べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

高校定期試験直前、自分を変えろ!

2017年06月25日 | 高校受験大学受験
目標に対して成績は明らかに足りてません。いままでの延長では確実に×だ。頑張る"だけ"ではダメなんだ。だから自分を変えろ

命令ではない。変えなきゃあなたの夢が叶(かな)わない、ただそれだけ。従うか従わないか、自分で決めろ。その意思表示だけ強制します


なにをどう変える(た)のかを示せ。ここではアドバイスはできるが指示はできない。試験直前は本人以外コントロールができないからだ。決めるのはあなた。現時点での目標点数と自分の到達度を"可能な限り厳密に"見積もって決断を下せ。初回は見込み違いあっても構わない。継続さえすればできるようになるから。わからない?決めろ。仮にでも決めなきゃいつまでも「わからない」ままだ。頭振り絞れ

応用の段階において、可能性は決めた奴から開きます。何もかも中途半端に抱え込んだままであのヤマは越えられない

やることはいたってシンプル。時間は限られるからシンプルだ。たとえは、暗記中心でいくのか、単元を決めて間違いだけもう一度やるのか、ある単元だけカンペキを目指すのか…もし暗記中心と決めたとしたら、どの教科のどの部分(プリントやページや太字など)どんな暗記方法で"最低どれだけ"終わらせるのか、それと他の教科はどうするのかを具体的に示せ。書き出して絞り込め。それで目標に到達できそうかだけ判断して差し上げます

コレかなり疲れるはずです。いままでやっていなかったろうからね。誰にでもカンタンにできるとは思わない。だからこそ周りより高く評価されるんだ。義務教育とは違い、高等教育は個人差の出る体験させ身に付けさせることを目指している。それが仕事に直結するチカラだから。あなたはそれを「どの程度まで」身に付けるか決めなきゃならない。どの程度かを決めたらそれであなたの仕事が決まるのさ。その意思表示を求めている。あなたの夢の実現には欠かせないと思ってさせてるが、そこに異論はあるかい?


学校の評定は、学力においてあなたがなにを積み重ねてきたかという証(あかし)です。それだけに過ぎないが評価には充分値(あたい)する。誰にでもできると言わないけど、たくさんの高校生が同じように奮闘してるんだし、慣れりゃどうってことはなくなるさ

定期テスト頑張って。一年後夢を実現させようじゃないか(藤田)


寝ていたのにはムダばかりではなかった、とわたしは信じてる

>三年寝太郎(さんねんねたろう)は、日本の民話の一つ。3年間眠続けた、一見するとただの怠け者の男が、突然起き出した末に灌漑など大きいことをするという話であるが、全国に様々なバリエーションの話が残されている。(ここまで引用)

「三年寝太郎」(ウィキペディア・パソコン向け


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。