goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

ボロった。

2009年01月29日 | アメリカ留学中
今日はリーディングのクラスでした。

前の日記でも書いたようにやっぱり案の定!っていう感じでボロがでました。

はー凹む凹む。

日本語のこと聞かれたけど間違えた答えを言って恥かいた。あーーーやだやだ。

しかも、ペアでディスカッションしろって言われたんだけど、何を言やぁいいのか分からなくてずーっと聞き役してた。参った。

また英語が話せなくて凹む。

日常会話ができてもクラスで英語が話せなかったら全然前に進まんわ。情けない。


++++++++++++++

昨日は日本語クラスの初日でした。

先セメのクラスと違って今回は人数も20人超えで元気満々!!!

お前らうるせーよっ!っていうくらい賑やかでしたw

前のクラスから一緒に受けてる生徒がけっこういたからその人たちだけすごい盛り上がってました。

でも、先セメTAしたクラスみたいに何を言っても反応なしでシーンとしたクラスよりは賑やかな方が断然良い◎

昨日は日本語クラス1つだけだったのに前のクラスとの違いにびっくりしたのと彼らの元気良さに私のエナジーも若干吸い取られてすっごい疲れました。

明日もまたあります。彼らといっしょにエネルギッシュに日本語クラス手助けしていきまっせ。




体はまだまだ休みモード

2009年01月27日 | アメリカ留学中
学校が始まってから初めての週末明けです。

いや~だるい。体がだるい。

卒業していった人たちは最後のセメスターは逆にだらけてやる気がしなかったって言ってた感じわかる。

もう卒業だしいいや~みたいな変な開放感があってかなんだかやる気がでないです。

まぁまだ学校始まって1週間もしてないから体が慣れていないだけなのかもですが。

休み中の生活スタイルが直らなくて夜更かししすぎ。

昨日も宿題もやらずにずっと動画を見てしまいました。結局やり始めたのは明け方から。別に昼寝をしたわけでもなかったから今日は本当につらかったわ~。

ミュージックのクラスはレクチャー聴いてノートとればいいだけなんだけど、言語学の方はグループワークがちょいちょいあるし、宿題で解いた問題を個別に指名して答えるっていう形式。

嫌いな形式です。しかも先生は問題以外のことも聞いてくるので、本をちゃんと理解して読んでいかないとひどい目にあいます。

今日は幸い当てられなかったからよかったものの、次からはちゃんと調べて行こうって思いました。

しかも第2言語としての英語学習者対象のリーディングの勉強の仕方がメインになってるので私は最高のモデルなんですよね。

まだ私が日本人で英語学習者とはクラスの人たちは知らないだろうけど、さっき次のチャプターを読んでいたら日本語の書式スタイルが全面に書かれていたのできっとあさっての授業ではもうすぐバレてしまいそうです。

言語学専攻4年そして英語学習者で世界的にも特殊な言語と言われている日本語を母国語にしている

最高の人材ですねw

あ~、ボロがでるのも時間の問題だなぁ。

日本語が母国語でも言語学的に説明しろって言われてもできんのだよね。

は~、ちゃんと予習していこ。

怖いわ~~。



最後のセメスター始まる!

2009年01月22日 | アメリカ留学中
これ書く前に、前セメスターの成績の報告。。。誰に?って感じだけども。

前セメスターは本当につらかった。精神的にも肉体的にも。特に心は何回折れたかわかりません。言語学のクラスはある先生のクラス以外タフで早朝だったけど楽しくできました。がんばった結果3つ全部Aを頂きました。そして悩みの種だった社会学もギリギリではありましたがちゃんとパスできました。再履修しなくて済んで本当に良かったですw


んで、厳密には昨日から私にとって最後のセメスターが始まったわけです。

今セメは2クラスしかとらないから比較的、っていうかかなり楽になりそうです。

取るクラスは一般教養科目で音楽とあとはメジャーのクラス1つです。

音楽のクラスは月水金、言語学のクラスは月水だけなので火木は休みになります。

んで、昨日初クラスに行ってきました。

まず、MUSIC187 POP MUSIC and JAZZっていうタイトル。人気のクラスだとは聞いてたけどマジだ。教室デカイ!!!人多い!!!

あのテレビで見たことある階段状の教室でした。今までこんなに大勢としかもこんなに大きい教室で受けるのは初めてだったから緊張したし。しかも先生2人いるし!

