goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長日誌

バンド“NAPZAX”隊長、“桑田研究会”副会長、自称ラーメンバスターのどうでもいい日記。

7月11日といえば・・・

2008年07月11日 21時58分01秒 | 日常
セブンイレブンの日じゃないか??と予想し、覗いてみたものの、特に何もなくがっかりした私です。
「7・11(セブン・イレブン)の日!全品半額セール!!」とかやれよ~ww

悔しいので、誰の誕生日かな~とか調べてみる。

水戸黄門!!
ジョルジオ・アルマーニ!
木の実ナナww
リッチー・サンボラ!
藤井フミヤ
アーネスト・ホースト!
近藤サトw
葉月里緒奈
鈴江奈々
前田亜季

うーん、普通だな。

では、何の記念日なのかウィキペディアで調べてみる。

真珠記念日
世界人口デー
セブン-イレブンの日!!!


当たってたんかい!!www

うちの近くのセブン、何かやれやww



ということで明日・明後日と2日連続野外です。
お時間ある方、是非遊びに来てね☆

「PATIO本八幡ビアガーデンライブ」
7月12日(土)START18:00(出演は18:30~) 入場無料

「渋谷アコースティックライブ」
7月13日(日)START18:30(NAP出演18:30~) 入場無料
渋谷中央街 ウェーブ広場前


久々の早稲田&サザン新曲

2008年07月06日 20時49分39秒 | 日常
昨日はかなり久々に早稲田に行った。

まずは、中高時代通い詰めた中華屋の「昇龍軒」で魂の焼きそばを食いに行く。
ここの焼きそばは自分の結婚式のビデオにまで登場した、いわゆる私の「ソウルフード」だ。
ご夫婦も覚えてくれており、昔話に花が咲いた。

それから新しくなった大隈講堂を見、早稲弁や駅前の様子を見て、茜屋珈琲店でアイスコーヒー。
副都心線の通った西早稲田の様子を見つつ馬場歩き。

新しくなったビッグボックスに入り、ボウリング。
3ゲームで調子を取り戻す。
ゲーセンに行き犬福。

そのまま栄通りの「力」で焼き鳥だ。
おばちゃんとは3~4年ぶり。
結婚のことも友達経由で何故か知っていて、懐かしかった。

たまには早稲田いいね~~。




全然話変わりますが、サザンの新曲のカップリング「OH!! SUMMER QUEEN ~夏の女王様~」聴きました。
桑田節ガンガンで相変わらずよろしいんですが、やっぱり気になるクレジット。。。


関口、原、毛ガニ不参加。。
(桑田さんが読み上げたの聞く限り)


やはりこの辺が原因ではないかね。悲しいです。
毛ガニはしょうがないにしても、モチベーションがあるのはヒロシだけ。
あとはまったり、って感じなんでしょうか。

誠、片山さんは外せない、というのと、ベースは自分で弾いた方がいい、というのはもうその考えで固まってしまったんですかね。

どうもサザンが、、、遠い。う~む。

高いと思ったんだよな・・・

2008年06月20日 17時14分05秒 | 日常
先日行ってきたユーロの会場内でのノンアルコールビール(アルコールは売ってないのだ)の値段、7スイスフラン。
大体1スイスフラン=100円強として、700円強。
やっぱり高いなぁとは思っていたのだ。

そして今日、ユーロのニュースなどをネットで見ていたところ、


コップを後で返せば、2フラン返ってきたらしい!!



やべぇ、、
ゴミ箱に捨ててもうた。。

どうやらリサイクルに協力してねというデポジット金だったようだ。

エコにも協力できず、お金も戻ってこなかった最悪のパターン。

やられました。
・・・というよりやっちまいました。。

スイスから帰ってきました

2008年06月13日 18時40分39秒 | 日常
今日帰ってきました。

スポンサーさんを連れて、EURO2008を観戦するツアーだったんですが、もういろんな意味で凄い旅行でした。
いわゆる接待旅行なので、観光なども交えてのツアーで内容盛りだくさんでした。

見た試合はオランダVSイタリア、チェコVSポルトガルの2試合。
どちらも素人だって凄い試合だって分かるカードなので、かなり面白かったです。
オランダの攻撃力、ポルトガルはやはりベタにクリスチャーノ・ロナウドが間近で見られてよかったね。
バシッとゴール決めたし。

