つわぶきの庭

~明日の元気のために~
 写真と拙詠で綴ります
 (脳トレになればと・・・)
   

富士の地酒

2011年08月26日 | 旅行詠
 ♪逆さ富士


★☆彡・家で待つ夫へのみやげ

        地酒なり ラベルを見しに

                まろき目をして

       

     ★☆彡・ビ-ル党と 思いし夫は

             なんとまあ 一番酒とぞ 

                      近頃知りぬ 



~~日本酒党と 本音を知ってより 旅の土産はお酒に決めて。~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼朝公の井戸の碑

2011年08月25日 | 旅行詠
♪碑と いわれ・・



   ★☆彡・しかじかと 書き

           連ねたるフミ読みて

                 いにしえびとを推し量りたり




  ~~抜きんでた人物は 歴史上あまた存在するが 頼朝公は

新しい歴史の幕開けを断行し 鎌倉幕府を作り

  初代鎌倉幕府の将軍 妻は言わずと知れた 北条政子

  源氏は三代で 幕をとじたが男社会を司り真面目で 

偉大な政治家と語られる。~ 【風貌も魅力的】

       

            
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップで迫るも・・(頼朝公の井戸)

2011年08月25日 | 自然
♪井戸をUPで・・


   ~~再度 覗きみるも 変化はなし。~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田順の歌碑 〈忠ちゃん牧場の傍に〉 

2011年08月25日 | 自然

♪十里木の歌会に詠む


≪不二のねのふもと萱原はてもなしくわっこう啼くと耳そばだてつ≫・・川田 順


~~案内板の左側に この場所に相応しく富士山の形に似た 歌碑が建つ。

    ここは一面 萱原だったと思われる


        ( 画像フォルダに写真はあるも人物アップの為 不可・・)

                 川田順のホームページで ご覧ください。~




 ≪この歌人は 実業界でも名を成して、のちに「老いらくの恋」と紙面を 飾った経歴を持つも

入籍をはたし歌人として その余生は充実そのものと伺える。≫




     歌集・「技芸天」によれば 秋篠寺の宝物「伎芸天」は

古代美術のなかで氏の 愛好する作品とある

「聖徳太子二歳像」と「伎芸天女」は私の大好きな一級品 共通項が嬉しい。

       技芸天は 仏に於ける・豊熟・技芸・相聞等の保護者との解説・これも嬉しい。



     氏の歌・・ ≪奈良へいざ伎芸天女のおん目見に眺めあこがれ生き死なんかも≫

    オコガマシクモ私の拙詠・・〈ほのくらき御堂におわす伎芸天お指しなやか何をゆびさす〉~

     







                           
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士の山百合

2011年08月24日 | 旅行詠
♪山百合


     ★☆彡・花弁には

           赤き斑点 はべらせて

                  香りの吐息を 放つ 山百合




  ~~ひとり生えの 山百合が 行く先々で迎えてくれる。
             
              ホントに素敵 自然の贈り物 自然っていい。~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする