ちょっと長くなりますが・・・
ぼりょが去勢し、退院して3日目のこと。父は仕事。母は休みでした。
仕事中の父に、母から電話が掛かってきて・・・
「ぼりょがグッタリして動けへん・・・遊んでてもスグ横になるし・・・どうしよう・・・
タクシーで病院行こうとしたけど、キャリーに入れないとダメって言われたし・・・。」
母、半泣き。雨が降ってるので、チャリでも行けず、車は父が通勤で使用。
キャリーはあるけど、小さいのでぼりょは入れない。
退院してから一度ウン○したきり、30時間ほどしてなかったのも気になってまして
上司に頼んで、掟破りの中抜けをして、急いで我が家に帰りました。
そして、母と一緒に出てきたぼりょは・・・
めちゃ元気。
ピョンピョン飛び跳ねながら出てきました。若干の違和感を覚えつつ、病院へ。
そこで言われたのが・・・「赤ちゃんがえり」・・・ウン○は、2日位大丈夫との事・・・
用事があった母は、そのまま電車に乗って出かけ、父とぼりょは家へ。
サークルに入れて、父がトイレに入って出て来ると、大量のウン○。
ウン○シンクロ・・・何度目でしょうか。父とぼりょは心でなく、腸でつながってます。
なんじゃコイツ!と捨て台詞を吐き、掃除して会社へ戻ったのであります。
長くなってしまいましたが、要はキャリーが無かったので今回の騒動があったと。
そこでキャリーを買いました。それがコレ。
テテレテッテレー! ペットポーター!!
長時間の散歩とか、遠出した時、車に乗るときやもちろん病院にいく時も重宝する事間違いなし!
問題は、ぼりょが入るかどうか・・・
意外とすんなり入りました。何で洗面所かって?
ぼりょを入れるときに、ビビリションするかも知れないからです。でも大丈夫でした。
押しながらリビングへ出ても、お座りしたままでした♪
メッシュカバーを閉めても、大丈夫!!
このキャリー、カートから外して
ショルダーバッグとしても使えます。さらに、車に据付も出来るスグレモノ。
来るべき、ロングドライブーに向けて、準備万端です。ふっふっふ。
あっ。でも、ぼりょが1歳位になるまではおあずけかなー?色々ありますしね。
それでは秘密兵器をゲットしたぼりょに
↓
ボストンテリアランキング
にほんブログ村
↑
ポチッとクリックお願いします!
結局、ぼりょのものが一番高かった・・・泣