シラバスを見たら、一昔のジャズをロックの歴史の勉強みたいでローリングストーンやらレッドツェッぺリンやらの名前が載ってありました。おもしろそうです。しかもこのクラスの必須課題でロックとジャズの2つのライブに行ってレポートがあるのでライブに行かなきゃなりません。楽しみです~。

もう1つは2時からでLING132 Linguistics and Readingっていうクラスです。これはメジャーの必須科目になってるから卒業するには絶対とらなきゃいけない科目。前に同じバーバラバーチでとった友達は彼女のクラスはタフだって言ってたからちょい緊張しました。このクラスLINGになってるけどおそらく他のメジャーENGLISHとかの人もとらなきゃいけないみたいで教室入ったら知らない人だらけでした。しかも先生が「このクラスは言語学の専門知識が必要になってくるんだけどこの中で言語学メジャーの人いるー?」って言うから手あげたら、私1人だけっていう。。さっそくのアウェー感をがっつり受けました。それをみたバーバラさん(言語学メジャーの先生)は「WOw, We have a great helper!! well, I'll let you participate a lot in our class, okay.(良かったわね、助けてくれる人がいるわ!じゃー、授業で手助けしてもらうためにいろいろ参加してもらうわね!)」って!!!!!!!!!!!!!!

うそおおおおおん。言語学メジャー他にもいんだろーーー絶対!!!!めっちゃアウェーやんっ!!!

しかも、めっちゃハードルあがっとるし!しかも、私音韻学とか知らんてーーー!!!あー、やっちゃったな。どうしょ。。。

このクラス内容は第2言語として英語を話す人がどうやってリーディング力を増やしてくか、またその教え方、システムなんちゃらを勉強するみたいっす。

あー頭痛い。怖いわ~~。でもバーバラさんすごいいい人そうだった。なんかちょっと体系とかお母さんに似てて親近感わいた。服装もなんか変なベストきててうちのお母さんが冬になるとたまにきてるベストに似てたw

取るクラスはこんな感じです。

そしてそのほかに今セメも日本語クラスのTAさせてもらうことにしました。
しかし、私がつきたい小笹先生のクラスはいい時間帯がなくて、本当は月水金のお昼にあったらよかったんだけどダメで、結局休みだった火木の3時からのクラスに行くことになりました。

かなり中途半端な時間ではあるけど、どうせ暇でやることないし、休みでずっと寝てるよりはいいし、何よりも、何もしないよりは自分の経験のためにと思って決めました。

それの他に、先セメに引き続いてスコア付けの小アルバイトもやることになりました。小遣い程度ではあるけど小金を稼げるのでね。先セメは200ドル以上はもらった気がするし。

クラス数は2つしかないけど、きっとこれが最後だからいつも通り一気に過ぎてくんだろうな~~~。5月23日の卒業式までがんばろうっっっ!!!




冬休みとNY旅行の報告

2009年01月22日 | アメリカ留学中
今さらですが明けましておめでとうございます。

遅っっ!!w

冬休みが終わって今日から2009年の春セメスターが始まりました。

このセメスターで私の2年半の留学生活も終わりです。

久し振りの日記ということで、まずは冬休みからの話から(特に大ネタはないけど)

冬休みが始まってすぐはとにかく、前のセメスターで卒業する人がたっくさんいたのでその人たちと最後に会ったり、その人たちのアパートの片付けを手伝ってました。

私はこっちでの知り合いって言ったらバスケ仲間がほとんどでそのほとんどがもうこっちに4~5年以上いる先輩方。

こっちにいる間はその先輩たちに頼んでどっかにご飯につれていってもらったり、飲み会をしたりしていてその大半、全員と言って良いくらいの人たちが卒業して帰国しました。

他には私の同期も2人卒業して帰国、そして同じメジャーで1番お世話になったあずみさんもファイナルの翌日には帰ってしまいました。

だから、休みが始まって本当に年末まではその人たちの見送りとか最後のご飯に行ってました。

寂しいけど、卒業することはおめでたいことだから良い気持ちでいないとな~って思います。

年末年始はほんっとうに暇でした。

え、今正月?ってか今日大みそか?パスタ食べとるけど?

大みそか&お正月を感じられたのは近所で誰かがやった花火のちゃっちーパンパンパンパンっていう音だけ。

それと友達が作って差し入れしてくれたお雑煮を元旦にチンして食べただけ。

なんか書いててすごい悲しくなりましたw

なんて寂しい正月だったんだ。。。ルームメイトは台湾人で彼らはChinese New Yearをメインにお祝いするから特に盛大に祝ってる様子はないし。

いたって普通の日のように過ぎていきました。

こっちで新年を迎えるのは2回目だけどいつもお正月は絶対日本がいいって思うなぁ。みんな飲み会とかしててうらやましいわ。

年明けすぐは友達と2人でNYへ。

念願の美術館巡りの4泊5日の旅行。行きの飛行機が2時間遅延のミニハプニングも起きましたが無事NY到着。

着いて早速ぼったくりタクシーの運チャンに捕まるという大ハプニングが起きました。

私たちが到着したのが夜の11時過ぎだったのでタクシーでホテルまで行こうっていうことになって外にでてタクシーを探しました。

イエローキャブ以外のタクシーはぼったくりか正規のタクシーではないから乗らない方がいいっていうことをガイドブックか何かで読んだ気がして白タクはやめようっていうことでイエロー探してみるも見当たらない。

出入り口でウロウロしてるとインド系の黒スーツを着た男が「タクシー?」っていうからおもむろに頷くと着いてこいっていうもんで、ノコノコ着いていくとやたら歩く。

その時点で怪しいな、と思って引き返せばよかったんだけど着いてったら、黒いリンカーン登場。しかもめっちゃピカピカ。

怪しすぎる!!!ってかぜってぇぼったくりじゃんっ!!そこでこれやめようやばいやばいって言って振り切って行こうとしてもおっさん荷物もうトランクに積もうとしてるし!!

おっさんはマンハッタンまでは60ドルくらいだっていうから「私たち30ドルしか持ってないんで電車にします。」って言って行こうとすると、そのおっさん

「どういうことだ。あんたらがOKっていうからここまで来たんだろうが。時間無駄にしたから20ドル払って」ってきたもんだ!!

はぁぁぁあああああああ????誰がお前に20ドル払うか。英語がわからんやつだと思ってバカにしやがって!って腹がたってぐちゃぐちゃの英語で「そんなん言ってたら他のタクシードライバーみんな20ドルもらってんのか?馬鹿げてる」って言ってやった。でも向こうは聞く耳持たず。

もう行こうっていうことで本当に無視してまた来た道を戻って列車でマンハッタンまで行きました。

空港内を走るエクスプレスでもどこで降りたらいいのか迷ってずいぶんと時間ロス。

なんとかなんとかホテルに着いたときにはもう深夜の1時半。くたくただった。

しかしちょっとうれしいことにツインで予約してたんだけど深夜を過ぎてもチェックインしてないからその部屋を違う客に譲ったから今夜だけはこの部屋でって言われて行ったら、キングサイズのどでかいベッド1つとカウチ+2テレビ+おされなバスルームの何ランクか上の部屋をツインベッドの金額で泊まれることになりました。

このおかげで少し疲れがすっとびました。

次の日からは丸3日間観光観光観光。とりあえず美術館美術館美術館。

4つ行きたかった美術館は全部見れたものの、やたら見るのに時間がかかって1番じっくり見たかったホイットニー美術館は閉館の1時間前に入って駆け足で見る羽目になってしまった。それでもやたらデザインがかっこよくてスタッフもなんかめっちゃおしゃれな人が多かった。しかも、映画監督ソフィア・コッポラ(ゴッドファーザーの監督の娘)家族や私が好きだったバンドYeahYeahYeahsのギターさんが彼女連れで来ていたのに遭遇☆普通に本とか立ち読みしてて周りは気づいてるのかそうじゃないのか分からないけど本当に普通にいました。私1人だけ静かに興奮してめっちゃ見ちゃいました。

美術館はとにかく1日1館でも時間が足りないくらいで、メトロポリタンなんかひとによっては全部見るのに3日は必要という人もいるくらい。私もそう思った。ちょっといろいろ見すぎて+たくさん歩いて最後の方はちょっと気分が悪くなってしまったほど。見た作品もほとんど頭をスルーしてどっかにいっちゃいました。

