goo blog サービス終了のお知らせ 

ミニマムな感動をあなたに

第2弾
2008年11月長男
2011年1月次男 出産。
育児奮闘中。

(T_T)

2010-03-07 12:58:30 | くらし
また発熱~。


今回は、相方君もですよ~。
仕事の疲れかな?
若はピンピンしてますが。
共倒れで我が家はもう地獄絵図さながらです。


振り絞った元気でお昼ご飯を作るも、元気な若は足りねぇよ!と号泣。
一家心中が我々の頭の中に浮かびました(-.-;)


てか、私、倒れすぎ!
先月も高熱でダウンしたばかりですのに。
寝てないから抵抗力がないんだろうなp(´⌒`q)
喉が痛いとか、鼻水がとか、風邪の自覚症状がなく。ただただ熱で動けない。
知恵熱?


我が家は全く回らないので、実家に厄介になります~。

危うい

2010-03-05 17:01:35 | くらし
初の家族旅行が、ポシャりそう(T_T)

宿泊先がどこもイッパイで予約が取れなくて。
長い間悩みすぎた(┳◇┳)

さすがのtakekyoもへこんで、もう投げやり気分です|( ̄3 ̄)|
野宿する?!

ちょっとやさぐれてる。

のぉーう!

2010-03-03 00:30:31 | くらし
パソコンで更新しようと記事を書いていたら、ヘマして全部消えてしまった(┳◇┳)

これも全て睡眠不足のせい?
お昼寝もできないまま、最近若は2時間おきに起きるからヘトヘトです。
日中、立っているのがやっと。気を抜くと目を閉じてしまう有り様(^_^;)


何か更新をしておこう。てことで、若の離乳食公開。1歳3ヶ月の食卓事情。てか離乳食に見えないよね。普通のごはん。
離乳食はかなり手抜きなんで、参考にはならないです。

・しらすとかつお節の軟飯おにぎり
・ジャガイモお味噌汁(二倍に薄めて)
・焼き魚(サバ)
・里芋煮
・ほうれん草と海苔のだしびたし


若はお昼ご飯を作る暇をくれないので、残り物で(^_^;)

1歳すぎてからこんな感じです。
もともと我が家は薄味なんで、取り分けしてます。



手づかみ食べをしてますが、そろそろスプーンを使ってほしい。
今日は3口ほど、スプーンで食べさせてみました(^O^)
スプーンを一緒に持って。
ちょっと嬉しそうな若(^_^)
少しずつ練習します~。


お茶のレンゲ飲みもかなりイイ感じです♪
レンゲ飲みをはじめてから、ストロー飲みが上手になりました。
過去の経験が役に立ってるo(^-^)o


少しずつ、ステップアップね。


授乳は相変わらず1日6回。
若と同じ月に産まれた子はもう卒乳してるのにね!

夢が叶った

2010-02-24 13:09:58 | くらし
おにぎり作って、公園へ。

青空の下で食べるごはんは美味しい

そして若はウの字をしたので、青空の下で公開オムツ替え(^_^;)


また行こう!

家族旅行実行委員会立ち上げも

2010-02-23 21:39:15 | くらし
春休みに、初の家族旅行を予定

妊娠騒動で旅行がポシャって早2年。(旅行前1週間で妊娠発覚。ドクターストップがかかり、泣く泣く旅館をキャンセルした経緯が)
久しぶりの計画なんでウキウキなんですけど。
子連れなんで考えなきゃいけないことがてんこもりで早くも脳内がグチャグチャです

若が9ヶ月の時に、境港と安来の親戚のところへ日帰りで行ったことはあるんだけど、あの時は授乳のタイミングさえ気をつければ大丈夫な感じだったんだよねぇ。

食物アレルギーがあるので、食べ物に苦戦してるんだよねぇ。
あと、旅館は子どもにやさしいお宿がいいのかとか。
なんかほかにもいろいろありそうなんだけど。

今まで旅行は、全部自分たちで調べて予約してやってきたんですけど、今回は旅行会社を通じてやってます。
どこまで旅行会社さんを信用していいのかも分からないし。
かといって、調べれば調べるほど分からなくなるし

案外、そこまで子どもに気を使わなくてもいいのかもしれないけど。
何分初めてなので、子連れ旅行では何に気をつけないといけないのか分からない。
せっかくだから楽しみたいのに。
計画段階でこんなに不安なのは初めてですぜ

夢の世界へ

2010-02-20 20:11:23 | くらし
休日久しぶりに相方君がお仕事へ行かないので、3人でお出かけしました
いつものお休みは、takekyo方の両親と4人でお出かけです
相方君は忙しい職種なんで致し方ないんですけどね。



3人で出かけるのは久しぶりなんで、夢の世界おもちゃ屋さんへ。

もらい物のおもちゃがあるし、教育方針としておもちゃは買い与えすぎないようにしています。
てか、我が家は買わなさすぎなんですけど
今回おもちゃやさんに行くのも、クリスマス以来だもんねぇ
おかげで若は、家にあるおもちゃではあまり遊びません。
新聞入れをあさったり、布オムツ入れをあさったり、絵本を読んでとせがんだり。


ちょっと心配していたんですが、やっぱり子どもはおもちゃ大好きだね

店内を瞳をキラキラさせてあちこち歩き、展示してあるおもちゃで若なりに遊んでました。
おもちゃから引き剥がすと、ぐずって怒ったくらいに。
普段、おっとり・ポヤポヤしている若だけど、普通に意思表示をしてくれるので母は嬉しい


にしても、やっぱり種類がありすぎですぜ、トイザラスさん
なにを買ってあげていいか判断が鈍る

1時間半も悩んで3人ともクタクタになったとさ

帰りにお昼ご飯をお店で食べたんですけど。
卵・鮭アレルギーの若のために、これからはお店開拓も必要かなぁと思えてきました。

フィギュア見ました!

2010-02-19 20:56:38 | くらし
どの選手も素晴らしい演技で、自分の中では甲乙つけられないです!

でも、一番感激下のは小塚クンの四回転ジャンプですかね(^w^)
小塚クン、好きなんですよ~o(`▽´)o
かわゆい♪

オバチャンは四回転の成功を手を叩いて喜びましたとも!



気になった選手は、四位のスイスの選手。ステファン・ランビエール選手(≧∇≦)
スピンが滅茶苦茶美しくて、優雅で、王子様(って年齢じゃないんですけど)みたいで。
観客も絶対メロメロになってた!

前回のトリノで銀メダルを取り、一度は引退をしてたらしいんですけど。
記憶が曖昧ですが、4年前のオリンピックでも密かにかっちょイイなと思った方と同じ人物と思う(^◇^)┛
プルシェンコなんて眼中になかったですよ!


目の保養になりました(´▽`)



これからの注目株は、カナダのチャン選手ですかね!
目力が印象的でした。


1位から8位までに、日本の国旗が3つも並んでいる国ってないと思いますo(^-^)o
マスコミも、メダル獲得の報道に固執しないでほしいと思うんだけど。

織田クンも小塚クンも、めっちゃ頑張ったよ!

バンクーバーオリンピック

2010-02-16 21:13:08 | くらし
見てますか~?

いつものごとく我が家はテレビはほとんどつけないので見ていないんですけど。
昼前に、NHKきょうの料理を毎日見てる変わりに、フィギュアスケートのペアを見てました

フィギュアスケート、見ても男子・女子だったんですけd。年末(だったか)のNHK杯で、ペアの演技を見てて結構面白くて
偶然にもテレビを見る時間帯とかぶってたので見てました。
・・・若の攻撃をかわしながら
競技のことはよく知らないんだけど。
ペアとアイスダンスの違いって何なんですかね?
同じものだと思ってたけど、どうやら別物みたい

フィギュアだけは。
なんとかテレビ観戦したいなぁと思います~
特例を認めてくれるかな?

give and take

2010-02-14 20:27:31 | くらし
バレンタインまでに風邪を治すことができましたー(^O^)


相方君に、卵なし・豆乳ショートケーキをリクエストしていたので、元気になって美味しく戴くことができてヨカッタ。

今年も美味しいスイーツをさんきゅうです(≧∇≦)



若には、母から贈りました(o^∀^o)
前日まで風邪でヘタっていたので、買ったものだけどf^_^;

ちゃんと、愛の告白をするところからキッチリやりました。いや。ちがう。体育館裏に呼び出すところからか!(どんなシチュエーションなんだか♪)

若に伝わったかな?

トーマス、見たことないけど、手にして遊んでくれたね!
絵本ほど夢中ではなかったけどさ!

回復?

2010-02-12 13:13:35 | くらし
熱が38度を越え、愛息子を相方君に取られ(インフルエンザかもしれないから)、休日診療へ行ったのは昨日のこと。


検査はしていないけど、インフルエンザの可能性は低いてことで隔離は免れたけどf^_^;グッタリしてました。家事は全て相方君。魚をさばくのが上手でした!
男子たるもの、台所仕事もできないとね(^O^)
助かった。

夜は、熱で眠れない上に若が2時間おきに起きるから休めず。
明け方まで38度キープしてたのが、朝になって急に平熱に!


解熱剤飲んでもいないのに不思議~。
疲れでめまいがあるけど。

治った?
何か不思議。
結構つらかったんだが。

悪寒がする母

2010-02-11 10:59:11 | くらし
漢方が効かないじゃないかぁ~(`ε´)

発熱アゲイン!

相方君も午後から仕事だし、若は遠慮ないし。
実家の両親は、神戸に遊びに行ってらぁ!
誰も頼れない(T_T)


休みたいのに休めない。
病院行きたいのに行けない。



相方君がいる午前中のうちに、少しでも回復しておきたいねぇ。

今日は、相方君からドラクエ禁止令出されましたよ。(当然?)

ここまで風邪こじらせるのは、産後初かも。

仲良く風邪っぴき

2010-02-09 22:45:01 | くらし
はい!
私自身も調子悪くなりました(^_^;)

若と2人、微熱コンビ。
今日は1日中家に引きこもり。


若は、機嫌はいいんですけどね。
知らないうちにカーペットに乳を吐いたり、下痢ったり(←薬の副作用か)、多少熱があるからか、オムツ交換回数が激減。
あと、抱っこの要求が半端ない。
機嫌は良くても調子はイマイチなんだね。

母も微熱でラりってんですけど(┳◇┳)

超頑張りました。






風邪っぴきな若のために、イチゴを食べさせてます。
若、イチゴが大好きなんです(*^o^*)
takekyoはイチゴが苦手なんですけど、妊娠中、つわりがひどくて何も受け付けなかったのに、イチゴだけはなぜか食べれるようになって。
周囲を驚かせたものです。


モサモサとイチゴを食べる若を見ていると、あの時から君はイチゴ好きだったのかと不思議な気持ちになるのであった~(^^)

バレンタインか。

2010-02-07 20:26:08 | くらし
来週がバレンタインなんですね~

毎年言ってますが、ワタクシ、28年間一度も殿方にチョコレートをあげたことがないんです
父親・相方君ですらあげたことないです
相方君からは、結婚する前から毎年バレンタインチョコレートをもらってました

子供のときから母親や友達からもらっていたし、好物を人にあげるほど人間ができていなかった
なんでこの日はtakekyoにとって、チョコレートが存分に頂ける日なのです

外国ではバレンタインは男性から贈るものだというこを知ってから、ますます拍車がかかって今に至ります

今年も例年通り相方君にケーキを作っていただく手筈になっております。
卵なし生活者なんで、ケーキはめったに食べられないからね!


が、今年からはそのバレンタインも考えていかなきゃいけないのかなと

息子には、バレンタインは女の子からもらうものなのだと示さなきゃいけないんじゃないかと
世間に同調していかないと、この日本国では生きていけない(大げさ?)。
若には、日本の風習を教えなければ将来困るよなぁ~と思うわけです。

てことで。
若のバレンタインは何にしよう?と考えていますまあチョコレートは食べられないけど。
人生初の、バレンタインを渡す相手が可愛い息子だなんて
運命としか言いようがありません

へへっ

復活ーーーーー!

2010-02-06 21:23:08 | くらし
うっひょ~~~ネット開通しましたー

結婚して以来のパソコン更新
何年ぶりでしょ
ここのブログも、もう何年にもなるんで整理したいんですけど。
どこからてをつけていいのかわからない状況です

開き直ってこのままいってしまおうか


できる限り、見やすいように勤めます

二週に一度の図書館デート

2010-02-05 16:40:11 | くらし
疲れかな。息子のお茶碗を割りました(T_T)
手元が狂った…。



いないいないばぁのCDを貰った。
ひと昔前の。

早速若に聴かせたけど、見向きもされなかった(^_^;)
いないいないばぁ、見せてないもんねぇ( ̄∀ ̄)

まれに見るけど、ぐるぐるどっかーん以外は興味ないみたい。
なんで、クインテットのCDにしたらすっごい喜んでました(^O^)


環境って大事なんだね。
クラシック中心に聴かせてるから徐々にクラシック少年への道を歩んでる気がする(^◇^)
クラシックなら、どの曲をかけてもわりと聴きます。

クラシック以外なら、平井堅・EXILE・aiko・BONNIE PINK・いきものがかりが好きなのかなぁ?ラジオから流れる曲の反応からして。
幅広く好きっぽい。


絵本も音楽も好き◎そんな若のために、今日は若の図書貸し出しカードを作りました!
これでたーくさん借りれるね(*^o^*)

図書館デート、またしよう♪