気付けられました。

そんな訳で、今日は、去年の無人島Fesの「加山雄三with桑田佳祐Special Band」のビデオを観る。
ステージのあちこちから愛が伝わってきて、とても感動する。
桑田の演奏や歌は、自分のステージよりも丁寧だ。

加山さんの歌は無理しておらず、自然のままを切り取ってあるので、ストレートに沁みてくる。
日本人離れした歌メロやリズムも心地よい。
自分の好きなものがそのまま滲み出ているので、昨日のドキュメントを見て、尚更感じることが出来た。

そして、何と言っても「ブラックサンドビーチ」はカッコいい。
コピーしようかなぁ。



話は変わりますが、今日の赤レンガの桑田シークレットライブ行った方、お疲れ様です。
そして・・・羨ましい!!
情報は昨日入手できたのですが、仕事で駆けつけられず。。
残念でなりません。。
年越しまで我慢しますか!!
明日シングルが手に入るので、それで暫く繋ぎます。

今回のテレビライブラッシュは、小倉博和&斎藤誠のダブルギターが見られる模様。
AAA以外ではさのさのさツアー以来なので非常に楽しみ!



またまた話が変わりますが、実家が引越しに備え、ゴミの大処分大会を実施しておるようです。
で、何と!

ドラクエ4コマ
クレヨンしんちゃん
ドカベンプロ野球編

が大処分されました(><)

特にドラクエ4コマは兄弟で必死で全部集めた汗と涙の結晶。
当時はネタは殆ど暗記し、批評しあったものです。
若手の漫画家の発掘も同時進行、成長を見ていくのもなかなか楽しかったです。
柴田亜美や衛藤ヒロユキなんかがドカンと売れたのも、初めはこれがきっかけ。
なぜこんなにハマったのか疑問に思うほどにハマってました。

これが後になっていろんな人と話していると、結構みんな読んでるんだよね。
人それぞれ好きな漫画家が違って、面白い。
個性派揃いで、いい意味でも悪い意味でもユルいマンガだったね~。

よく考えてみると、ドラクエよりドラクエ4コマの方が詳しいですね、私。


・・・ということでいろんなことに涙を流した昨日今日でしたとさ。

今日の一枚:『鯛取る』/加山雄三&ハイパーランチャーズ

フォークな日

2007年07月31日 00時20分25秒 | 音楽
割と早く会社から帰ってこられて、メシを食いながらWOWOWで杉田二郎のコンサートを観ていた。
その後、その流れで拓郎さんのつま恋のDVDもハシゴしてしまいました。
・・・一体お前いくつなんだ??と言われそうですがww

色々ロックだブルースだと言ってやっていますが、日本人である以上、フォークは心に沁みますよね。
上手い下手、アレンジだなんだ言う前に心に沁みてくる、これがフォークです。

拓郎さんは本当に好きだ。
何なんでしょうね、凄い魅力たっぷりです。
つま恋の「外は白い雪の夜」はほんとに名唱だね。
アレンジは二の次と言いましたが、バックバンドも凄いんですよ。
土方隆行、古川正、富倉安生、島倉英二、エルトン永田・・・
みんな凄いです。何度観てもいいなぁ。

じじいになって「ビートルズが教えてくれた」でも熱唱してみたいです。

今日の一枚(?):つま恋ライブ2006/吉田拓郎

大人は楽器がやりたくなる?

2007年07月27日 01時04分43秒 | 音楽
会社の先輩たちと話していると、30、40歳になって「楽器をやってみたい」という人が意外と多い。
単純にボケ防止のためにピアノをやっている先輩もいるが(これはこれで凄い)、興味本位でやってみたいという人も結構いる。
時間とお金が余裕が出来て、余暇を楽しむうちの一つなんでしょう。

ボケ防止になる、という時点でやっててよかった楽器。
うまくも何ともないけど、やっててよかった楽器、である。

やっぱりオヤジになってもバンドやったり楽器やったりしてる人って輝いて見える。
「ギブソン欲しいなぁ~」とか俺らと言ってることも内容も変わらないし。
奥さんに怒られながら新しいギター買ってきたりする。

楽器だけに限らないけど、何か夢中になるものがあるっていうのはいいね。

オヤジバンドは心の底から応援します^^

今日の一枚(?):NAPZAX 44thライブの音源

この人の音が好き

2007年07月19日 10時30分37秒 | 音楽
通勤時間(特に行き)は必ず音楽を聴いて行く。
家を出る前にi-podを入れ、音を流しながらドアを開ける。
何かこの感覚が「よし、会社行くぞ」という気になっていいんですよね。

今日はCreamの2005年の再結成ライブ盤。
ロイヤルアルバートホールには行けなかったけど、この3人が再び集まったというのは奇跡に近いですね。
病気のジャックが演奏できなくなる前に、クラプトンが一度集まってもう一回やろうと言ったのがきっかけだったそう。
このメンバーの演奏で聴く「Crossroads」「White Room」「Badge」なんかは何だか高尚なものを聴いている気分になります。

しかし、クラプトンのギターの音が好き。
音の説得力が凄い。
昨年の来日公演に行った時も、音だけで鳥肌が立ち、涙が出そうになりました。
クラプトンにしか出せない音を持ってるんですよね。
エフェクターとか機材ではどうにもならない空気感がたまらんです。

皆さんもそういう「音」に魅せられたミュージシャンいますか?

今日の一枚:『リユニオン・ライブ2005』/Cream