遅れましたが、経営学検定初級、中級の自己採点結果をご報告いたします。
分子は得点、分母は配点になります。
初級 40/50
中級 71/100
第1分野 31/50
マネジメント 18/25
人的資源管理 13/18
経営法務 0/7
第2分野 40/50
マーケティング 18/20
IT経営 7/10
経営財務 15/20
初級はおおむね65%以上正答で合格、中級は全体でおおむね65%以上で合格(ただし、各科目40%以上の正答率を要する。分野ごとの期限付き合格制度あり)。
初級…合格
中級…第1分野不合格
第2分野合格
中古の旧いテキストで勉強したのですが、経営法務の記載がなかったものでして、0点を取ってしまいました…IT経営も記載がなかったのですが、応用情報技術者試験の勉強をしていたからか、こちらは大丈夫でした。
ううっ、やはりテキスト代をケチってはいけませんな…
次回、中級の第1分野を受けます…
分子は得点、分母は配点になります。
初級 40/50
中級 71/100
第1分野 31/50
マネジメント 18/25
人的資源管理 13/18
経営法務 0/7
第2分野 40/50
マーケティング 18/20
IT経営 7/10
経営財務 15/20
初級はおおむね65%以上正答で合格、中級は全体でおおむね65%以上で合格(ただし、各科目40%以上の正答率を要する。分野ごとの期限付き合格制度あり)。
初級…合格
中級…第1分野不合格
第2分野合格
中古の旧いテキストで勉強したのですが、経営法務の記載がなかったものでして、0点を取ってしまいました…IT経営も記載がなかったのですが、応用情報技術者試験の勉強をしていたからか、こちらは大丈夫でした。
ううっ、やはりテキスト代をケチってはいけませんな…
次回、中級の第1分野を受けます…