goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶやきギャラクシー(Sサイズ)

スマートフォンでモバイル環境からつぶやきを投稿します。GalaxySを使ってます。貼り付け写真は横320になります。

バーエンドバーDIY

2012-02-04 17:10:30 | 自転車


クロスバイクR3にバーエンドバーを付けているんだが、以前から水平方向の角度が気に入らなかった。

どのメーカーのバーエンドバーも若干内側を向いている。自分はハンドル幅をデフォルトの550mmから430mmにカットしているんだけど、不必要にバーの角度が効いていて見た目がカッコ悪い。また、左右に車体を左右に振る際にもこの角度は力が抜けて毒だ。

ブルホーンっぽくしたいが、ハンドルとステム買ってきたとしても、既存のシフターとブレーキが収まりが悪い。色々考えた結果、ひらめいた。

以前、自転車のDIYの本でドロップハンドルをカットしてブルホーンハンドルを作るというのを見たことある。そして、バーエンドバーにアオイインダストリーからドロップハンドル型のものがでている。

これって、カットしたらいけるんじゃね。


で、やってみた。写真の赤い部分を金切りノコでカット。ヤスリで切断面を滑らかに仕上げる。完成。


もうちょっと長さがあるといい感じではあるが、角度的には満足のいくものに仕上がった。