goo blog サービス終了のお知らせ 

A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

ヒイラギソウ・柊草

2020-02-06 08:19:25 | 野草







名前の由来は葉が柊(ヒイラギ)に似ていることから付けられた名だそうです。ただし花はまったく似ていません。山地の湿り気のある木陰などに生えます。森林伐採や盗掘によって個体数を減らしている。環境省レッドデータブックの絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。
花は3~5段になって、節間が詰まって密集しています。花びらは上唇は浅く2つに裂け、下唇は3つに裂けて、中央の裂片が大きい。

【参考サイト】
日本の四季
ヒイラギソウ・柊草のたくさんの画像が見れます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。