goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

木村のギャッツビーのCMって変じゃね?

2006年09月05日 | 留学前(専門学校時代)
あいかわらず、Persuasionの授業は今だに緊張します。
昨日から始まったばっかだからまだ慣れてないのかもね・・・早く慣れたい;_;

夏休み明けて明日で1週間も経つのに全然モチベーションが上がらない。
うぅーーー。

今日は2時間オリエンテーションがあったんだけど
もう一気に前学期より内容が濃くなってきて
メジャーの決め方とか渡米後の大学のオリエンの話とか
寮から出てアパート探す時のこととかいろいろ。
何回も後3ヶ月しかないって言ってた。
なんか、正直TOEFL取れてGPAもたぶん大丈夫だから留学できる条件は満たして
いるのに「超うれしーーーーー><」とか「早く向こうに行きたい!!」とか
そんな感情が全然ない。これってヤバイよね。
授業組むのとかメジャーについて変更とか申し出については向こうのアドバイザーとか教授に自分1人で交渉しなきゃいけないし、アパート借りるのも勉強しながら
ルームメート決めなきゃならないしとかいろいろ細かいところまで
説明されたんだけど、聞いている最中は「こんな遅くてヒドイ英語で向こうのアドバイザーと教授と話せるのか」とか「友達ででるか??」とかだんだん留学のことがリアルに想像できるようになるにつれて不安もつのってくし。
英語に関しては留学する人みんな思うかもしれないけど。
ホントはこんなんじゃダメなんだよなぁ。

それに志望校は本当にフレズノでいいのかってこと。
言語学で英語教授法を勉強したいとは思っているけど
やっぱり、Electiveか何かマイナーででも映画の勉強をしたいなぁって。
映画の歴史か何かね。でも、フレズノには映画学じゃなくて演劇しかないから
どうしようって話。CSU系列で映画学があるところはフラトンとかロングビーチ。
うちの学校からロングビーチに編入したら2年以上は必ずかかるっていうのがネック。フラトンはTOEFL500点は必須なのよね。ソノマも500点だし。
ん~~~~~、どうしよう。悩むわ~。

今日はライティングの授業があったんだけどすっごい疲れたけど
面白かった。エッセー書くの好きだから今学期も良い成績とれるといいんだけどな。今学期のファイナルとして出たのはリサーチエッセー。
トピックは自分の体験談話以外は何でもOK。
友達は「何で自殺志願者が多いのか」について書くみたいなこと言ってたなぁ。
あたしはどうしよう。やっぱり映画関連か、社会問題にするかな。


今日歯医者の予約した。
来月の21しか予約あいてないと。(‐-;)
すごい有名なとこらしいから早めに予約しといた方が良いって
前まで行ってたとこに言われたんだけど来月の後半って。
こんなんで、留学するまでに歯に器具つけてくれんのかよ。


ビークルにすごいハマった。いいよ~♬(●´艸‘)

トラウマ・・・・

2006年09月05日 | 留学前(専門学校時代)
あたしにはこの学校に入ってからでっかいトラウマができた。っていうか苦手なところがある。
それは人前でしゃべること。大の大の緊張しいっつうとこ。
1年生のCommunicationのファイナルは自分でスピーチするっていうものだったんだけど、あたしはじいちゃんのことについてスピーチしたんだ。
紙にまとめて書いた時はなかなか良い感じにまとまったなと思ってたの。
で、他の教科もあったせいで全然練習しないでそのまま本番になっちゃって。
他の人のスピーチは普通に聞いていたんだけど、いざ、自分の番になった時にあまりにも緊張して手も足もガクガク震えちゃって、手足だけじゃなしに声まで聞こえないづらいくらい震えて今にも泣きそうな感じでスピーチしたの。これがもうあたしのトラウマになっちゃったんだよね。
このとき前にしたのはクラスの半分の人達だけだったのに。。。
それから、前学期には女性学で自分がすごいと思う女性をみんなに紹介するこれまたスピーチがファイナルであったんだ。
あたしはアンジェリーナジョリーのことについて記事書いてまとめててこれも良い感じに出来上がったし、今回は練習もしたの。
でも本番当日はもう心臓発作かなんかで死んじゃうんじゃないかってくらいに緊張してしまって、しかも前回のスピーチのこともあるし、やっぱり出来は案の定最悪で・・・。泣いてんの?って人に思われるくらい声が震えて、この震えをごまかそうと思ってすっごい早口で喋ったら、スーザンに?って顔されたっていう・・・・。これまた痛い結果になってもう完璧人前でスピーチすることがトラウマになってしまった。本当に克服したいとは思ってるものの、なかなか直せない。
今日も新しく来た先生がいたから教壇の前に立って自己紹介することになったんだけど、ここでも緊張して声も手も震え、顔は引きつるはでもうどうしようもなかった。とっても優しい友達は良かったよとは言ってくれたものの、なんか自分が恥ずかしくなってくる。何でこんなに緊張するんだろう。あー、直したい。


