goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでなんしょ、ブログ!

・鉄道と鉄道模型(TiCS)、インドアプレーン(iRC)とラジコン飛行機、電子工作とケーキなどの情報満載です。

エレキジャック No.17 特設記事は鉄道模型です

2010年02月25日 | 鉄道模型
2月25日発売のエレキジャック No17の特設記事 「コンパクトな鉄道模型の世界」はおいでなんしょ! が執筆しています。 RX1-TiCS基板でBトレインショーティを走らせます。 ぜひ、購入して読んでくださいね。 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/MCQ/MCQZ201003.html プレゼント基板もあります。 http://www.eleki-jack . . . 本文を読む

Bトレイン ED62(ほんとはED61)

2010年02月23日 | 鉄道模型
TOMIX製ED61をショーティしたものです。以前に62系もどきにしましたが、走行を楽しめないので、割り切りED62という設定です。ED62がED62たる所以の真ん中の走輪がないのは寂しいですが、良しとします。 飯田線は貨物列車が走らないので、最近は機関車も見ないです。 かつては、力強い電気機関車の走りが毎日楽しめたのです。ED18なんて懐かしいですね。 . . . 本文を読む

Bトレイン 119系 E4編成 デビュー色 クーラ装備

2010年02月22日 | 鉄道模型
119系デビュー色にクーラを装備しました。 E4編成のクモハ119-5008+クハ118-5006を想定し、分散型インバータクーラAU711を装備しました。Bトレの屋根は短いので、Nゲージ用クーラを搭載すると、集中型なのか、分散型なのか区別が付きにくいのが難点です(^_^;)。 学生時代、1980年代はじめに119系が登場した頃は、扇風機だけでした。それまで飯田線の車両でクーラーを装備していたのは . . . 本文を読む

Bトレイン 119系 クーラ装備

2010年02月21日 | 鉄道模型
入線しているBトレインの中でも一番のお気に入りが地元飯田線で活躍しているのが119系です。105系の塗色変更やグリーンマックスの改造キットのなんちゃって119系です。塗装だけで満足してしまい、稼働率が高い割には作りっぱなしだったのですが、ようやくクーラを装備しました。119系の系図を参考にしてください。 ○クモハ119 基本番台:集中クーラ C-AU75G 5000番台:インバータクーラ C-AU . . . 本文を読む

樹です

2010年02月13日 | 鉄道模型
樹です、1/150の樹です・・・スケール基準は不明です。どこぞにプロトタイプがあるのでしょうか?。 4本で480円です。高いのか、安いのか?? 電飾装備しました。けっこうきれいですよ。 . . . 本文を読む

CBTG2 SLC1 完成!

2010年02月11日 | 鉄道模型
チャブトップジオラマ CBTG2が完成しました。ジオラマなので動かないのですが、ちょっと寂しいので、ストラクチャ用照明コントローラ SLC1も同時に製作しました。 写真の例では富山ライトレール、停留所、バスを3台のSLC1で別々に照明制御することが出来ます。 デモモードも用意したので、自動パターン点滅も楽しめます。 詳細はまたの機会に紹介します。 撮影日:2010年2月11日(木) . . . 本文を読む

座光寺文化祭

2010年02月07日 | 鉄道模型
飯田市座光寺地区の文化祭でレイアウトを展示しました。 ↓レイアウト上を快走する"積水金属製"キハ82 こちらはエンドウ製DD51とブルトレ24系25型客車 上の車両は全て30年前の製品です。まだまだ現役走行できます。丈夫ですね~。 . . . 本文を読む