goo blog サービス終了のお知らせ 

トマトが言うには

北海道のトマトを中心とした野菜を通じて
人を笑顔にしたいと思います。

たい焼きとセッキーのリンゴヽ(・∀・)ノ笑

2013年12月24日 14時52分44秒 | 二年目

お久しぶりです(・ω・)
12月頭に更新する予定が、写真等の関係で、こんなに遅くなってしまいました(;▽;)
今年も早いものでもう年末ですね!
みなさんは素敵な一年になりましたでしょうか?
良かった人も、悪かった人も、今年一年を自分なりに締めくくり、
素敵な翌年を迎えられるような、年末になるといいですねヽ(´▽`)/


さてさて、ピーク時にはこんなにあったりんごも...




今はこの小さな倉庫に収まるぐらいになりました!!







といっても、本当に部屋が狭く、引きの写真が撮れないのでなんだかわかりにくい写真ですね(ノД`)

メインに残している「ふじ」という品種は2~3月ぐらいまで、残していますし、
今時期なら、ふじ以外の品種も数は少ないですが、ハックナインやジョナゴールドなどまだ残っているものもございます!
まだまだりんごが食べたいという方は、いつでもお待ちしております(*´ω`*)



ところで、いきなりですが、みなさんは最近三笠市にできた、たい焼き屋さんをご存知でしょうか?
新聞などにも載っており、HBCラジオのベストテン北海道にも紹介されており、知る人ぞ知るたい焼き屋さんなのです!!
一般的なたい焼きの具である、あんこ、クリームをはじめ、お好み焼き風やつくねバーグ、ポテトサラダなど
他では、なかなか食べることのできない、珍しい味をあんこ以外は日替わりで販売しておりますヽ(・∀・)ノ
お持ち帰りだけではなく、その場で食べることできるスペースもあり、またここが素敵な雰囲気なんです(*^^*)
























さあ!なぜここでたい焼き屋さんを紹介してるか、疑問に持つ方もいるでしょう!
ここまで、きたら流れでわかると思いますが、この珍しい味のたい焼きの中に
関尾農園のリンゴを使わせてもらっています(*´∀`*)!!
その名も「セッキーのリンゴ」!
どうも関尾ことセッキーですヽ(・∀・)ノ笑
偶然とも言える人との繋がりで、ここで販売させていただくこととなり、本当に感謝です!
店長さんもとても素敵な方なのでぜひ、近くまで行った際には、足を運んでいただけると幸いです(*^^*)
最後に名前を紹介させていただきます。
真心のたい焼き屋 福蔵 さんです\(^^)/

住所 三笠市本郷町665の5
電話番号 01267-2-5202
営業時間 11時前後から15時前後
定休日 日曜日(予約状況によって、変動します。)

日替わりなので、詳細はお問い合わせください!
年内は30日まで営業しておりますので、
ぜひぜひよろしくお願いします!!















最後にみなさんメリークリスマスヽ(´▽`)/
良いお年を!

トマトからリンゴへヽ(・∀・)ノ

2013年10月29日 12時27分34秒 | 二年目

みなさまおばんです~(*´∀`*)
10月も今週で終わり、なんと今年も残り2ヶ月!残り約10週間!!
今年になったときは、あれをやろう!これをやろう!と、みなさんいろいろやる気に満ち溢れていたと思いますが
みなさん無事に達成できたでしょうか(`・ω・´)?
まだ達成できていない方は、残り2ヶ月の間に達成できるように頑張りましょう(*^^*)!!
ぼやぼやしているとあっという間に終わってしまいますよ(ノД`)


さてさて、本当に毎日仕事していて寒い季節になってきましたが、今年度のトマト生産は収穫も終わり
片付け等々も全て無事に終わりました(・∀・)








ハウスの中も更地になり、ビニールを下ろして見渡しが良くなりました(^ω^)笑
これから書類まとめて、今年度の反省と来年度の計画も立てていかなきゃいけないですが、
とりあえずトマトについては来年度も美味しいトマト作れるように頑張りますので、よろしくお願いします(*´▽`*)
そして今年もありがとうございます\(^^)/


ということで、秋はトマトからリンゴへとバトンがパスされ、リンゴ最盛期でございます!!
晴れた日は、リンゴの収穫orリンゴに光を当てるために邪魔な葉っぱとり。
雨の日はひたすらリンゴの箱詰め。
トマトが終わって一段落いれたい所ですが、毎日ばたばたしております(;▽;)





倉庫はリンゴでいっぱいいっぱいヽ(;▽;)ノ














今が旬ということで、たくさんのお客様に足を運んでいただき、本当に感謝の毎日です(*´ω`*)
もちろん遠方への発送なども行なっているので、ご希望の方はお気軽にお声かけてください!
今は収穫してある品種は「紅将軍」「ひめかみ」「旭」がメインであり、

「旭」は昔からある有名な品種で、皮が薄く柔らかく真っ白な果肉にほどよい酸味が特徴で、ジュースなどもおすすめです!

「ひめかみ」はほとんど北海道のみで生産されている品種で、とにかくたっぷりの蜜が特徴ですヽ(´▽`)/
甘味と酸味のバランスも良く、加熱しても果肉が崩れにくく、調理用としてもおすすめです!!

「紅将軍」は、玉が大きく、ひめかみ同様たっぷりと蜜が入り、味はふじという品種に似ており、もちろん美味しいです!

「ひめかみ」は「ふじ」に「紅玉」を交配した品種で。
「紅将軍」は「ふじ」の木のある枝が突然変異(枝変わり)し生まれた 早生系のふじ「やたか」という品種が更に着色が良い枝変わりして出来た品種で、
どちらも「ふじ」という品種が親にいて、僕が食べた感じでは、この「ひめかみ」と「紅将軍」という品種は味が似ています。
もちろんどちらも美味しく、二つとも一押しの品種です(*´∀`*)
ぜひぜひ、旬の美味しいリンゴを求め足を伸ばしてみてはいかがですか\(^^)/


さて!!
最後によさこいの宣伝です笑
来る11月3日、今週の日曜日に妹背牛町町民会館(公民館)にて妹背牛町総合文化祭に午前11時30分から演舞させていたただきます!!
今回は総踊りオリジナルメドレー曲に、初挑戦します(`・ω・´)
初めての試みなので、慣れない感じはありますが、楽しく踊らせていただくので、
こちらも足を運んでいただけると嬉しいですヽ(・∀・)ノ
なんの曲を踊るかは当日のお楽しみですヽ(´▽`)/

気が付けば・・・(ノД`)

2013年09月21日 22時20分45秒 | 二年目

みなさんおばんです(・ω・)!
気が付けば9月ですね~(;´Д`)
・・・ごめんなさい。既に9月も下旬に入りましたねヽ(;▽;)ノ
9月に入ったからブログ更新しようと思ってたのに、時間が過ぎるのはあっという間ですね(゜´Д`゜)
北海道は去年は9月に入っても残暑が厳しかったのですが、今年はお盆が過ぎると順調に涼しくなり、
今では朝晩は寒いぐらいの気候になってきました(・ω・)

夜温が低くなり、真夏に比べトマトの量も少なくなってきましたが、まだまだ順調に収穫していますよヽ(´▽`)/








まだまだトマトも直売も行なっていますので、気軽に足を運んでください!
あらかじめ連絡いただけば、いい品を準備しておくことも可能なので、ぜひ連絡くださいヽ(・∀・)ノ

他のお野菜達もすくすく生育中ですよ(`・ω・´)

スイートコーン





抑制きゅうり



ゴーヤ




写真はキュアリング中ですが、かぼちゃのロロンも無事に収穫しましたよ(*´ω`*)




そ、そして秋の味覚といえば......
そう!リンゴですヽ(´▽`)/

今年もリンゴの季節が始まりますよー!!






ただ今年は既にリンゴはハネ品が多いんです(ノД`)
8月12日に大気が不安定な状態で、台風注意報がでた直後に激しい雨と雹が降ってきました。
あっという間の出来事で、しかもかなり大粒の雹でした。



ハウスは穴があけられ



リンゴは雹が当たったとこが傷になりました(ノ_・,)



すでに、一番最初に収穫できる「つがる」という品種の傷モノなど収穫したものもあります。
もちろん格安での販売になりますし、傷の部分は包丁でちょっと取ってもらえば、ほかは正品と味は変わりないので、
消費者の方々は美味しいリンゴの食べれるチャンスと思いぜひとも足を運んでいただけると嬉しいです!!

