goo blog サービス終了のお知らせ 

長野県諏訪市立高島小学校

学校ニュース
日々の学校生活の様子を紹介していきます。

白紙単元学習 動物との関わり

2009年12月16日 | 2年
高島小学校には,ヤギとヒツジがいます。
どちらも草食動物です。
冬になると,学校周辺をはじめとして,
草がどんどんなくなります。
エサの確保が問題になってきます。
そこで,様々な方法をクラスで話し合っていくのですが…。

こゆきちゃんをお借りしている方が,
この日はトラックいっぱいにエサを届けてくれました。
この方とクラスの子どもの心のつながりが深まっているのです。
エサを届けたくなってしまうKさん。
そんなKさんを大好きな子ども達。
ヤギを通して,人ともつながっていく活動となっています。

視覚障害者との交流

2009年12月11日 | 2年
なかよし旬間は終わりましたが、
人権教育の一環として、視覚障害者との交流を行いました。
社会福祉協議会を通じて、学校へ来ていただき、
お話を聞いたりする時間をとりました。
目の見えない方の生活に触れることで、
相手意識の深まりもあった有意義な時間となりました。


スケート教室【2年】

2009年12月04日 | 2年
本年度のスケート教室が始まりました。
この日は、2年生でした。
2年生は本年度3回スケート教室を行います。
昨年度、経験している子どもたちですので、
靴を履いて、滑りだすまでの動きもスムーズでした。
保護者の皆様には、ひもしばりのお手伝いをしていたいたので
滑る時間を十分確保することができました。
ありがとうございました。

4サタに向けて

2009年10月20日 | 2年
2年2部では,
『相手意識に立つものづくり科』の学習で
ヤギのこゆきちゃんとの生活でかかった費用を得るために
諏訪市で第4土曜日に行われている「4サタ」というイベントに
参加して,手作りのリサイクル品を売ったり,
その場で体験してもらうお店を開くことになりました。

10月24日(土)が最初の出店です。
スワプラザ3Fです。12:00~16:00

全校授業研修会

2009年10月01日 | 2年
5時間目は、2年1部の白紙の授業を全校職員で参観しました。
その後、授業研究会を行いました。
子どもが漬け物とのかかわりを深めていく姿から、
研修を深めることができました。


公開学習指導研修会は10月17日です。
只今申し込みを受け付け中です。
申込方法、申込用紙などは、
高島小ホームページをご覧ください。