先週末は仙丈ヶ岳も白くなって急に冷え込んだのですが、まだ10月の中旬だし・・と我慢していました。
でも週明けの月曜日には、あまりにも寒くて・・・我慢できず・・着火🔥
この5年で2番目に早い着火となりました
今年は寒い冬になるのでしょうか?
あまり雪が降らなければ良いのですが・・・
先週末は仙丈ヶ岳も白くなって急に冷え込んだのですが、まだ10月の中旬だし・・と我慢していました。
でも週明けの月曜日には、あまりにも寒くて・・・我慢できず・・着火🔥
この5年で2番目に早い着火となりました
今年は寒い冬になるのでしょうか?
あまり雪が降らなければ良いのですが・・・
鴨南蛮がおいしい季節になりました。
薪の乾燥が進んだので、昨日の雨上がりに薪棚の整理をしていたんです。
すると結構なサイズに成長した蜂の巣が・・・😣
もう少し寒くなって、活動停止したら外します。
禁漁になってしまいました。
川がダメなら近場の山にでも行きますか、ということで八島湿原から鷲ヶ峰まで歩いてきました。
快晴だったら良かったのですが・・・こんな天気でも360度の景色は圧巻です。
御嶽、乗鞍、穂高、槍、木曽駒、仙丈、北岳、甲斐駒、富士・・・・・
久しぶりに富士山見たので満足です。
トリカブトはまだ咲いてますね。綺麗なんだけどな。
少しずつ秋色になってます。
大雨の影響で釣りをする状況ではないですね。
だいぶ濁りは取れてきまししたが、まだまだ流れは早くて危険な状態です。
でも雨が降るとこの子たちが活発になって・・・
窓に張り付いていると、ちょっとだけ癒されます。
田植えも大詰めを迎える頃。
ニセアカシアが満開になります。
この時期は車を洗っても次の日には花粉で黄色くなってしまいます。
この花粉、ニセアカシアではないんです(と思います)。
良い香りで虫を集める花は花粉を飛ばす必要はないですね。
犯人はこちら。
だと思います。
アレルギーはあまり聞きませんが、赤松の花粉がピークです。
ニセアカシアの花が終わる頃まで、もうしばらく辛抱ですね。