台風の後は素敵な虹がかかりました(;▽;)


農家は天気の変化や天災を避けることはできません。
ただ、それをどうしようもないと諦めるか、少しでも対策を行うによっては
雲泥の差があると思います!!
激しい台風の後には綺麗な虹が出たように、リンゴがダメージを受けたからって
諦めることなく、大切に管理、収穫を行なっていくので、今年の秋もよろしくお願いします(`・ω・´)!





さてさて、最後はよさこいのイベント情報です(*´ω`*)

きたる、9月24日火曜日に栗山天満宮秋季例大祭 
9月29日、日曜日に深川市納内のあかとき学園祭に参加させていただきますヽ(・∀・)ノ

栗山は栗山駅前通りにてパレード形式2回演舞させていただきます♪

スケジュールは以下の通り

【1回目】
20:00 オープニング
20:03 くりやまOH!!夢乱咲
20:09 夜桜金魚とまこまいJAPAN
20:15 もせうしRIMUSE to 砂川彩華
20:21 うたしないMUGEN
20:27 江別まっことええ&北海道情報大学
20:33 JCB・夢翔舞
20:39 VOGUE038
20:45 新琴似天舞龍神
20:51 平岸天神

【2回目】
20:09 オープニング
20:12 くりやまOH!!夢乱咲
20:18 夜桜金魚とまこまいJAPAN
20:24 もせうしRIMUSE to 砂川彩華
20:30 うたしないMUGEN
20:36 江別まっことええ&北海道情報大学
20:42 JCB・夢翔舞
20:48 VOGUE038
20:54 新琴似天舞龍神
21:00 平岸天神
21:06 乱舞

最後の乱舞は全チームで総踊りを踊り、とても迫力があり見ごたえ満点っだと思うので、
足を運んでいただき、ご声援をいただけると嬉しいです(*´∀`*)

あかとき学園は10時45分から演舞予定なので、こちら
足を運んでいただけると嬉しいです(・∀・)!!


今年もギラギラとした夏が終わり、各地でも小さい秋を見つけらる時期になりましたが
季節の変わり目ということもあり、僕の周りでも風邪が流行っているような気がします(*´д`*)
夏のダメージが今になってでてきたり、最近では夏バテならぬ秋バテというのもあるみたいなので、
みなさま体調管理をしっかり行い、素敵な秋を楽しみましょう(≧∇≦*)♪





収穫最盛期(*´ω`*)

2013年08月03日 20時31分30秒 | 二年目

みなさんこんばんは(・∀・)
毎回言ってますが、暑いですね(´Д`;)
さてさて、8月に入り雨よけトマトの収穫も始まり
我が家は収穫のピークを迎えております!!
そしてトマト以外の作物達も収穫も始まりましたよヽ(・∀・)ノ

トマトは後回しにして、まずはブルーベリー!笑
これが畑でつまんで食べるとまた美味しいんですよね♪




次はさくらんぼ!
めんどくさがって木に登って写真撮ってたら落ちそうなってこわかったです(ノД`)笑




左がじゃがいも 右がとうもろこし(^ ^)



こうやって見ると、とうもろこしっぽい!!笑


次はメロン!
ネットの目も細かく入りいい感じ(・∀・)!!





かぼちゃは雪化粧に



ミニかぼちゃの坊ちゃんかぼちゃ!





諸事情で作が遅れて肥大中のロロン
これが本当に美味しいんですよ(=´∀`)



これも肥大し始めたリンゴ(*´▽`*)





他にも小ナス



スイカ



収穫が始まってる夏秋きゅうりに



7月末に定植したばかりの抑制きゅうり
これからの成長が楽しみです(*^ω^*)





さてさて、たくさん写真でごまかした感がばれてるかもしれないですが、
メインのトマトの写真ですヽ(・∀・)ノ笑

ミニトマト



ミディ



大玉トマト



橙黄色の桃太郎ゴールド
写真のせいで色が薄く見えますが、実際は綺麗に色が回ってまさしくゴールドですよ♪


ということで今日はこの品種のお話をさせてもらいます!
皆さんも既にご存知の通り、トマトの赤色の色素はリコピンです(*^^*)
この抗酸化作用のあるリコピンですが、このリコピンには種類があるのです。
通常の赤いトマトはオールトランスリコピン。
桃太郎ゴールドはシスリコピンという種類なのです。
この二つの違いは、吸収率です!人間の体はシス体の方が吸収しやすいのです(`・ω・´)

