3月3日、春日井市保健センターで受けた運動健診の結果が送られてきました。
健康診断に関してはこれといって異常はありませんでした。
気になる体力診断の結果は以下のようになりました。
<1>肺活量
←こんな感じで測定します。
私・・・4.59L
飯塚くん・・・4.43L
石井さん・・・4.00L
ちなみにB’zの稲葉さんは8.0L程あるらしい・・・。凄すぎる・・・。
テノール歌手の秋川雅史さんは5.8Lあるみたいです。
あと、元SASUKEオールスターズの長野誠さんは3.6Lみたいです。
一般男性の平均は3.0L~4.0Lらしいので、まずまずの結果でしょうか。
<2> 推定最大酸素摂取量(1分間あたりどれだけ酸素を取り入れられるか)
自転車エルゴメーターにて測定しました。
私・・・50.0ml/kg/min
石井さん・・・45.0ml/kg/min
飯塚くん・・・25.0ml/kg/min
30代の男性の平均が31~39なので、私と石井さんは結構高い数値を出しています。
飯塚くんは少し苦手種目か・・・。
ちなみに、ランス・アームストロングは83ml/kg/minだそうです・・・。
推定なので、これは本格的に計測してみたいです。
<3> 握力(筋力)
私・・・右→52.0kg 左→47.8kg
飯塚くん・・・右→50.8kg 左→46.1kg
石井さん・・・右→44.1kg 左→38.4kg
※33歳男子の全国平均は50.0kgなので、平均並です。
<4> 長座位体前屈(柔軟性)
前屈して測定
石井さん・・・0cm
私・・・-8.0cm
飯塚くん・・・-10.0cm
身体硬すぎ・・・。ちなみに全国平均は10.3cmです。
せめて+にはもっていかないと・・・。
<5> 全身反応時間(敏捷性)
ランプが点灯してからジャンプして、その間にかかった時間を測定します。
私・・・0.355秒
石井さん・・・0.373秒
飯塚くん・・・0.518秒
33歳男性の全国平均が0.369秒なので、平均よりすこし良い結果に。
イチロー選手のように超一流スポーツ選手で0.2秒程らしいです。
<6> 閉眼片足立ち(平衡性)
目を閉じて片足立ちを行い、両足がつくまでの時間を測定します。
私・・・151秒
飯塚くん・・・46秒
石井さん・・・7秒
33歳男性の全国平均は69秒でした。どうやらこれは得意みたいです。
石井さんはちょっと苦手なようでした。
<7> 上体おこし(筋持久力)
30秒間で何回腹筋ができるか。
私・・・24回
石井さん・・・22回
飯塚くん・・・15回
まあこんなもんじゃないでしょうか・・・。
体力バランスとしてはこんな感じになりました。
全身持久力と平衡性が優れており、柔軟性がかなり劣っていました。
あとは平均的な感じです。
今後はストレッチによる柔軟体操が必要ということでしょうか。
ということで、
私の体力評価は、実際の年齢33歳に対して、体力年齢33歳という、なんとも面白くない残念な結果に終わってしまいました・・・。
石井さんも実年齢と一緒。飯塚くんは35歳という体力年齢でした。
アラチューやったらもっと高い数値が出ても良さそうやのに、特に肺活量とか!
そーいや、自分は中学校の時にやった階段昇降運動で素晴らしい数値が出たのを思い出したあ!!
日々のトレーニングの成果が若干でてるっぽくて良かった!!
肺活量もこんなもんでしょ?もっと早くパワーブリーズ買っとけば良かった!!
ナカニッシーは運動神経良さそうな気がするなあ。
ちなみにオレは中学校のスポーツテストは3級とかだったと思う。
ちなみに反復横跳びと背筋力と上体そらしと踏み台昇降が得意で、ボール投げと前屈と垂直跳びがヘボかった記憶があるわー。
スポーツテスト受けたいわー。
私がやったら、怖い結果がでそう。。。
稲葉さんもランス・アームストロングも、相当!凄いですね!
びっくり。
師匠も、目指せ!アームストロング
まちさんも是非やってみて下さい。
1年に1回継続していくと、変化がわかっていいかもしれませんねー。