goo blog サービス終了のお知らせ 

takatakaのマイブーム

買ったものとか、集めてるものとかイロイロです。はい。

MS DUO/miniSDカードリーダー/ライター

2005-05-07 02:16:52 | PCなど


メモカ買ったらリーダーが要るでしょう、ということで
買ってきました。ELECOMのヤツです。¥2000ナリ。

実はMiniSDだけに対応しているものもあった(¥200安)のですが
メモリースティックDuoにも対応しているものを買ってきました。
これで、いつPSP買っても大丈夫! って違うか。(笑)

でも、真面目な話、仕事で使うかもしれないし、
前のケータイはソニエリ製だったので、そこからデータだけ引き上げたい時に
使うかなーぁと思って200円の違いは目をつぶりました。

直線的なデザインが結構、気に入ってます。
実際のサイズは小さいんですけどね。
幅がUSBポート2個分程度。長さは5cmほど、厚みが8mmくらい?

これでガシガシAACデータが転送できるってもんだ。
坂本さんの次は何聴こうかなぁ~

miniSDメモリカード(256MB) と、久しぶりのSweet Revenge

2005-05-06 00:38:22 | PCなど


ケータイ用のminiSDカード、買って来ました。
あきばお~で¥2999ナリ。恐らく日本国内で最安値かと。

GWの帰省ラッシュ対策で、今日は実家を早めに出発したんですが、
思った以上に早く着いてしまったのもあり、ついでにアキバ散策へ。。

miniSDは相性問題があると聞いていたので、BULKモノはなぁ。。と思いつつ、
ヘッドホンを買いに行った時にビックカメラで価格調査・・256MBで¥6000強。( ̄□ ̄;)
さすがにこれはないでしょう、、ということで、
アキバに行く機会があれば買ってやろうと心に決めていたのでした。

家に帰ってきて、早速、iTunesでAACエンコード。。
坂本さんの「Sweet Revenge」入れました。
久しぶりに聴いてもやっぱりエエなぁ。。
gutレーベルがなくなって廃盤になっちゃったみたいだけど、
今でも僕の心のBest5に入る名盤です。


iTunes Ver.4.6

2004-08-06 01:21:42 | PCなど


写真はiPodだけど今日、とりあげるのはiTunes の方です。
PC上のメディアプレーヤーっすね。

「あぁ、アレはMacの人用のプレーヤーだろ。」とか、
「iPod専用のプレーヤだろ?」 などと思ってる人が居るとしたら。。損してますね。確実に。

まぁ、機能としては確かにWMPとかRealPlayerとかとあんまり変わらないんですけども。
僕が注目してるのはデフォルトでついてくる「ラジオ機能」の方。インターネットラジオっすね。
これがまた、個人的にストライクなんですよ。直球ド真ん中で。
AppleはPCで作業する人の事をよく判ってるなぁ。。って感じ。

PCで作業をする人は、作業をしながら流し聴きすることが多いわけで。
当然、ラジオとはいえ、誰かが話してたりするのを聴くわけじゃないのです。
だらーんと音楽が流れ。。それにあわせて快適に作業できる。
これで充分なのです。シアワセなのですよ。

そこいくと、iTunesのネットラジオ機能はイイ。僕の要件を完全に満たしてくれています。
ノンストップで音が流れ、集中力を切らすことなく、快適に作業が出来ます。

僕はElectronicaチャンネル(いわゆるテクノ系)とか、
Ambientチャンネルが好きでよく聴いてますが、iTunes使ってる人は何を聴いてるんでしょうね?

プレーヤーDLするだけで、CD買わなくて済むし。選曲センスもイイ。
しかも無料ときたもんだ。これが。

スゴイねぇ。スゴイよ。

Norton Internet Security 2004

2004-07-24 01:04:28 | PCなど

NIS2004です。
DL販売でサイトから買ったのでパッケージとかはないです。

先週の日曜に購入して、NIS2003に上書きインスコしてみたものの、
どーにもこーにもWebの反応が遅すぎて話にならないので
一旦全部アンインストール。。ところが。。
NISって簡単にアンインストールできないんですねー。これが。

SymantecのサイトのWebサポートページとか見ながら、
手動でファイル削除したり、レジストリいじったりしながら、
5回目くらいの再インストールで、ようやく安定稼動するようになりました
長かった。。

でも、ファイヤウォールの設定なんかも全部リセットされちゃったので
もっかい購読ルールみたいなのを再構築しないと。。ハァ。

まぁ、必要なものにお金を出すのはやぶさかではないのですが、
導入に手間が掛かるってのは、勘弁して欲しいもんです。はい。

職場はようやくネットが繋がり。。

2004-04-21 23:43:18 | PCなど
やっと職場のPCにネット開通。。
IPアドレスベースでキッチリ管理されてるので、
もう、自分のIPアドレス、そらで書ける位に覚えたですよ。はい。

んで、いっぱい申請書書いて、やっとですよ。長かった。
WindowsUpdateも掛けて、なんとか使える状態にしました。

でも、仕事のほうも忙しくなってきて、それどころじゃない感じ。
やっと本格的に稼動してきたかな?って感じです。
部内の人達とも接触多くなってきたしね。名前も覚えないと。。

明日も早起きなんで寝ます。。おやすみなさい。