goo blog サービス終了のお知らせ 

From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

姉崎公園サッカー場

2015-06-17 | グラウンド(スタジアム)のある風景
2009年までジェフユナイテッド市原・千葉の練習場だったグラウンド。 個人的には今回の全社関東予選での訪問が初めてだったので記念エントリー。 パッと見、天然芝の状態は良い。 ここでオシム氏がジェフの指導を行っていたのだなと思うと感慨深い。 クラブハウスは元プロ仕様のためか、かなりしっかりした作り。 2階テラスは関係者用の撮影スポットだったが、ここが一番グラウンド全体が見渡せる場所だと . . . 本文を読む
コメント

藤枝市民グラウンドがリニューアルオープン

2015-05-24 | グラウンド(スタジアム)のある風景
藤枝サッカー場がリニューアル(NHK静岡) サッカーのまち藤枝市を象徴するグラウンド「藤枝市民グラウンド・サッカー場」が このほどスタンド改修工事が完了したとのこと。 改修場所は主にメインスタンドの既存ベンチ撤去・新設 メイン両脇の鉄骨スタンドのコンクリ席への改修(新設) バックスタンド席のコンクリ席への改修(新設)であるとのこと。 こけら落としは女子サッカー県リーグ(!)のアスレジーナvsル . . . 本文を読む
コメント

In長崎

2015-05-22 | グラウンド(スタジアム)のある風景
実は今週は仕事で20日夜から長崎入りしてました。 行ってみたかった場所があったので、長崎入りした夜に路面電車に乗ってちょいふらり。 行った先は長崎市営サッカー・ラグビー場 ここは長崎市電松山町停留所から徒歩1分と非常に良い立地の街ナカスタジアム。 現地では少年チームが練習中でした。 人工芝なため残念ながらJFL以上の試合は開催出来ませんが 地域リーグクラスの長崎市のチームならここで試合を . . . 本文を読む
コメント

富士市立高校グラウンド

2015-01-03 | グラウンド(スタジアム)のある風景
富士市比奈にある富士市立高校のグラウンド。 人工芝グラウンドはサッカー用が1面、フットサル用が2面。 得点板や屋根付ベンチ(移動式)も完備。 インターハイや高校選手権の静岡県予選会場によく使用される会場ですね。 高校選手権がテレビで始まる前に自転車でちょっと行ってみました♪ 公立高校で人工芝があるのは静岡県内でもまだ少ないので貴重なグラウンドですね。 近くに野球用のグラウンドは見あたらなかっ . . . 本文を読む
コメント

神奈川県サッカー協会フットボールセンターに行ってきた。

2014-12-22 | グラウンド(スタジアム)のある風景
今日は突然ではありますが、神奈川県サッカー協会フットボールセンター(かもめパーク)を見学へ。 本当は県2部3位決定戦や県1部2部入替戦の時に訪れてみたかったのですが 仕事や体調を崩したなどで来れなかったので、改めてフラりと行ってみたわけです。 この「かもめパーク」へのアクセスルートは「わかの観戦日記」さんで複数のルートが詳しく紹介されています。 詳しくは同サイト内の神奈川県サッカー協会フットボ . . . 本文を読む
コメント (3)

秋葉台球技場(2014/5/18)

2014-05-29 | グラウンド(スタジアム)のある風景
藤沢市遠藤字向原2000番1 【外部リンク】 公益財団法人 藤沢市みらい創造財団より。 藤沢市が管理する球技場。2012年1月に人工芝ピッチの球技場として生まれ変わった。 どうやらtotoの助成金などで整備が行われたようである。   照明施設は人工芝化以前から設置されていたもの。 電光掲示板が稼働する試合は見たことがないので、未だ持って謎だったり。 2011年まではここのピッチもク . . . 本文を読む
コメント

清水ナショナルトレセン(J-STEP)初訪問(2014.04.28)

2014-05-07 | グラウンド(スタジアム)のある風景
28日は清水ナショナルトレセン(J-STEP)へ初訪問。 訪れた理由はコチラを。 この日は天気も良く絶好の訪問日和でした。 【外部リンク】清水ナショナルトレーニングセンター公式サイト   建物内は見学自由だけど撮影禁止だったため周辺の施設の写真をパラパラと。 ここは天然芝ピッチが2面、フットサルコートが2面、屋内ではプールやトレーニングジムなど トップレベルのチーム等が合宿をするには確かに最適 . . . 本文を読む
コメント