ポルトガル戦は前から7列目で恐ろしく近かったです。
写真がその証拠ですw


観光ではアルプス眺望と、3842mの展望台からのモンブラン眺望が凄かった。
軽く富士山越えしてきちゃいました。
日本ではありえないような位置まで行けるので、高山病ぎりぎりの戦いでしたがw、素晴らしかったです。


そんな旅行でしたが、帰りが相当キツかった。。
ジュネーブからチューリッヒに飛ぶ飛行機がエンジン故障で遅れ、チューリッヒから日本への直行便に乗れず。。
やむなくオランダのアムステルダムに飛び、そこからJALで帰ってきました。

予定より7時間も遅れて到着したはいいが、今度は荷物が来てない。。
結局来ておらず、後で送ってもらう形になってしまいました。
お土産のチーズが心配だ。。


P.S.
スイスにも道中で入ってきた秋葉原のニュース。
今日帰ってメールをチェックしていたら、テレ東の報道記者よりバンド宛にメールが来ており、亡くなられた武藤舞さんは、去年NAPZAXも出演した北区の「ONフェス2007」の司会の方で、何か資料や映像があれば協力して欲しいという内容でした。
とてもおちゃめな子で出演者を笑わせていたのを凄く覚えています。
身近な人が亡くなっていることを知り、今回の事件の事の重大さを更に知らされました。
ご冥福をお祈りいたします。

肉じゃがの力

2008年05月29日 13時24分12秒 | 日常
家の今日の夕飯は肉じゃがの予定。
ということで肉じゃがについて考察してみることにした。

gooの「男性が恋人に作ってほしい料理ランキング」。
結果はこうである。

1位 肉じゃが
2位 カレー
3位 鶏のから揚げ
4位 パスタ
5位 筑前煮

こういったランキングでは全く他を寄せ付けない強さを誇る肉じゃが。
好きな食べ物ランキングではランクインすることはほぼない料理であるが、なぜこのランキングだけに現れるのか。
私のように無類のジャガイモ好きがそれほど多いとも思えない。
ではなぜなのか?

これは「彼女」「恋人」というところにポイントがあると思う。
これが「妻」「母親」だとまた違った料理が出てくるだろう。

今まで彼女の外面しか見てこなかった男が、彼女の家庭的な面を見られるというのが肉じゃがのポイントだろう。
和食で家庭的でそれほど難しくなく、温かい料理、これが肉じゃがなのだ。
しかもそれほど好き嫌いの分かれない、みんな普通に食べられる一品だ。

といって5位の「筑前煮」ほどマニアックでもない。
そして3位の「鶏の唐揚げ」のように油で揚げる危ない料理でもない。
コトコトと煮て、作っている間にも美味しそうなニオイが漂い、テンションが上がるのもポイントのひとつだ。

これが肉じゃがの圧倒的な強さの秘密なのだ。

忙しい・・・が乗り切ります!

2008年05月28日 23時46分08秒 | 日常
サッカーの仕事が大詰め。
相当やることが多くて、いよいよ忙しくなってきた。
今日も久々試写会に行けるかと思ったのだが、とても行ける状態でなく、断念。残念。

ここは持ち前の要領の良さで何とかするしかない!!
要領だけは前からいいので、何とかなる気がする。

今週末はライブだしね。
2ステージ、弾けますよ!!
セッションも出来るお店なので、楽器やる方も是非。

昨日まっちゃんの『大日本人』を今頃見た。
謎過ぎる内容に久々のまっちゃんワールドを感じた。
一人ごっつとか思い出した。

しかし最近の私、中高時代と同じぐらいテレビ見てます。
HDDレコーダーで録画できるからなんだけど。
そして見ているのは殆どライブとお笑いですが・・・w

今日はこれから「あらびき団」見ます。
ダークホースの山出氏が出るのでww

仕事でのストレスをどこで解消するか

2008年05月13日 00時39分37秒 | 日常
最近やってる仕事はイレギュラー案件が特に多く、ストレスが溜まりがちです。
特に私は待てない人間なので、ちゃっちゃと仕事を進められない相手先にイライラしがちです。

そんな仕事のストレスをどこで解消するか?

