若者に人気の作家、乙一の原作の映画化。原作を最近読んでいたので、どんな作品になるのか興味(不安?)があったが、静かに包み込まれるような美しい映画になっていた。主人公の二人の演技に拍手を送りたい。 . . . 本文を読む
”Watch with me”~私とともに目を覚まして祈りなさい~、それは近代ホスピスの創設者、ジェリー・ソンダース女史が、この「新約聖書・マタイによる福音書」にある言葉にホスピスの基本精神を託した言葉である。この映画のテーマと言えるこの言葉に僕はもう一つの意味を思った。 . . . 本文を読む
秒速5センチメートル。それは桜の花びらが地面に落ちる速度。その速度が速いのか遅いのかわからない。僕らは人生の時間をどれくらいのスピードで生きているのだろう?
「どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか・・・」 . . . 本文を読む
今日のNHKの番組で紹介されていたのは、アニメ監督の神山健治氏。あの「攻殻機動隊」で世界的にも名を馳せたアニメクリエーターの押井守氏の「押井塾」出身で、彼の意を受けテレビアニメ版の「攻殻機動隊」を監督した方です。今日、紹介された彼の作品への取り組みは私のイメージを変えるものでした。 . . . 本文を読む
アメフトを始めとして、バスケ、サッカーなどなど、いくつもの競技に僕は触れて楽しんだ(時には苦しんだ)。スポーツの世界には一つの哲学が存在するような気がする。今年に入ってアメフト、サッカー、ラグビーといろんな試合の最終決戦があった。それを見ていて一つの映画が見たくなったので今日久しぶりに見た。この映画はいい!それが「ピンポンだ」 . . . 本文を読む