ただ、忘れていないのがやっぱり好きな画家で念願かなってアンディーウォーホルやエドワードホッパー、リキテンシュタインetcの作品を見ることができて感激しました。

美術館めぐりの次はやっぱり買い物。ソーホーにあるユニクロが1番の目当てといっても過言ではない。

店に入ったときの感じ「懐かしい。ユニクロ~~~」って感じでした。値段表示、色の組み合わせたくさんのジーンズ。まさにユニクロ。

ジーンズかパンツは絶対欲しいと思ってたし、ダウンジャケットも欲しいと思っててそれら全部セールになってて安く買えてもうすでに満足。

それからH&Mに行ってベルト買ったり、アーバンでフレッドペリーのポロシャツが9ドルで売ってたのを見つけて速効2着色違いを購入。日本じゃ1万超すのに。。いい買い物したわ~。それからもいろいろ歩いてほしいものかったりして買い物は満足に終了~。

残すはミュージカルですね。

ミュージカル劇場がある通りは有名なタイムズスクエアーがあるとこ。

うわ~、この風景めっちゃ見たことあるわ~~~って感激しながら写真パシャパシャ。

見る前にハードロックカフェで食事。さすがNYのハードロックカフェ。本物のビートルズ全員の衣装がきちんとショウケースにかざってあったり、とにかく物が多い。ギターとか写真とか。中もすっごく広くてびっくりした。

さぁ楽しみなミュージカル。見たのはオペラ座の怪人。ベタベタですが、映画がけっこう好きだし、今上映中のミュージカルの中で1番長く上映してるたぶんもう20年以上はやってるはず。アメリカのブロードウェイは上映期間は決まってなくて人気がなくてお客さんの数が減らない間はずーーーっと上映します。お客さんの数が少なくなったら容赦なく打ち切りっていうことになるみたいだから、20年以上も客足が絶えないくらいショウなんだからそりゃすごいはず。

感想は…やっぱりすごいよかった。

生演奏でステージの下にはちゃんとオーケストラがいて、有名なシャンデリアも地下の池の作りも見事で何よりも怪人役の歌すっごいきれいだった。声量すげぇーーー。おそらくマイクは使ってるんだろうけど、きれいで迫力満点ですごかった。

チケット買う時に劇場のシート場所を確認したときは1番後ろの方だからステージ見えないかもって思ったけど、勘違いでした。私たちの席は3階にあって全部のシートが段々になってるのでちゃんとみんな見られるようになってました。

ただ、すごい数の席だから後ろの方になるとめちゃくちゃ高くて若干怖かった。これはお母さんとかに見せたらきっと喜ぶだろうなって思った。

今回の旅は何回も言うようだけど美術館めぐりがメインだったっていうことで言えば満足だけど、せっかくNYきたんだからベタな観光場所にも時間があったら行きたいなとは思ってたけど100%無理だって思いました。だから、次回NYに旅行行く時は1週間ほどの滞在予定で行きたいなって思いました。

NYで働く先輩に居酒屋につれていってもらったり、中国人オーナーだけど日本ラーメンも食べられたし、紀伊国屋にも行けたし良かった◎

帰りは行きの経験もちゃんと活かして早めに電車に乗って無事に空港に到着しました。

NYから帰ってきてからは帰国する先輩が1人残ってたのでその人の家の片付けの手伝いをしたり、ご飯おごってもらったり丸2日間一緒にいました。年末からずっと手伝ってるんだけど今回がもう最後。先輩が帰る日はオールしてずっとだべってました。楽しかったなぁ。その先輩がかえってからはもう本当に暇すぎてどうしようかと思いました。

日本の動画も面白いけど飽きるし、映画も持ってるやつをほとんで休み中に見てしまってつまんない。新しい映画も買ってみたり、本当に暇すぎて発狂しそうになってました。

本当はやらなきゃいけないことTOEICの勉強とかいろいろあるんだけど、イマイチはかどらない。だから最後の方はもう早く学校始まってくれって思ってました。

しかしながら、最後の方になって見始めたThe Officeっていうテレビ番組に大ハマリしてしまって学校が始まってしまった今になっては、なんで学校始まったんだ!!って思ってますw本末転倒ですな。。。

