goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2012 神奈川県リーグ1部第9節 六浦FC vs VERDERERO港北

2012-10-04 | 神奈川ローカルフットボール(観戦記)
2012/09/23 神奈川県リーグ1部第9節
19:05KO(45分ハーフ)
会場:谷本公園(横浜市青葉区)
観衆:25人(目測)
六浦FC20-00VERDERERO港北
2-0
得点者
オウンゴール
17番
時間
62分
87分
得点者



六浦FC スタメン 4-1-4-1

     10

 7  8  14 23

      6

16 13  12  4

      1

六浦FC 選手交代

58分  8 →  9
67分  7 → 11
85分 16 → 19
85分 23 → 17

六浦FC 警告・退場

12分 7(警告)

=================================================


VERDERERO港北 スタメン 4-4-2

    17   9

 7          23

    14  10

25  28  15  22

       1

VERDERERO港北 選手交代

75分 15 → 20
84分  9 → 16
89分 14 → 38

VERDERERO港北 警告・退場

 5分 22(警告)
44分 17(警告)

(記録は管理人独自のものによる)
=================================================



神奈川県2部、秦野FCvs六浦FCセカンドが終了した後引き続き行われた
県1部の試合は六浦FCとVERDERERO港北(以下V港北)の一戦。
雨は少し小降りになったが、日も暮れて9月だとういうのに肌寒くもなってきた。

六浦本隊の集合写真はセカンドと同じく相変わらずのいつものノリで。
昨年までシーガルズにいた六浦GK#1も六浦へ行けば
こうもキャラ変わるものなのかなーと思ったり(笑)
ギャラリーも選手の彼女さん(?)らが増え、男性陣ばかりだった



で、試合。
前半は六浦もV港北も前の試合よりもプレースピードやフィジカルの強さが際立ち
さすがは1部の試合だなと感心。
でも、水たまりもややある重いピッチコンディションゆえ、ロングボールによる速攻
カウンター、セットプレーで攻め合うシーンが多く、やや単調な内容に終始した流れに。
前半はスコアレスで折り返し。

後半も六浦がリスタートから主導権を握りV港北ゴールに迫るが不発が多くリズムに乗り切れない。
六浦は#8から#9、#7から#11へ交代カードを切り、4-1-4-1から4-4-2へ
布陣を切り替える。六浦の二人交代後の布陣はこんな感じ。

    11  10

 9          23

    14   6

16  13  12   4

       1


62分、ようやくゲームが動き出す。
六浦は右サイドから素早いクロスを放り込むと戻りながらカバーに走っていたV港北DFの
脚にボールが当たり、これがオウンゴールとなって六浦が先制。
V港北にとっては不運な形となったが六浦が1点リードした形で推移していく展開。
V港北はプレスの出足は良いが速攻時のパスの呼吸が合わなかったり、
シュートを打てども六浦GK#1の好守に防がれ得点することが出来なかった。

87分には六浦の4人目の交代で入った#17が右サイドを駆け上がり
縦パスに反応したファーストタッチで追加点をゲット!!
直後にV港北も六浦ゴールポストを叩く惜しいミドルなどもあったが
2点リードの六浦がGK#1の活躍もあってV港北を下し久々の勝利となった。


それにしてもこの日は9月にも関わらず10月並の寒さとなりました。
冷たい雨の中、選手関係者の皆さんお疲れ様でした。

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2012 神奈川県リーグ2... | トップ | 週末の神奈川ローカルフット... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神奈川ローカルフットボール(観戦記)」カテゴリの最新記事