昨日から新しくPersuasionっていうコミュニケーションの授業が始まった。
このクラスから新しくうちの学校にきたベトナム生まれオーストラリア育ちの女性の先生が教えるんだけど、これまたかわいらしい裏声交じりの英語で話すの。
授業は分かりやすそうだったけど、この先生グループワークがすごく好きなんだよね。グループワーク超苦手だからもう昨日はこれからこの授業受けるの憂鬱だなぁってずっと思ってた。ギャルとかチャライ男子と組んだらどうなるんだろうとか。。。グループワークは意見を言いあわないとどうにもこうにも進まないからこいう人達となるのが嫌なんだよ。
あ~、Persuasion大丈夫かな。そしてスピーチのテストがありませんように。



ぼーこーえん

2006年09月03日 | 留学前(専門学校時代)
になったっぽい。

というか絶対そうだ・・・(´Д`)

夏休みに実家に帰ってるときに1回だけすごくトイレを我慢して
別にその後は何にも変化なかったんだけど
昨日目覚めたときから痛んできて
ネットで調べた。

まさか膀胱炎に自分がなるなんてな~ 恥ずかしい。。。

薬飲んで早い人は3日で治るらしい
早ぇー!

すごいね。

今は痛いからトイレに行くのがすごい憂鬱@@@@


トフル勉強しよ。。。


取れだ~

2006年08月31日 | 留学前(専門学校時代)
留学先に願書出すまでにトフルで485以上とっていないといけないんだけども。
学校に入学してから願書出すまでに少なくとも11回トフル受けられるのさ。

1番最初のトフルのスコア





383 (恥






低っっっっ!!!!


それから1年生のうちは
徐々にすこーしずつスコアは上がっていったんだけど

2年になる前の春休み真剣にテキスト買って勉強したら

30点のびて

それからまたちびちび10点以内を上がったり下がったりしてて

トフル受けられるのは残り2回だけなってしまって。

夏休み中だったんだけど予想外に夏期講習が忙しくて
トフルの勉強できないまま受けることになったのさ。

案の定出来はサイアク。。。

もうこりゃ今回も485越えはムリだなぁ。と凹みまくって夏休み。


んでね、

夏期講習期間中に受けた出来サイアクのトフルの結果は夏休み中には
分かってたんだけど、もうとれてないって分かってたし結果を電話で聞くのも
嫌だったから聞かないままでただ最後の1回にかけるしかねぇと夏休み中は覚悟だけしてたんだ。ちなみに最後のトフルは来週の金曜日なんだけども。


んでんでね、


学校は水曜日から始まったんだけど

1時間目始まる前から早々
トフルの結果を配ってたの。

あー、きたな。と

どうせ485越えてねーよっ!!って思いながらチラッっと結果見たのさ。
そしたらさ、










487だったのよーーー






あまりにも信じられなくて

仰天して

でもうれしくて。

すごいオーバーに喜んでしまった。

もうトフルとれてる友達も喜んでくれて。さんきゅ。



っていうことでトフル10回目にして

ようやく

485越えることができました

でも実際絶対まぐれだと思うから次のトフルもがんばろ。


今回だけじゃなしに、トフルとれないまま学校卒業しちゃうんじゃないかって
あたしだけじゃなくて親も心配してたけど、
とれてホント良かったよ~








引越し&よろしく

2006年08月31日 | 留学前(専門学校時代)
MSNのスペースになぜかアクセスするとエラーがでて更新できないままもうすぐ1ヶ月。使いづらいけど当分gooに日記更新してくんでよろしく☆

初めてブログ見てくれた方に軽く自己紹介を・・
1年ちょっと前に東京の専門学校に入学して
アメリカの4年制大学編入目指して勉強がんばってます(゜`Д´゜)ノ゜ウリャー
今行ってる学校は2年制でアメリカの大学と提携していて
日本で向こうの大学の一般教養を勉強することができるんです。
TOEFLっていう留学に必須の英語のテストでは485点とらなければいけないのです。
高校のころは勉強も中途半端だったし英語の成績も良くも悪くもないって感じ。

ちなみに古いブログはコチラ↓
http://takka-eisleylove.spaces.live.com/

ということでよろしくです