東京海上日動多摩総合グラウンド

2014-04-14 | グラウンド(スタジアム)のある風景
  東京海上日動が所有する福利厚生施設内にある天然芝グラウンド。 場所は八王子市内の小高い丘の住宅地内に所在している。 関東サッカーリーグ2部・東京海上日動のホームゲームはここで行われることが多い。   グラウンド内は外部の観戦者は入れずゴール裏方向にある芝生の土手から観戦することになる。 高さがあるのでグラウンド全体を俯瞰してみることが可能。 欲を言えば、陸上競技用の走路部分のスペースを立ち見 . . . 本文を読む
コメント

本日の小ネタ

2013-08-24 | グラウンド(スタジアム)のある風景
和宜合道運動場(わかの観戦日記より) いいなあ、こういう小さな屋根付きスタンドのあるサッカー場。 香港にあるサッカー場というと香港大球場のような巨大スタジアムを まず連想してしまうけど、こんな草の根レベルのサッカー場もあるんですね。 今建設工事中という神奈川フットボールセンターや 駒沢補助競技場や代々木公園サッカー場、故郷・三島南二日町人工芝グラウンドも このレベルのスタンドを作って欲しいです . . . 本文を読む
コメント

伊勢フットボールヴィレッジ訪問記

2013-08-13 | グラウンド(スタジアム)のある風景
  8月6日(火)、この日は伊勢参りに行ったついでに「伊勢鳥羽みちくさきっぷ」を利用し 伊勢フットボールヴィレッジへCANバスを使って行ってきました。 この切符、三重交通の路線バスとCANばす(伊勢二見鳥羽観光バス)に乗り降り自由のフリーキップで 結構重宝した切符でしたね。オイラが購入したのは1日有効券でしたが2日有効のものもあるようです。 公式情報はコチラ。   現地に着いた時は午前中の雨 . . . 本文を読む
コメント

神大湘南ひらつかキャンパスGの簡易屋根

2012-10-01 | グラウンド(スタジアム)のある風景
しばらく訪れるのがご無沙汰になっている神大湘南ひらつかキャンパスサッカー場ですが 先月29日にノジマステラ神奈川と神大女子サッカー部のTMに行かれたよ○さんによると ここのグラウンドの観客席に簡易屋根が設置されたとのこと。 (画像をクリックすると拡大。画像の提供ありがとうございます) ここのグラウンドを拙ブログで紹介したのはもう4年前になるけれど 素敵なグラウンド・・・もとい、サッカースタジ . . . 本文を読む
コメント

八幡公園球技場

2012-07-14 | グラウンド(スタジアム)のある風景
昼飯を取った後、レンタサイクル漕いで八幡球技場に到着。 ここで15時から始まる千葉県1部リーグFC千葉なのはなvs順天堂大学の試合を見ようと思ったんだけど… あれ?中学生クラブチームの練習になってる…。 会場変わったのか!? (追記) http://www.chiba-fa.gr.jp/07category1/prefsocialleague-1g.html 千葉県リーグ1部の日程見たら県1部の . . . 本文を読む
コメント

横須賀市大津公園ラグビー場2012

2012-03-20 | グラウンド(スタジアム)のある風景
横須賀市大津町5-11 指定管理者HP http://www.kousya.yokosuka.kanagawa.jp/file/shitei/undo/otu/undojo.html 横須賀市南部に位置する運動公園内にあるグラウンド。 隣には野球場がある(観客席はなし) ここのグラウンドはかつては芝が張っていた時期もあったが 現在はラグビーでの使用が増えてしまったためか芝が禿げ土が むき . . . 本文を読む
コメント

小石川運動場に潜入

2012-02-03 | グラウンド(スタジアム)のある風景
先月29日は保土ヶ谷で試合を観た後、東京へ行き 夜のイベントの前に、人工芝のサッカーグラウンドへ改修中の 小石川運動場へ行ってみました。 ここは昔からある都心のクレーグラウンドだったけど 今春にも人工芝のピッチに生まれ変わるとの情報を聞いていたので 1度行ってみたいと思っていた場所なのでした。 噂によると今年の全社(東京開催)の会場の1つになるみたいですね。   JR飯田橋駅から徒歩数分と . . . 本文を読む
コメント

YAJINスタジアム着工決まる。

2011-12-23 | グラウンド(スタジアム)のある風景
野人スタジアム4月着工。11月中旬完成決定!(野人続々プロジェクト) 昨年ちょっと触れた鳥取のYAJINスタジアムの件だけど年明けから着工との発表が。 地元の4金融機関協同の融資を受けることによって話が進んだようですね。 スタジアムの規模も適性サイズだし喜ばしい話で何よりです。 . . . 本文を読む
コメント