goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせベテラン日本語教師!! マイペンライでがんばろ・・シンガポール編

日本語教師の資格をゲットし、2010年8月いざシンガポールへ。

かたつむりのクリーム

2011年06月20日 | Weblog
その名の通り。

かたつむりにある成分?から作ったクリーム、その名もエリシナを2週間くらい前から使っています。

このかたつむりのクリーム、聞いたところによるとお肌ならどんなトラブルもちょちょいのちょいでなくしてしまうそうな。

このエリシナクリームはチリのブランドみたいです。

やけど痕、傷痕、毛穴の開き、乾燥などなどを無くしてしまうそうです。

私も、20代半ばを過ぎたからか、スキンタイプがすごい変わりました。

Uゾーンの乾燥がすっごいし、生理前の肌荒れもすごいし、あごの吹き出物+ニキビ跡もすごい。

そんでもって、毛穴もすごい開いてるしでもうボロボロなんです。

ちょうど使ってたクリームもなくなったし、

こんなすごいクリームがあるなら使ってみなきゃ損でしょう。

ということで、50ドルといつもドラッグストアのケア用品を使ってる私としてはかなり高めだけど、買って使ってます。

顔用とボディ用があってもちろん顔用を。一緒に行った先生はボディ用を買っていました。

使って2週間ほどたった感想

良い!

まだまだほっぺの乾燥は改善されていないけど、毛穴小さくなった気がするし、テカらなくなったかも!

これは期待大です!!

今調べたら日本でも結構話題?になってるみたいね。

気になったら使ってみるべし!!






初体験

2011年06月13日 | Weblog
今日は貴重な貴重な休日です。

貴重なので、休みが終わってからすぐ次の休みは何をするか1週間くらい考えます。

今日は前から行ってみたかったペディキュアに行ってみました。

他の先生方はしょっちゅう行ってるけど、

私は自分でやる派だったので、塗るだけでそんなにお金払ってもなぁ~なんて思ってました。

でも、なんだか最近になって結構足元って見られてるんだなって気づいて

やりたいと思ったんですねぇ。

本当は手をやったほうがいいんだろうけど、けっこうすぐ爪伸びるし、長い爪は大嫌いなので今回は足だけ。


結果、高いけどたまにやるにはいいかなって思います。

やっぱり自分でするよりきれいだしね。

甘皮とってもらったり、やすり?みたいなので身長縮むんじゃないかって思うくらい足の裏を削られたりしたけど、

すーっきり!

足裏サラサラ。

ただめちゃくちゃくすぐったくてどうしようかと思いました。

日本円で2000円くらいでした。

これって日本に比べたら安いって先生方は言ってますけど、どうなんでしょう?