とにかくおもしろいんだ!!the Office。もともとはイギリスのテレビ番組なんだけど私が見てるのはアメリカバージョン。ある小さい製紙会社のオフィスを舞台に1人のうざい上司を中心にまわっていて、ドキュメンタリー風なドラマ。
シーズン5まであるけど今はシーズン3。途中本当にこの上司のいい加減さ、子供っぽさ、傲慢さに本気で腹が立ってしまうけど、それよりも社内恋愛がすごい良い!。これ見ててあ~社内恋愛もいいもんだなぁって思いました。

日本だったらこんな上司がいたら絶対部下ついていくわけないし、社内恋愛もこんなにオープンじゃないから面白くないっていう人もいるかもしれないけど、最高にウケるから興味ある人はぜひチャキラ!っていうことです。

以上!!!




終わったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

2008年12月19日 | アメリカ留学中
よっしゃーーーーーーーー!!!!!!!!

2008年Fallセメスターも今日でぜーーーーんぶ終了しました!!!

冬休み突入です!!!!

はぁあああああ~~~、長かった!!このセメスターは前のセメスターに劣らずすげぇつらかった。特に後半!!!

前半はあー今セメ楽チンだなぁ~なんて余裕ぶっこいてたら大津波が後半に3回くらいきました。

プレゼン今までにないくらい何回もしたし、ペーパーも数えきれないくらい書いたし、リーディングも何ページもしたし、本当につらかった。やること多かった!

この期末期間もペーパーペーパーテスト勉強もいっぱいした!

もう9月10月の記憶があんまりないんです。

でも、やらなければいけないことはちゃんとしたし、ベストも尽くしたので結果がどうであっても悔いはない!って言える!

とりあえず、B'zとスカパラにお礼を言いたいですね。

前半のつらいときにB'zで後半と今のファイナルの時はスカパラにかな~~り元気付けてもらいました。感謝です!

課題の量もだけど、このセメスターは精神的にもすごいつらかった。

前の日記にも書いたけど、日本人の先生のクラスはもう2度ととりたくないと思ったし、自分の英語力のなさにまた心が折れたりと。。。

心は何回もへし折られた感はあるけど、このセメスターはなんか充実してました。

ティーチングのクラスはすごくためになったし、楽しいクラスでそこでたくさんいろんな国の友達できたし。その中でもティーチングのクラスでいつもグループディスカッションをしてたアメリカ人のジェニファーとマイラは本当に良い人たち。出会えてよかったと思えます。彼女たちがいたから苦手なディスカッションも積極的にできたし。

今日はテストでみんなと会う最後の日だったんだけど、みんなテスト終わったのに私のテストが終わるまでみんな待っててくれて一緒に写真をとったりしました。

その友達の中でこっちに来てからずっと一緒だった日本人の友達は明日帰国するのでみんなで彼女の帰国を惜しむ声とがんばってねっていう激励を贈り合ったり。

クリスマスが近いっていうこともあってジェニファーはプレゼンをくれたり。マジでいい子!!!なんていい子なの!?本当に。

テストが終わってからはいつもの仲良しメンバー(ユーシー、私、帰国する友達)でお昼食べに行きました。3人恒例の食事も今回で最後なんだって思うと超さびしい。

今回はジェニファーも混ざって4人で行くことに。

行ったのはベトナム料理屋さん。めっちゃ楽しかったです。本当に久しぶりにあ~たのしいなぁって思いました。ただ、明日友達が帰国するっていうことを考えるとめっちゃ悲しくなりましたけど。他のみんなも同じ気持ちで、帰宅途中に「先生に頼んでFグレードにして次のセメスターも残るようにしようよー」とか冗談いってました。

家に帰ってからは徹夜だったので気絶するように爆睡。

これから明日帰国する友達のために手紙とギフトラッピングをするところです。

明日は彼女の見送りに行ってきます。未だに友達が帰国するのが嘘みたいで明日は他の誰かを見送りに行く気がしてます。それくらい友達の存在は大事だったんだよな~…

+++++++++++++++

待ちに待った冬休み~~~♪

明日は何をするか考えてリスト作ろうと思ってます☆今のとこやりたいのは

読書
お菓子作る
旅行の計画をたてる
買い物に行く
部屋の模様替えをする

こんなもん。もうあと2週間後にはNY。ホテルを予約しなければ!

ワクワクするわ~~~~






Instruction終了!!

