昨日はヌンチャクを紹介しましたが、今日はトンファーを紹介します。
こんな武器です。

こんな風に使われます。
演舞しているのは芦原先生の元高弟の、二宮城光師範です。
芦原先生はこれをさらに使いやすくするために、Aバトンと名前を付けて、開発されました。
グリップの部分がベアリングで回るようにしたのです。
さらに、それをSDトルネードが改良したのが、このSDバトン。

簡単にぐるぐる回転するので、とても使いやすいんですよ。


これをさらに実戦用に改良したものが、次の完成版です。
革製のホルダーに入れて、ベルトにつけて持ち運びます。



危機の時にベルトから取り出して、シャキーーンと振ると、伸縮性の金属の棒が出てきます。

2本セットで、両手に持って使うと最強です。


模範演武です。
芦原先生はすごいものを開発されたなあ。