こんにちは
11月になり、朝晩は肌寒くなってきました






こんにちは
11月になり、朝晩は肌寒くなってきました
こんにちは
2020年1月もアッという間に、半分が過ぎてしましました。
今週末は、センター試験
受験生のみなさん、頑張ってくださいね
さて、武雄と言えば『武雄焼』
武雄焼ファンの皆さま お待たせしました
『武雄焼入門ーその歴史と特色ー』
この本は、平成21年に開催された、佐賀県立九州陶磁文化館の
鈴田由紀夫館長の講演会をもとに編集されたものです。
武雄焼のことが、よ~くわかる1冊になっております
現在、武雄市観光協会と武雄温泉駅案内所、まちなか案内所「がばい」にて販売中です
是非、手にとってご覧ください。
by スタッフ まぁ
こんにちは
今日は朝からいいお天気になりました
寒いけど気持ちいいですよね
さて、武雄と言えば焼き物も盛んです
素敵な窯元さんがたくさんいらっしゃいますよね
日々の中で、何気なく使っている食器たち
お気に入りのものを見つけて使うと癒されますよね
今週末、1/11日㈯~13日㈪で
東馬窯「新年初窯出し展」が行われます
初窯で焼成された『左馬』の器を先着で
限定100個プレゼントとして、ご用意されてます
縁起物是非手に入れたいですね
特価品を除く初窯出しの作品(1000円以上)は
1割引きでお買い求め頂けます
是非お越しくださいね~
【東馬窯 初窯出し展】
会期:1月11日(土)~1月13日(月・祝)
10:00 ~ 17:00
場所:武雄市山内町鳥海21096-1 東馬窯工房
TEL:0954-45-3308
by スタッフ まぁ
今年初投稿です お正月から1週間たってしまいましたが・・・
新年あけましておめでとうございます
今年も武雄の魅力をたくさんお伝えできるよう、
いろいろな情報をアップしていきたいと思います
よろしくお願いいたします
さて、昨年お知らせしておりましたが・・・
只今 武雄市図書館で開催中の『ちっちゃい器のものがたり』
作家たちが “豆皿” という小さな世界に注ぎ込む伝統のワザや
個性など多種多様な作品をお楽しみいただけます。
1月12日(日)は、トークイベントが開催されます
是非お越しくださいね
http://www.takeo-kk.net/news/002277.php
◆肥前やきもの圏⠀ ちっちゃい器のものがたり展⠀
~豆皿に注がれる人気作家の個性豊かな世界観~⠀
期間: 12/26(木)~1/13(月・祝)⠀
⠀
(日本遺産・肥前やきもの圏の産地の豆皿を一堂に集めた展示&即売会)⠀
⠀
◆しあわせ豆皿レシピと ちっちゃい器創作談義⠀
⠀
食欲コンサルタント・村山彩さん⠀ × 武雄焼作家・綿島康浩さん⠀
⠀
日時: 1月12日(日) 14:00~16:00⠀
※要事前申込み・一部有料(1,000円)⠀
⠀
(第1部は、村山彩さんと綿島康浩さんのトークショー、第2部はmy豆皿づくりのワークショップ)⠀
⠀
⠀
◆九州パンケーキ⠀ × 肥前やきもの圏フェア⠀
⠀(肥前やきもの圏の器と食材とカフェメニューがコラボ!)⠀
⠀
期間: 12/26(木)~1/13(月・祝)⠀
※展示会会期中、お料理やデザートの特別メニューをお楽しみください。
『がばい』にきて1年が経ちました。あっという間でした。
なかなかうまくご案内もできず、反省の日々でしたが
たくさんの方と出会い、感謝しています。
今年もたくさんの方に出会えるのを楽しみにしています。
そして、少しでも皆様のお役たてるよう精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
by スタッフ まぁ
こんにちは
今日は「勤労感謝の日」
働くすべての人に感謝 ですね
『ありがとう』 言われても言っても笑顔になる言葉
今日はたくさん言ってみようと思います
さて、クリスマスまであと1ヶ月とちょっとになりました
今年も陶器で出来た素敵なクリスマスツリーが並びます
窯内に広がる光がとても綺麗です
玄関や、お部屋に飾ると綺麗な光が壁一面に散りばめられて幻想的な空間に変わります
もちろん、販売もされますのでお早めに
どれも素敵で、選ぶのにすごーーく時間がかかっちゃいます
私も随分と悩みましたね(笑)
でも、いいのが選べて、すごっく気に入っています
本日より開催です
是非お越しくださいね
【クリスマスツリー展示★販売会】
開催日 : 各週 土・日曜日 最終週は毎日開催(※火曜休館)
11/23(土)・24(日)・30(土)
12/1(日)・7(土)・8(日)・14(土)~16(月) ・18(水)~22(日)
時間 : 10:00~17:00
お問合せ : 飛龍窯工房 0954-27-3383
場所 : 武雄市武内町「竹古場キルンの森公園」
飛龍窯1室目窯内 (武雄市武内町真手野)24001-1
by スタッフ まぁ