2008年12月11日 | アメリカ留学中
今日ですべての今学期の授業が終わりました。

来週から4日間の期末テストで今セメは完全に終了です。

はぁ~~長かった。

昨日で最後のクラスでみんなで写真撮り合ったりしてなんか最後なんだ~ってちょっとじわっとしてしまった。

そのクラスは今までで1番楽しかったし、クラスメイトもめっちゃいい人ばっかだたから。これで会えなくなるんだって思うとかなりさびしいです。

何はともあれ、全部授業終わってスッキリしました。

おつかれさまです、自分。あとひとふんばり来週の木曜までがんばろ!


今日はクラスが終わってから上級日本語クラスのプレゼンテーションがあるっていうので覗きに行ってきました。

2Aと100のクラスで2Aのクラスは生徒が日本の文化で好きなものをプレゼンするっていうのでキティちゃんとかゲームとか剣道とか着物とか外国人が好きそうなものばかりでした。

そんな中、1人の男の子のプレゼンのテーマが「奈良美智」だったんです。

こんなド田舎でも奈良さんのことを知ってるなんて奈良さんも有名人ですねぇ。

しかもなんか私も好きな画家だったのですっごいうれしくてやたらそのプレゼンした男の子に話しかけたくなってしまった。

100のクラスで2人日本に留学してた人たちが日本の生活をプレゼンして他のクラスメートは「世界に1つだけの花」を歌って終わりました。

やっぱり生徒が自分の国の文化に興味あって日本語勉強してくれてるのを見るのはうれしいですね

明日からは休みです。とりあえず社会学の2Pペーパーを今週中に書き上げなきゃなー。

もうひとふんばりんこ。





うれし泣き

2008年12月09日 | アメリカ留学中
個人的にうれしいことがあったのでここに報告します。

前回のテストでCをとった会話分析のクラス。

2回目のTakeHomeExamの結果が今日わかりました。



結果




100点満点中





97点でした。




うれしかった・・・・・

泣いたよねwフツーにうれし泣きしたよね。

前回のテストがCで76で最悪だったので今回は絶対Aとらないと成績に響く!!っていうプレッシャーと

このテスト中、他の課題やプレゼンや日本語クラスでのティーチングとかで忙しくて本当に心が折れていた時で、でもこのテストだけは絶対コケられないって思って超必死に本当に必死にやった。

だから、この結果は素直にうれしかったです。

うれしすぎてお母さんに報告の電話を入れようか迷いましたw

他のテストでいい点を取れたときよりも何十倍もうれしかったです。

そんな報告です。


あ、日本の友達が教員採用試験に受かって来年から先生になるそうでダブルでうれしかったです。



プレゼン・・・その後

2008年12月08日 | アメリカ留学中
8時間後までに迫ってたプレゼン終わりました。木曜日に今日は日曜日です。

プレゼンの出来は。。。。緊張がそのまんま出た。

しかも、心配していたことが的中してやっぱり私のスライドは学校のパソコンでは開けませんでした。

幸い、リンダが自分のパソコンを持参してきたので貸してもらって何のことなくすみました。

緊張して本当に死ぬんじゃないかと思いました。

しかも、スライド編集したのが反映されてなくて、もう文法ミスがめちゃくちゃいっぱいあるスライドでめちゃくちゃ恥ずかしかった。

声は微妙に震えるし、自分で何を言ってるのかすらわからない。ただスライドを読むだけ。必死すぎてやろうと思ってたこといくつかスキップしてしまった。

でも、最後に先生と数人の学生が質問とか意見を言ってくれて、あ、なんとなく通じてたんだって変にほっとしました。

でも、もう本当に終わってよかった。もう~こういうプレゼン前の緊張で絶対寿命縮んでるわ~。

そしてプレゼンが終わって家に帰って速効寝て夕方から翌朝9時まで金曜提出のペーパーを書きました。4ページ。下書きなのでテキトーにさーっと書くつもりがやたら時間がかかって結局家をでる2時間くらい前に完成。でもできただけでも良かった。

