★・ツマグロヒョウモン♀・メス・・ 《前ばねの端の黒色がよく目立つ》
~・梅雨の晴れ間、出掛けようと、玄関を開けたら、予期せぬ蝶が・・
~アゲハチョウではない!。 急いで急いで部屋へ戻る間に合った、庭にて撮る・・。
★・足元のタイルに静止したので激写?!~
~母の月命日に墓参してないことにこの時、気が付く母が会いに来たと思へた。
『今日の一首』
【母逝きて四年の歳月矢の如し 七月命日母報せ来ぬ】~
~★~『チョウをネットで調べました・・。~』~★~
~・野原や公園などに広く生息し、都市周辺ではヒョウモンチョウの中で
最も見る機会が多い『ツマグロヒョウモン』とある。
~・もともと南方系のチョウだが、幼虫がパンジーなどスミレ類を
~広く食べることから園芸植物にまぎれて広がった。
~また、地球の温暖化もこのチョウの隆盛に一役買っている。
(ただし北国では冬越しできずに死んでしまう)
~成る程いまだ、ビオラが咲咲き継ぐわが狭庭。この庭が生誕地!とは?
★・鉢のビオラ・・ 《まだ咲き継いでいます・ヒョモンチョウの故郷↑》
★・蝶が向きを変えたのでもう一枚・・。明日お墓参りを致しま~す・・。~
★・標本画像〜拝借《撮りました》・・
~・この画像が♂オス。後翅のへりが黒いので他のヒョウモン類と見分けられる。
♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます