goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼりょきちおとめ。

ボストンテリア「ぼりょきち」とその飼い主の日々。「おとめ」も加わってさらにパワーアップ!?多頭飼いになった我が家の日常。

父の手作り犬ご飯。

2011-12-03 12:19:05 | ごはん
最近、おとめが可愛い。
そりゃウチで飼ってるんだから可愛いのは当たり前なんですけど
最近、顔がカワイイ。
正直、はじめはオッサンみたいな顔してるなーと思ってて。
でもなんか顔が変わった気がする。

ぼりょも、初めの頃にオッサン経由した時期があったけど、
それからオッサンリバウンドする事は無いかな。カワイイまま。
これって飼い主の気持ちの部分もあるかも知れないけど
そういうサイクルが犬にはあるのかなとも思ったり。
「モテ期」みたいに「オッサン期」が。



さて今日は、予告してたご飯ネタ。

ぼ母不在で不安なのはゴハン。
まあ、ぼとめはカリカリフードも問題無く食べるので大丈夫なんですけど。
でも、ぼ母が居ないとダメだった思われたく無いじゃないですか。
ぼ母が作りおきして冷凍してくれた分もあったけど、今回は僕も休みだったし
頑張ってみようと思いまして。
そんな手作りご飯を一挙公開。
ちなみに、写真は全て携帯カメラでの画像です。


では、ザザザーっと。








味付け無しの、ごぼうとニンジンとしいたけの炊き込みご飯とササミとトマトとしめじ。









ささみとわかめとキュウリとにんじんと黒米ごはん。









トマトとレタスとゆで卵とかぼちゃと小松菜とささみの彩りパスタ。










ささみと小松菜の黒米入りごはん雑炊トマトのせ。









時間が無かったので、カリカリフードと上記雑炊の残りとヨーグルト。(まずそう・・・)


それが悪かったのか、坊ちゃんゲーリー&ケツベニストになったので








かぼちゃの葛あんかけごはん。

その甲斐あってか?一発で完治。
強くなったなぁ。ぼりょも飼い主も。笑






キッチン横で待つぼとめ。
おとめは、いつも背中向けて振り返って待つ。
面白いから振り返らんといて。


とにかく、ぼ母不在の3日間。
カリカリフードあげたのは1回だけ。あとは手作りで逃げ切りました。
量の調整は難しいけど、僕でも30分有れば作れる。
ちなみに自分のご飯もオール自炊しました。

僕でも出来る犬ごはん。
たまには作ってあげたらどうですかーーーー!愛情たっぷりのご飯に、アナタのワンコも大満足のはず。
そして、完食してくれると更に嬉しい!




おとめもきっと満足だったと思いますよーーーー!



作り出すとなかなか楽しかったぼ父に

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村
      ↑
ポチッとクリックお願いします。

下痢になったのぼ母不在のストレス?ちゃうわ!

・・・多分。

ぼとめし。

2011-08-25 12:39:53 | ごはん
まあまあお久し振りのぼりょ父です。

今朝は、1人でぼとめ連れて浜寺公園に行ってあさんぽして来ました。
道行く人にカワイイーとか言われるぼとめ。主にとめちゃんが言われてる感じ。
女子高生にも、「ヤバいー!」って言われた。
ヤバいって・・・褒め言葉なの?キモくてヤバいの?
ウケるーって言われなかっただけマシか。

こないだ、散歩ですれ違ったオバちゃんに、
「い~~や~~~~。見てみアノ顔~!」
ってぼとめを指差しながら言われた。
あれは・・・褒めてたのだろうか・・・。面白かったから許すけど。



さあ今日はひっさびさのご飯ネタ。
更新回数が少ないから、何やっても久々ですけどー。

ぼとめに、馬肉、羊肉、ささみ(冷凍で、解凍して生でもOK)をストックしてる我が家。
あ、ささみはアカンけど。おかげで冷凍庫がパンパンなんです。
馬肉をぼりょにあげたら、めっちゃがっついて食べたんですが
食べた直後から、なんと顔がパンパンに。
1時間ほどで腫れは引いたんですが、どうやらぼりょは馬肉アレルギー。
試しに何回か少量あげても、やっぱり目の辺りが腫れる。
と言う訳で、馬肉はおとめのものとなりました。。。




そんな試しにあげたときのご飯。



馬肉チャーハン。なんてゼイタクな犬・・・








並んでマテするぼとめ。キッチンに入るでない。
キッチンは、料理の油が飛んだりネギ類のカスが落ちてる可能性が有るので
極力入らせないようにしてるのですが。
オシリが境界線にかかってる感じ。




また別の日。



ゴーヤチャンプルー。
苦くても喜んで食べます。
犬に味覚はあるのかな?有るとしたら大人な味覚?