なので、赤いトマトと桃太郎ゴールドでリコピンの量は変わらないですが、
桃太郎ゴールドの方が赤いトマトに比べ2.5倍も吸収率がいいのです!
細かい単語は覚えなくていいですが、
簡単に言うと、桃太郎ゴールド1個食べれば、赤いトマトの2.5個食べた分の
リコピンを摂取することができるのです\(^^)/
つまり、皆さん!!
トマトをたくさん食べましょうヽ(・∀・)ノ笑
もちろん関尾農園ではいつでも小売しているので、
興味のある方はいつでもお越しください(*´▽`*)



さてさて、最後によさこいのお話を!!
明日、8月4日妹背牛町民夏まつりと滝川くるる祭りに参加させていただきます!!
妹背牛町民祭り、時間は16時30分頃、場所は妹背牛総合体育館前、ペペル温泉のすぐ横です(*^_^*)
そして滝川くるる祭りは、滝川スマイルビル地下のくるるにて時間は18時頃からです!
このお祭りは今年のよさこいチーム曲の振り付けをしていただいた
山田アキヒロ先生もおられる緊張のなかで、ラストに演舞予定なのでダブルで緊張です(ノД`)
でも楽しく精一杯踊らせていただきますので、お時間のある方は
足を運んでいただけると嬉しいです(*´∀`*)!!


本当に暑い毎日ですが、
美味しいトマトをたくさん食べて夏バテなんかに負けないように
8月も頑張りましょうヽ(´▽`)/



収穫開始ヽ(・∀・)ノ

2013年07月15日 21時27分51秒 | 二年目

みなさんこんばんは(・∀・)
暑いです!!笑
毎日本当に暑くてヘロヘロな毎日です(´Д` )

まずはごめんない(ーー;)
昨日7月14日に歌志内市民祭りによさこい演舞にて参加させていただきました!
この演舞時間を事前に更新するつもりだったんですが、
事後報告になってしまいました(ノД`)
申し訳ございませんでした。
ただ演舞自体はとっても楽しくて、アンコールもいただき
最近流行っているTRFのイージードゥダンササイズ(EZ DO DANCERCIZE)を
滝川なるこ遊戯さんと一緒に踊ったり
歌志内MUGENさんとよさこいの教材を一緒に踊ったり
午前と午後で9曲も楽しく踊らせていただきましたヽ(´▽`)/
本当ありがとうございました!!




さてさて、先日の更新時に書き忘れたのですが
6月29日...だったかな?笑
もりもとさんのCM撮影とインタビューがありました!
素敵なお兄さん、お姉さんだらけで地味に緊張でしたね(^^;;
僕自身はまったく関係ないので、当日まで忘れていたのですが
ブログに載せられる話になると思い写真だけ、撮らしてもらいました(。-∀-)
本当にもりもとさんありがとうございました!

CM撮影はよくわからず、ずっとトマトとゼリーを撮影していました(^_^;)



なのでほとんどインタビュー間の写真を撮ってました♪






普段畑にこんなに人が来ることがないので
なんだか不思議な感じでしたね(´∀`*)
詳しくはもりもとさんのフェイスブックにて
ご覧になれますので
ぜひそちらの方を見ていただけると嬉しいです(*´▽`*)
https://www.facebook.com/sweets.morimoto
これで見れなかった場合は検索サイトで
「もりもと フェイスブック」で検索して頂ければヒットすると思います!!


ということで、6月末ごろから、
我が家のトマト達も収穫が始まりましたヽ(・∀・)ノ

トマトもほんのりピンク色になっていき




ミディもミニは順調に赤化粧していってますよ( ´ ▽ ` )ノ




なんだか写真の取り方が下手なのかサイズの違いが
あんまり伝わらないですね(´Д` )

とにかく収穫が始まりましたよってことです!!笑
皆さん手元に美味しく届くように毎日、丁寧に収穫、選果をして行きたいと思いますので、
ぜひ関尾のトマト含め砂川産のトマトをよろしくお願いします(*´∀`*)

そして、もりもとの太陽いっぱいの真っ赤なゼリーはもちろんのこと
もりもとさんは他にも美味しいパンやお菓子もたくさんありますので、
そちらの方もぜひともよろしくお願いします(●´ω`●)