まずは音楽ですね。
会社の行き帰りはずっとiPod流しっぱなしです。
今日の行きはオールマンの「Brothers and sisters」からスタート。
これも名盤だね。
帰りはデレク&ドミノスの「Layla」。
やっぱり音楽を聴いていると少し仕事を忘れられます。
さっき聴いたフォーカスの『Sylvia』がやけに気分を爽快にさせた。

あとはメシだな。
旨いメシを食うと相当幸せになって、ストレスが飛ぶ。
昼飯とかも相当重要で、ひとりで寂しく食ったり、コンビニで済ませたりすると午後は調子悪いことが多いね~

今日はマイミクの30番さんにご馳走していただいた。
いつもありがとうございます^^


あとはテレビですかね。
HDDレコーダーとソファーを買ってから、テレビ見る時間が増えたような気がする。
毎週録画なんてシロモノがあるから、録ってあったものは律儀にみんな見ている。
バラエティとお笑いは随分見てるね。
凄く無駄に時間が過ぎたような気がするけど、結構ストレスも飛んでいるような。
「爆笑レッドカーペット」とか毎週録画してるのもどうかと思うけどね~ww

そんな感じです。

今日の一枚:『Brothers and sisters』/The Allman Brothers Band

魚の美味しいお年頃

2008年05月08日 23時22分28秒 | 日常
家でよくメシを食うようになってから、魚が旨くてしょうがない。
近所の商店街にいい魚屋があって、結構よく買い込んでくる。

今週は魚週間。

火曜日:カンパチと鮭の刺身
水曜日:鰆の塩焼き
木曜日:ほっけの干物

特に鰆は絶品だな。
「魚へんに春」と書くだけのことはあり、今が旬だな。
旬といえば「竹かんむりに旬」の筍。
筍ご飯も食いましたが、旨い。
春がやってきたって感じですな~

と言いつつもう暑くなってきましたね。
季節の変わるのは早いね。


昔は魚なんて嬉しくもなんともなかったけど、やっぱり年なのかね。
魚が旨い旨い。
もちろん肉も旨いんだけど、魚のよさが最近一気に分かってきたというか。
ジジイだな~~ww

明日はカレイの煮付けの予定です。

アニメ好きなあなたに10の質問

2008年04月21日 17時33分22秒 | 日常
昨日は桑研の最終リハでした。
遂に次は本番ですね~。楽しみだ。
サザンファンの方は勿論、お暇な方は是非Y2Kにいらしてください。

4月26日(土)六本木Y2K OPEN17:30 START18:00 前当共に¥1,800

さあ、ネタに困ったらmiklyの質問コーナー。
今日はアニメですか。
アニメ限定だとアレなので、マンガも込みにしましょう。

================================
【アニメ・マンガ好きなあなたに10の質問】

1)好きなアニメ・マンガを3タイトル挙げてください!
ドラゴンボール
こちら亀有公園前派出所
課長バカ一代

ここからは考えるのが大変なのでドラゴンボール限定でいきます。

2)自分をアニメのキャラクターに例えると?
憧れなら…ピッコロだね。

3)友達になりたいキャラクターは?
クリリンとか友達にはいいかもね。
ベジータとかも意外と友達だと楽しいかも。

4)恋人にしたいキャラクターは?
DBの中ではビーデルとかですかねぇ。
あんまり惹かれる人がいないね~

5)最近ハマッているアニメは?
最近ハマり始めたってのはないなぁ。

6)アニメ化してもらいたい作品は?
今更ながら「かっとばせ!キヨハラくん」というのはどうでしょうw

7)一番好きなアニメソングは?
DBだと「僕たちは天使だった」ですね。
あれはいい曲。

8)コレを見ると元気が出る!という作品は?
ロードランナーVSワイリーコヨーテ

9)コレを見れば何度でも泣ける!という作品は?
ドラゴンボールのナッパ戦でピッコロが悟飯をかばって死ぬシーン

10)アニメの中のお気に入りの名ゼリフを教えてください!
私の戦闘力は530000です。

================================

今日の一枚:『Shades Of Two Worlds』/The Allman Brothers Band