goo blog サービス終了のお知らせ 

takezoの備忘録

釣りバカから釣りを取ったら、ただのバカ。
やっぱり釣りはやめられない。

今年2度目の戸隠

2021-02-28 15:39:21 | 雑記

今年2度目の戸隠です。

出発したのが遅かったので戸隠に到着したのがお昼前。

スノーシューは持って行きましたが、歩くにはちょっと時間が足りません。

なので、まずは中社にお参りすることにしました。

 

 

キンと冷えた日の神社は何かキリッとしますね。

お参りを済ませたら、とりあえずお昼です。

いつも行列ができている「うずら屋」さん。

今回はそれほど並んでいなかったので、初めて入ってみました。

 

 

戸隠そばはどのお店も美味しいです。

うずら屋さんは天ぷらも美味しいですね。

 

食後の運動ということで次は奥社まで参拝。

今回は新調した軽アイゼンを使ってみました。

 

 

なかなか良い感じです。凍った参道をガシガシ上がっていけます。

 

 

降っていた雪も上がり、天気も良くなってきました。

 

 

楽ではありませんが、難なく奥社に到着。

 

 

スニーカーで挑戦している人もいましたが、奥社まで参拝するなら滑り止めは必須です。

冬山に行くときはリュックの片隅に軽アイゼン、これからは必ず入れて行きます。

 


久しぶりの戸隠

2021-02-07 18:14:32 | 雑記

土曜日は北信も晴れ予報、なので久しぶりに戸隠に行ってきました。

昨シーズンは雪不足でスノーシューにも行けなかったので、久しぶりの雪原を楽しみました。

 

 

雲ひとつない良い天気。

ここから動きたくない、と思ってしまう程の眺めでした。

 

 

雪はちょっと少ないでしょうか?

もう少し埋まってるかと思ってました。

 

 

そして前回はパスしてしまった奥社に参拝

 

 

滑りやすい雪の坂道は軽アイゼンが欲しいです。

覚悟はしていましたが、体力の無さを実感した一日でした。


大晦日

2020-12-31 08:37:50 | 雑記

大晦日は諏訪の角上魚類に買い出しに行くのが恒例ですが、とんでもなく混雑するのです。

例年6時に出発していましたが、今年は密を避けて3時半に家を出ました。

それでもいつもの週末以上には混んでましたが、買い物を終えて帰ってくるとまだ6時前。

満月も綺麗に見えていたので、今年最後の月の入りをパチリ。

 

 

早詣も済ませているので、今年の正月は家でのんびり過ごします。

 


軽トラ○台分の薪

2020-11-01 15:05:50 | 雑記

薪屋さんで使われる軽トラ1台分という表現。

我が家は軽トラを持っていないし、原木仕入れやカングーで適当に積めるだけ、という感じで薪を仕入れる事が多いので、この表現はどの位の量なのか、いまひとつピンときていませんでした。

今回は初めての薪屋さんで、軽トラ1台分がこの山ねという感じで山積みになっているのを購入し、軽トラも借用して運びました。

これが見事に軽トラ1台分。2往復してこの量です。

 

 

1800(W)×900(H)の薪棚で2列とちょこっと。

軽トラ2台で真冬だと1ヶ月とちょっとかな?