他にも安いところがあって、たいていどこもやってもらうことが同じだろうから、今度は安い方に行ってみようかなって思います。

ネイルなんて女子!って感じ。まさか自分が行くとは。

今年の目標は女のを磨くって宣言したので、これからもいろいろ試すぞーー





B-day in Singapore

2011年06月13日 | Weblog
先日、誕生日を迎えました。

去年は東京(厳密に言えば埼玉だけど)にいてバイトしてました。

バイト後もそんな友達とわーーーっと祝ったりせず、しっとりとした誕生日だった記憶があります。

その時、「あ~来年はどんな誕生日を迎えるんだろう。友達まだできなくてまた1人寂しい誕生日なのかなぁ」って考えてました。

でも、今年の誕生日今までで一番たくさんの人にお祝いしてもらいました。

祝ってもらったのはほぼ生徒だったのですが、

土曜日っていうこともあって2クラス分の生徒達から「おめでとう」の言葉をいただきました。

私が前教えていた生徒も私の誕生日を覚えてくれてて、廊下ですれ違う時に日本語で「お誕生日おめでとうございます」って言ってもらいました。


その日は新しい中級クラスが始まって、と言っても、いつものクラスに1人新しい生徒が入っただけ。

だからもうみんな気心知れているんですね。

そのレッスンの後みんなでモスでランチをしにいったんです。

そしたら、いつのまにかケーキを買ってきてくれててみんなでお祝いしてくれました。

みんな高校生とかかなり若い子にケーキ買ってもらっちゃって恐縮でしたが、みんなで分け分けして楽しくいただきました。

そして2つ目のクラスは他の先生からの引き継ぎでまだ2回しか教えたことがなかったし、

私の誕生日は知らないはずなのに、レッスン中に急にハッピーバースデーをみんなで歌い始め、

生徒の一人がホールケーキを持って登場。

まさにサプラーイズ!!!でした。

教室に入った時に目に入った大きな花束はきっと生徒が誰かにもらったものなのかなって思ってたら、私にでした。

それだけじゃなく、写真立てのプレゼントまでいただきました。

生徒に何度も「どうして私の誕生日を知ってるの?」って聞いてもはぐらかされて、結局謎のままです。

すっごいびっくりしたけど、感動して泣きそうになっちゃいました。

このクラスの生徒達は本当に他のクラスを違って団結力というか、絆があるなぁって思います。

あと1レッスンで初級1は終わってしまうけど、うれしいことに私の初級2のクラスもほぼ全員で受けてくれることになっています。

私を選んでくれたんだから、私もそれに応えて楽しい授業をがんばろうって思います。


そして日曜日の中級2のクラスでもサプライズがありました。

このクラスも初級1から教えている生徒がほとんどで他の生徒よりも付き合いが長くてここも気心知れている関係なんですが、

授業が始まっても、毎回来ている生徒がいない。友達は来ているのに。

その友達に「~さんは、今日来ないの?めずらしいね。」って何度も聞きました。

まぁ、そういうこともあるだろうと、何の気なしにレッスンをしてたら

その彼がハッピーバースデーを歌いながら、これまたホールケーキを持って教室に入ってくるではありませんか。

思わず「うぇええええーーーーーー!?!?」って言っちゃいました。

本当にびっっっっくり!!!

どこに隠れてたか知らないけど、いた!!

逆に関心してしまうくらい、サプライズは成功してました。

レッスン真っ只中だったけど、一時中断して、ケーキタイム!

そのクラスも初回だったから、数人新しい生徒がいて彼らにとっては「???」だったでしょう。

これで生徒から3つもケーキを頂いちゃいました。

美味しかった~


そしてレッスンが終わったあとは、仲の良い先生方といっしょにマメゾンという日本の洋食屋さんでハンバーグとワインを飲んでお祝いしてもらいました。

もちろん、食後はケーキです。


1~2日でこんなにたくさんケーキを食べたの人生で初です。

誕生日っていいもんだなぁってしみじみ思えました。

みんなに感謝です。

1年前の誕生日の時はこんなこと予想もしていなかったのにね。



ありがとーー!!




25

2011年06月04日 | Weblog
もうすぐ四捨五入したら30になる年になります。

記念にタトゥーでも入れようかなって思ってます。



明日は土曜日、いつもは朝の9時から授業があるので、金曜の夜は憂鬱なんだけど、

明日はそのクラスも一回お休みでないんです。

だから、今日は花金♥

先輩先生方とバーに行って飲んだけど、んー不完全燃焼です。

もっともっとたくさん飲んで酔っ払いたかったのだけど…

飲みの時に、最近彼氏ができた人がいてずーっと根掘り葉掘り彼のこと聞いちゃいました。

あんたどんだけ気になるんだよ!