ぼとめ共に完食でした。(毎日完食してるけど)

最近、おとめも手作り100%を食べてます。
たまにカリカリフード(SOLVIDAを続けてます)も食べる。
カリカリだけでも、完食するようになりました。楽なコに育った・・・

いやしかし・・・
犬が馬肉食って、飼い主やっすいオージービーフってどうよ!?



たまには馬刺しが食べたい飼い主に

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村

同情のクリックをお願いします。

ネタが無いから普通のバナー。

父もたまには。

2011-04-01 20:43:09 | ごはん
最近、ぼりょの手作りゴハンを載せてませんが、ぼりょは毎日手作りゴハン食べてます。
写真は、母が撮らなくていい。って言うので撮ってないですが。
おとめは、ぼりょのゴハンに興味津々。でも、パピーの頃ってカロリー多く必要ですし
今は、やっすいフードでも何の影響も無いようなので、しばらくはコレ。
ただ、食いつきが悪くて悪くて。チキン→ラムへのマイナーチェンジはしましたが、全然。
しかも、最近夜鳴きならぬ、朝鳴きをよくするので寝不足です。
5時頃鳴き出して、トイレに入れたらめっちゃチッコ。
トイレでするまでガマンするのは偉いけど・・・正直しんどい。
ぼりょを一緒に寝かせると鳴かないのですが。寒いからかなぁ??

とにかく、躾はまだまだ道半ばです。



ぼりょは母ちゃん子とか言われる事が多い僕。
認めたくは無いけど、確かに6:4くらいで母ちゃん子かも。5.5:4.5かな。

でも、母は毎日ゴハン作って、ゴハンをあげる機会も多い。
僕より家に居る時間が長い。それらが総合されて母ちゃん子なのかなと。
なら、わしもたまにはやったるわー!!と・・・










テッテケッテッテテッテケテッテッテ~!父特製、豆腐のチ~ズケ~キ~!(ドラえもん風に)


豆腐の水切りをはしょり過ぎて、ちょっと失敗。
材料そろえるの面倒やから、適当にやったらちょっと失敗。
型から外すときに、外回りが崩れてちょっと失敗。

総合すると、結構失敗。汗






ぼりょ~、おとめ~、父ちゃんの愛のチーズケーキやで~。









めっちゃがっつくぼりょとおとめ。
おかわり攻撃が結構しつこかった。

これで、父ちゃんが6:4で逆転やなと。










人間には、ブルーベリージャムをかけて。
かなり豆腐味が強かったけど、ワンコ用だから仕方無い。
でも、ヘルシーでウマかったです。母も褒めてくれたし。

ワンコ用なのに、その8割を人間が食べました。爆





最後に。
話は変わって、おとめを皆様がカワイイと言って下さりますが
写真で見るほどおとめは大人しくありません。カワイイけど。
そんな皆様のおとめに対するイメージを払拭する動画を。




注!!奴は寝ています。













おとめって名前、改名したほうがいい?





渾身のケーキを作った父に

にほんブログ村 犬ブログ ボストンテリアへにほんブログ村

ポチッとクリックお願いします。

まだ、6:4で負けてます。涙

ごはんいろいろ。

2010-12-17 11:29:18 | ごはん
ぼりょのお肌が調子悪くなってきた今日この頃。
ずっと、一進一退だったんですけどね。急に身体が真っ赤になって来まして。
以前から専門医に見せたいなという願望もあったので、堺市にある皮膚専門医の所に行ってきました。

受付で、名前を言ったら「素敵な名前ですね~。笑」って言われました。
その最後の 笑 はなんなんだ。

ここの先生曰く、「僕は皮膚が好き」だそうで。皮膚好きって。笑
シャンプーやらサプリを自分で作っているのだそう。

ぼりょの場合はブツ&皮膚の状態が悪いので、とりあえず消炎剤と抗生剤と抗菌剤で肌を整える治療から。
んで、肌の調子が戻ったら、シャンプーを処方して頂いて治療継続ということになりました。
家から車で40分程なので、治療が落ち着いたら近所の動物病院に紹介状を書いて、継続治療をしてくれるよう
連絡をしてくれるとの事。(たまたまかかりつけの獣医さんと仲が良いらしい)

ほんとは療法食にしたいとの事でしたが、げりきちの話をしたら納得して下さり。
栄養面ではくれぐれも気をつけるようにとアドバイスもくれました。
でも、「人間がカレーばっか食べても死なないのと一緒で犬も手作りで大丈夫だと思うけど」とも言ってました。
ま、でも1年に1回は血液検査を受けさせるのがベストでしょうと。初めからそれはそのつもりでしたけどね。


文字ばっかりになりましたが、ぼりょの手作りごはんの写真も溜まって来たので大放出。






待つぼりょ。








ささみ・トマト・さつまいも・ごはん。






ささみ・オカラハンバーグ・白菜・ミネストローネ・ごはん。





オカラハンバーグ・白菜・小松菜・トマト・ごはん。





豚肉・さつまいも・ミネストローネ。





鳥レバー・レタス・にんじん・かぼちゃ・パスタ。





豚肉・かいわれ・大根・ごはん。





ささみ・じゃがいも・にんじん・サーモン。





豚肉・かいわれ・キュウリ・かぼちゃ・じゃがいも・ごはん。





オカラハンバーグ・かぼちゃ・キュウリ・ごはん。





鳥レバー・いんげん豆・レタス・くるみ・ごはん。





小休止。





オートミール・オカラハンバーグ・う~ん、あと何やろ。





この日は人間がタコライスだったので、ぼりょもタコライスの犬バージョン。





ささみ・さつまいも・小松菜・ごはん。





アジ・豆腐・かつおぶし・ごはん。ねこまんまですな。





鳥レバー・さつまいも(安納芋)・キュウリ・ごはん。





何や?ようわからん。





オムライス的な。





ご飯作成中は、キッチン横でひたすら待つぼりょ。


これが全部じゃないけど、こんな感じ。
時間が無い時の朝はフードの時もあるけど、問題なく食べるぼりょ。楽でええわ~。
便の調子はずっと◎!!全く悪くなることなく、2ヶ月以上経ちました。
あとは、皮膚やーーーー!!

ぼりょのゴハン。

2010-11-11 23:11:18 | ごはん
以前、「げりきち。」っていう記事でぼりょの体調不良をお伝えしたかと思います。
あの記事出してから、1回血便出して、それから1ヶ月ちょっと順調だったんですね。
で、先月リュウ家が来阪したんですが、その3日前。
僕らがソワソワしてるのが伝わったのか、またぼりょがユリ・ゲラー。
しかも、リュウ家が我が家に泊まった日の朝にイチゴジャム。
もうね、2010年ベストケツベニストに輝く勢いです。ってか、多分受賞する。

そこから皮膚の状態も最悪で、ブツブツハゲハゲの1人ブラマヨになりまして。
だから、タカセさんが犬のセリフで書いてた事は、マジなんですよ。笑
ぼりょが掻きまくって、流血してるの見てると可哀想で泣けて来ましてね。
何にも出来ないのが情けなくて。

そこで、前々からkarinさんに「手作りにしてみたら?」って提案されてた事も有り
ぼりょ母がkarinさんに相談し、一念発起して手作り食にする事にしたんです。
フードもジプシー状態で、もう何も信用出来なくなってたので。

10/20から、手作りフードへ徐々に移行し、今では完全手作り。
でも、ドライフードが余ってるので、時間の無い朝はドライフードもアリで。
幸い、ぼりょは偏食しないのでドライだけでも食べるのが助かる。

今日は、そんな手作りフードを記事にしようかと。








こんなんとか







こんなんとか







たまには納豆もIN。







鳥レバーとサツマイモ・・・色悪いな・・・







カツオのタタキもありーの。







おからハンバーグも作りーの。




なんだか、ぼりょ母も楽しんでやってます。
何で楽しいかって?








待ちきれないぼりょとか







がっつくぼりょ。







目が必死なぼりょ。







最後の最後までお皿舐めてるぼりょ。







とにかく







食いつきがめっちゃいいのが嬉しいらしい。



最近、僕の飯より手がこんでるような・・・汗



でも、手作りに移行してからお腹の調子はバッチリ。
皮膚の状態はまだまだだけど、それはこれからじっくりやっていきます。

初めは、またスグドライに戻るんちゃうかなーと思ってたけど
毎日ちゃんと作ってるぼりょ母を、なんだか見直した。うむ。

そして何よりkarinさん、相談に乗ってくれてありがとう。
肌にいいものとかあったらまた教えてねー!アドバイスも随時受付中!!

フードジプシーになって悩んでる皆様。。。
この際、思い切って手作りなんてどうですか?
もちろん、長所も短所もあるけどね。



ウチの場合・・・



母がキッチンに立ってると、ぼりょがキッチン離れなくなりました。笑




わしが寂しいやんけーーーーーー!!