このクラスはもう授業はすべて終わっているので今日は本当にペーパー提出だけでした。

月曜日もクラスキャンセル。でも日本語あるのでその50分のためだけに明日は学校に行きます。正直めんどいですw

あさっては木曜日にプレゼンのペーパーの提出日。
プレゼンやったんだからペーパーにわざわざ書かなくてもいいだろうーが!!ってみんな言ってる。

まぁ、プレゼンで作ったスライドを見て付け足しながら書くだけだからちょっとは簡単かもしれんけどね。

そしてあとのクラスにはまたちっさいプレゼンがあります。

これは5分で自分が作ったレッスンプランの説明です。

3時間分のクラスをデザインしたプロジェクトをやってそれの発表です。どんな教材つかってどんなアクティビティをするかとか。なんとかなるでしょう。

学校の授業も今週水曜でやっと終わります。それから来週の水曜日まではテスト勉強とやりたくない社会学のペーパーが2つあります。

あと少しだー


プレゼンまであと8時間

2008年12月04日 | アメリカ留学中
今夜中0時40分。

朝8時からのクラスでプレゼン。

今までしてきたプレゼンの中で1番長い15~20分のプレゼンを1人でやります。

グループプレゼンはあったとしても個人でこの時間は初めて。

週末から緊張しまくってついに8時間後までにせまってきた。

すっごい心配なことが1つ。マイクロソフト2007のパワーポイントが学校のパソコンで開けるかが不安で仕方がない。2007がはいってるパソコンはまだそうそうない。先生に聞いたら「わからない」っていう返事がきた。答えになってないわっ!!一応3通りデザインをシンプルにしたものにしたやつとかいろいろ万が一のために作ったけどどれも開けなかったらこのプレゼンおじゃんです。

でも、パワーポイントのソフト夏に買ってきておいて本当によかった。もうこんセメで何回も使った。もしなかったら、図書館のパソコンかりて限られた時間でやらなきゃいけなかったし。

もう火曜日に終えた友達は「もう2年もたてば図太くなってどうでもいいやってなって全然緊張しなかった」って聞いてから少し緊張が和らいだ。

それからなんだか静かになると緊張したり、全然余裕じゃん。全然緊張しないわって冷静になったり精神的に不安定になってますw

しかもあいにく、明日は8時からの後のクラスでもちょっとしたプレゼンがあります。

ブッキング。

こっちは教える方だからなんとかいける。

怒涛の週末は終わることなく木曜の今日までなおも続いてます。この感じ、たぶん来週の水曜まで続きそう。

忙しい時って今が人生で1番忙しくてつらいって思ってしまうよね。今がそんな時です。今セメも何回か本当に心がおれそうになったけど今はそれよりももっと心が折れそうな時じゃないかなと。つらい、つらいなー留学。

あー、ルームメイト達もみんな忙しそう。

12月に入ってから毎日カレンダーに×をつけてます。

なんだか、その日の記憶がないまま×をつけて、つけた後はあー明日あれがあるよー、あさっては○○の提出日だから今日から始めないと間に合わないわーとかあれもこれも容赦なく攻めてきます。

最近、自分の英語力の低下を感じます。っていうかいい加減になってきて、擬音とかつかってごまかそうとしますwアメリカと日本の擬音違うから使ってもポカンとされるだけ、ちゃんとした英語使えるようになりたい。

あーもう少しでプレゼンまで7時間やん!!

練習しよ。英語噛み噛みです。



ばかやろー

2008年11月29日 | アメリカ留学中
1時間くらいかけて書いた日記一気に全部消えた。イライラするわー

前の日記からだいぶたって久々の日記だけど愚痴らせてください。

今はサンクスギビングで5日間の休み中。今日は3日目ですけど、なんなんすかこの課題の量は。

ペーパー5P5P2P2P1P
TakeHomeExam2
プロジェクト(4-5pペーパー)
プレゼンテーションのスライド作成+準備+ペーパー
171の課題総まとめ。(ペーパー1P+エバリュエーション5こ)
3回目のマイクロティーチングの教材作り
プレゼンの準備
社会学チャプター2個クイズ など



どうしようもないくらいに凹んだ前の日記から3週間くらい経ちましたが、その3週間の間も課題やら何やらで毎日忙しい日々を送ってました。

先生に薦められてやった日本語クラスでのアクティビティティーチングは2回ともうまくいって、生徒も先生にも評判が良く、いい感じで終わることができました。

後で同じクラスを取ってて日本語のクラスを別の時間帯でとってるジェニファーが「私の日本語クラスでも先生がタカコが作ったアクティビティやったよー」って教えてくれました。

先生が何気にこそっと違うクラスでも私のアクティビティを使ってくれるくらい気に入ってもらえました。

その後はプレゼンやらペーパーや友達に頼まれて写真のモデルになるためにキャンパス内のいたるところで半日写真とられたりといろいろ忙しい日々を過ごしてました。その時はこのサンクスの休暇でがっつり思いっきり休むっていう希望があったからがんばれたっていうのがあるのです。

でも、なんなんすか?この課題の量は。死ねって?死ねってことか?