っていうくらい。

でも、だんだん聞いているうちに寂しくなっちゃってねぇ。

昨日だか、ミクシーに25歳くらいから結婚に焦りだすっていう記事を見たけど、

今結婚にまったく興味はないとか言ってるけど、

実は人一倍興味あるかも?w

まぁ、身近な友達の結婚もあったのも影響してますけどね。


その先輩先生の話を聞いてつくづく思った。

やっぱり週末に仕事してると出会いがない。ということ。

前にも書いたと思うけど、

この仕事しているうちは、ずーっと結婚できないだろうなぁって。

この仕事を理解してくれる人と出会えれば幸いだけど、

その確率もほんの少~~~~~~しだけだろうなって思います。

あぁ、またなんか悲しくなってきたよ~~~









2011年06月02日 | Weblog
たった今帰ってきました。

飲んでました。

この仕事を始めてっていうかシンガポールに来てからお酒を飲む量、時間、回数がグーーンと増えてます。

進行形です。

毎回、お酒を飲めるって幸せだなぁ~って一緒に飲んだ先輩先生と言いながら飲んでます。(平日の夜中まで)


いつも仕事以外で何やってるのって聞かれるけど、飲んでるってしか答えられない。

というか、飲まなきゃあそこで働いていけんなって思うんです。

だから、お酒をとったら、この学校にとっくに嫌気がさしてやめてるかもしれません。

でも、

毎回酔った時に、あ~こんな姿を親が見たら悲しむだろうなって思ってます。

ごめんなさい。

でも、やめられないんですよね。

どんどん悪行が増えてく一方です。

でもこのおかげ?で仕事がんばれてます?


これっていいこと悪いこと?

楽しければいいんだよね?




肌変化

2011年06月01日 | Weblog
ここ最近Uゾーンの乾燥がハンパじゃない。

私の顔が乾燥するなんてありえないと思っていたけど、

顎と頬がずっとザラザラしてて、

今日なんてそれから皮みたいなのがポロポロとれてきたりして。

しかも

こんな熱帯気候のシンガポールで?

湿気むんむんなのに?

そして、いっこうに吹き出物(もうこの年齢でにきびなんて言えない?)がブワー―――ってでてる。

何がいけないのか?

まぁほぼ確実に食生活が影響してるんだよね、わかってるんだよ、うん。

それと、たぶん水。

あとは、飲み過ぎ?

もうこの肌荒れっていつになったら収まるんだろう。

おばあちゃんになっても吹き出物だらけだったりしてw

あーーーーーーイラつく。この肌。

オイリーなくせして、敏感肌。

めんどくせーーーーなーーーーー





話は変わって今日から、また企業に教えることになりました。

3か月朝10時からっていうことは毎朝9時半から夜の9時半までいるので1日12時間労働ですね。あはは

夜のレッスン眠いわ!!

でも、私も大好きな企業なので、うれしいです。

みんなテストに合格できるようにがんばらなきゃ。ちょっとプレッシャーをかけられてますのでね。

そして、新しい先生がもう一方明日からいらっしゃるみたいです~~。

となりの席なので少しドキドキしています。

どんな人なんでしょうね~~~




2011年05月30日 | Weblog
今日

シンガポールでまた

大人の階段一歩のぼったなって感じました。

日本じゃ体験できないこと。


ただ疲れがはんぱない

着たい服がない件

2011年05月24日 | Weblog
今日はお休みです。

昨日 母親の誕生日でしたが、仕事で電話できなかったので今日ビデオチャットしました。

なんだか、毎週月曜日はビデオチャットするのが習慣になってきてるような…

今回はカードも何も送りませんでした。

欲しかったみたいです、カード。

来年は送ります。



最近、学校に着ていく洋服がなくて困ってます。

留学中から着ているTシャツとかパンツとかも穴があいてるけど、着ちゃってる。

生徒って自分が思ってるより、先生の服装をよく見てるんですよね。

私は全然気にしないけど、生徒が気になったら申し訳ないな

んで、ここ2週間くらい職場があるところの店を見てまわってるんだけど

まぁ~~~ないね。

こんなに見てるのにないなんて!っていうくらいビックリです。

と、いうか。こう着られる服がなくて困ってるのは、上司のせいでもあるんですよね。

20年以上帰国していない60近いおばさんが

最近のファッションなんて知ってるわけがないんです。

だから、日本じゃ普通にクロップドパンツなんか職場にはいていけるけど、

ダメなんですって。

ダメの意味が全然分からないんですけど…とにかく、ハンパ丈、ノースリーブ、レギンス類は禁止なんです。

この上司のこともあるけど、

なによりシンガポールにある店のバリエーションのないことったら

どこのモールに行っても入ってるお店はたいてい同じ。

ヨーロッパのお店が多くて、FOREVER21 MANGO TOPSHOP GAP ユニクロはたいていどこにでもある。

私が着られそうな服があるのはこれくらい。

でもね、どれも良い服がないんだ!

