goo blog サービス終了のお知らせ 

資格界の赤い星ー平成令和資格浪漫譚ー

男の浪漫で資格(会計、法律、情報処理等)を集めております。男の浪漫の究極形態たる資格の帝王となるべく精進してまいります。

全経文書処理検定2級(ワープロ)受けました

2018-11-05 22:58:12 | 数学・統計学・情報処理・制御工学・通信・電気
11/3に全経文書処理検定2級(ワープロ)受けました。

場所は、土浦市の筑波保育医療専門学校です。

試験は、10分で日本語500文字入力、30分の案内書作成、20分の筆記試験でした。

多分、うまくいったはず。

そして、試験後は、カシマサッカースタジアムに直行し、ACL決勝の1stレグを観戦しました。

相手は、ペルセポリスというイランのクラブです。プレスが速くて、前半は苦しんだのですが、後半はスペースが出来てきて、チャンスがありました。結果、2-0で鹿島が勝ちまして、嬉しかったです。

しかし、お客さんが35000人もいまして、帰りは渋滞しました。普段なら車で1時間10分なのですが、2時間半もかかりました。

まあでも、勝ったんでよしとしました。

応用情報技術者試験の午前問題の自己採点結果

2018-10-21 21:03:35 | 数学・統計学・情報処理・制御工学・通信・電気
応用情報技術者試験の午前問題の解答がIPAのホームページに掲載されていたので、自己採点しました。

結果は以下のとおりです。分子は正解数、分母は問題数です。

テクノロジー系 36/50
マネジメント系 8/10
ストラテジ系  19/20
計       63/80

合格基準の48/80を大きく超えることができました。

あとは、午後問題が60点取れていれば、合格ですが、果たして…

応用情報技術者試験受けました

2018-10-21 19:01:21 | 数学・統計学・情報処理・制御工学・通信・電気
皆様お久しぶりでございます。

本日、応用情報技術者試験受けました。

場所は筑波学院大学でございます。

これで3回目の受験です。いままでは午後問題で少し点数が足りなくて泣きをみていたので、少しでも点数を上げるべく、システムアーキテクチャ、ネットワーク及びデータベースを追加して対策しました。

午前問題は1時間半で終了しました。

その後、昼飯を食って、データベースの復習と情報セキュリティ白書の読み込みをしました。

午後試験は、情報セキュリティ、経営戦略、システムアーキテクチャ、ネットワーク及びプロジェクトマネジメントを選択しました。

手応えはかなりありました。

自己採点の結果が出ましたら、ご報告します。

それと、報告していない試験が多々ありまして、順次報告いたします。



全経文書処理能力検定(表計算1級、ワープロ3級)受けました

2018-07-01 20:16:42 | 数学・統計学・情報処理・制御工学・通信・電気
6/30に全経文書処理能力検定(表計算1級、ワープロ3級)を受けました。

場所は筑波保育医療専門学校です。

表計算1級は、過去問よりもやや複雑な関数を組む問題が出ましたが、関数とピボットテーブルの作成はできました。ただ、グラフの作成は時間切れでできなかったです。

ワープロ3級は、完璧だと思います。

表計算1級が微妙ですが、おとなしく結果を待ちます。