しかも、この休暇が終わったら1週間半ですべての授業が終わってファイナルなんですが、その1週間半がもう~~~~~~~~濃い!カレンダーに空欄がありません。怖いです正直。だからこのつらい休暇終わってほしいけど終わってもほしくないって感じなんです。

休暇の初日に同じ言語学メジャーの仲良し2人とごはんにいったんだけどみんなこの休みにやる量が半端じゃないから、楽しいはずの食事がちょっと暗かったです。他のテーブルはサンクスで遠くから集まった親戚みんなできたのがめっちゃ人が多いっていうのに私たちのテーブルはドーーーンっと暗いまま。みんな「ペーパーペーパー」つってました。挙句の果てには「ちょっとペッパーとってくれる?」っていうのにすぐ反応して「ペッパーペッパーペーパーペーパー…」って。お前病気かっ!?!?っていうw

友達のうち1人のマスコミメジャーのルームメイトは休暇が始まる前日の夜から4泊くらいでラスベガス旅行に行ったそう。そいつは私も知ってるのでミクシィで出発報告の日記を読んだときは本気でこいつ殺したろかっ!?!?っていう勢いでムカつきました。

課題ないんか?って聞いたところ「ゼロ!!」っていう答えが返ってきたそうです。ゼロ!ってわたしも言ってみたいわ!

こんなにも言語学だけなぜ課題が多い?集まったもう1人は言語学の院生なんだけど、院生はテストはないかわりにリサーチペーパーが多いらしく、1つのクラスにつき最低10Pのペーパー書かなきゃいけないそう。彼女も泣いてましたが、今日から日曜までスキー旅行に出掛けて行きました。

昨日は友達がうちに来て「今までずっと勉強してんの?」っていうから「うん」って言ったら「怖い」っていう返事が。

怖いってなんじゃっ!!!あたしだってこんなに勉強なんてしたくないよっ!!しなきゃおわらねーんだよっ!!さすがに彼女のその言い方にはカチンときたので反発してやりました。八あたりに近いですがね。

心やさしい友達が何人かいてご飯にさそってくれたんだけど全部断ってしまった。申し訳ない…常にごはん連れてって~って言ってるのを気遣って電話してくれたのに行けないなんてなんて失礼なんだ!

あ~あたしもみんなとごはん食べに行きたかったなぁ~あたしもみんなと飲みたかったな~あたしもこの休暇のために買っておいた梅酒開けて飲みたかったな~涙。

でも明日は、まえから約束してたお鍋があります。飲みたいのをグッとこらえて明日はお茶と水で我慢しようと思います。つらいねぇ。最高のご飯に酒が飲めないなんてつらいよ。

さっき久々にお父さんに話しかけられたんだけど、ペーパーで行き詰ってたのにであまり話をしませんでした。
ぎっくり腰になって会社を休んだそうです。だって歳だもん、そらぁなるわ。
そしてお父さんが「うちのテレビが壊れたから初売りででかいプラズマのテレビを買おうと思ってるよ、我慢できるかな」って。
いや、知らんわっ!!ってかそこは我慢しろやしっ!w笑いました。

こんな感じで生活してるから私の肌は今までにないくらい荒れてボコボコに、生理不順もあっという間に再開。食事もお前は単身赴任の親父かっ!?ってツッこまれるようなものばかりで、あとは友達から余ったご飯をわけてもらって食べてますwコジキかよw食糧はちゃんとあるんですけどね。つまりは料理をする時間を惜しいくらい忙しいということです。(そういうことにしといてください)

最近の楽しみはしずる、フルポン、はんにゃのコントを見ることです。も~しずるとフルポンの村上さんかっこいいっしょーちょっと久々に本気で芸能人にドキドキしましたw

よし、またエナジードリンク飲んでがんばるぜ。