今日も休みだから、ちょっといつもは行かないような大きなモールに行ってはみたものの、やっぱり

惹かれるものが全然なかった。

あーーーー

買い物のためだけに日本帰りてーー!!

って本気で思いました。




今週から新しい先生が出勤開始です。

金曜の私の初級クラスの初回レッスンの見学に来る予定で誰かに見学されるのが嫌いな私は

先週末からずっとソワソワしていたけど、

今日、出勤の先生からメールで、私のレッスンの見学はなくなったそうですよって。

やったーーー。私の代わりにメールくれた先生のレッスンに見学に行くそう。

やった!

また近いうちに新しい先生が来るらしい。

私もまだ入ったばかりな気がしてるのに、もう新しい人が来るなんて。

今は新しい先生たちにレッスンが取られないか少し不安です。

がんばろ・・・・









充実休日

2011年05月17日 | Weblog
先週のことがあってから、なんだか気が落ち気味だったけど、

今日は充実した休日を過ごせました。

いつもより早起きして、脱毛に行って

少し買い物をしてローカルの店をプラプラして

家に帰って洗濯。

夜は生徒のお宅で飲み会。

初級クラスで一緒だった生徒みんなで集まったんです。

そのクラスは私の中で特別なクラスの1つで、

5人しかいなかったんです。

2人の男女は夫婦で、とっても仲良しでフレンドリー。

3人は若い幼馴染の男の子たち。

彼らもみんな楽しくて、フレンドリーだったから

教える私も毎週このクラスが楽しみでした。

今もそのうち4人が私の中級クラスに来てくれているので、連絡をとりあったりできるんです。

それで、じゃ、飲み会でもしようっていうことで集まりました。

久しぶりに会う生徒も来てくれてうれしかったなぁ。

それに、シンガポール人のお宅にお邪魔するのがこれが初めてだったからなんか妙に緊張しちゃいました。

2人ともとってもセンスのある人たちだから、部屋の中がすっごくきれいでおしゃれでした~

私が住んでる部屋と大違い。当たり前だけど…私の家はもう中国!って感じだから…

みんないろんなことを知ってて、質問するのが楽しくて仕方がありませんでした。

ただ、モノポリーゲームを始めたときは、全然そういうカードゲームとか苦手な私としてはどうしていいか分からなくて困りましたけども。

本当にやさしい。

それに少しでも日本語を使おうとしてくれてうれしかった。

たまに中国語で会話してても何言ってるか教えてくれたり。

あ~楽しかった。

明日は祝日だから、また休み!

2連休本当に最高!!!

明日も飲み会。

飲まなきゃやってられない。

生徒に休みの日は何をしていますか?ってよく聞かれるんだけど、いつも「おさけを飲んでいます」って答えてる。

「もうアルコール依存症じゃないですか」って言われても前は否定してたけど、

今はなんか認めちゃうなw

本当に飲まなきゃやってられないんだよね。他にストレス発散できるものが身近にないし。



国際交流

2011年05月10日 | Weblog
昨日の休みに同僚の先生とそのお友達とご飯を食べました。

合計5人。

ベラルーシ人、ドイツ人、オランダ人、日本人。

私たち以外みんなヨーロッパ人

もちろん、会話は英語ですが、にわか英語話者の私にとって

少し、話についていくのが大変でした。

話を聞いてて共通の話題があまりないのも原因だったかもしれないけど…

アメリカにいた時よりもシンガポールの方が断然国際交流できてきる気がしれます。

これシンガポールの良いところ。

でも、同僚の先生がいなかったら、こういう出会いはなかったんだろうけど あはは